昨日長野県の上諏訪から
帰ってきました!
というのも母の出身が下諏訪で
母の弟と妹2人みんな兄弟仲が良く
今も兄弟は長野県に住んでいて
定期的に兄弟会というものがあり
コロナの影響で何度か中止になり
4年振りに会う事になったそうです
ですが母の年齢的にも
1人で長野県に行く事は難しくなり
今回私もお供として便乗し
母の弟妹夫妻会に参加してきました(*^^)v
私からしたら叔父と叔母たちで
小さい頃は諏訪湖の花火大会など
毎年のように行って集まり
大人になってからは
冠婚葬祭で会う程度になってしまいましたが
気さくな方たちなので
スッカリおばちゃんになった私が
おじちゃんおばちゃんと
この年齢になっても
呼んでいるのも不思議な感覚です
10年振りくらいに会ったと思うのですが
母の弟と妹とその配偶者の皆様
70歳代になっているのに
みなさんお世辞抜きで
50代頃から恐ろしく変わっておらず
見た目が若い若い!!
72歳の母の妹ちゃんの趣味はマラソン
諏訪湖のハーフマラソンや
東京マラソンにも参加し
今でも
サクッと8キロ走ってきたと・・・
おそるべし72歳!!!
母の実家は取り壊し
更地にした跡地は畑と駐車場にしていて
マラソンおばちゃんと
75歳の弟ちゃんが野菜作りをするようになり
お互い育てている野菜について
熱弁しだす・・・
こちらの弟ちゃんの趣味は
山登りやスキーで
教習所の教官もしていた事があり
今でも車関係の仕事をしていて大の車好き
車に興味のない私でも
スゴイ車だと分かる車に乗っていて
車の手入れが行き届き
車内も車外もピッカピカ
その車のトランクから出てくるのは
ゴルフバック・・・
ではなく
野菜作りの必須アイテムの
カマや長靴やら水やり道具・・・
ここまでギャップの激しい車は初めて見た!
野菜作りは苗は高いし元が取れないから
好きじゃないと言いつつ
立派な野菜を作るためにもハンディ耕運機を
買ったらしい・・・
畑を見せてもらったけれど
鹿よけネットまであり
野菜作りにハマっとるやないか!🤣

もう1人の母の妹ちゃん
着物好きで着物の着付けの先生をしていて
夫婦仲が良く
旦那さんをベタ褒め・・・
昔っからいつもの事なので気にならず
相変わらず仲が良いのね😊
と思っていたら
マラソンおばちゃんが
身内に
人前や身内の前で自分を褒められるのは
恥ずかしいと言い
私の隣に褒められおじちゃんがいたので
本人的にはどうなのか聞いたら
慣れて別に何とも思わない
と言うので
褒められなくなったら
物足りなくなるんじゃないの~と
突っ込んだら
そのうちもっと褒めてって
自分から催促するかもね😜
と・・・
みなさん70代とは思えない
マシンガントークでチョイチョイ
ツッコミや笑いも挟んでくるので
年齢差は感じずに
5~6時間話しっぱなしで楽しかったです
見た目の若さの秘訣とは
楽しんで働いている事だったり
趣味を持っていたり
ホントに好きな事をしていて
今を楽しんでいる人なんだなぁと
親戚のおじちゃんおばちゃんを見て思い
笑いの要素も忘れずに
気までもが若いまま(´艸`*)
見た目の若さは外見を磨く事よりも
内面から来るものも
大きく影響していそうです
本日もありがとうございます(*^^*)
ポチッとして頂けると
嬉しいです♪

にほんブログ村