生活する上で必要な物
ミニマリストは必要最低限の物だけで
暮らしている人のことですが
普段よく使う物だけを残し
他の物を処分出来たら
家の中の物
ほぼ必要がない物かもしれない・・・
何年も使わない物など結構あり
それらは
捨てるに捨てられないまだ使える物や
たまに使う物
出番が来るかも分からない物は
クローゼットの奥や
引き出しにしまっています
引っ越ししてから5年
一度も使っていない物は手放そうかな
何かに使えそう!
なんて思い取ってあるけれど
何かってなんだよ(ーー;)
と突っ込んでいる自分もいて
処分するかしないかで迷っていると
片付けが一向に進まない
必要なモノは与えられている
と聞いた事ありますかね
この言葉を
初めて聞いたのはいつだったかなぁ
実際には情報として見たのですが
多分スピリチュアルの情報が
目に入るようになった
8年前位だと思うのですがその時は
そんな訳ないでしょうが~
必要な物が与えられていたら
稼がなくてイイじゃん!
と思ってその後は
気にもしていなかったんです
与えられるのはただ欲しい物ではなく
必要があり欲しい物です
5年前に引っ越しをした時に
高校生くらいの時からポイントを集めたら
何かに引き換えられる時や
結婚式の引き出物がカタログで選ぶ時など
いつか一人暮らしする時の為の物と思い
キッチン用品に換えていたら
1人暮らしをする時に
結構いろいろ揃っていて
必要な物は本当に与えられていたんだと
実感出来た時でした

必要な物は与えられる
とはいっても
タダ(無料)で全てが揃うのではなく
自分にとって必要な物を見極められて
支払う事が出来ている時に
与えられたと感じる事が多いです
必要な物なのに買わずにいたり
好きな事や使った方が良い所にも
我慢してまで節約しているようだと
心の幸せまでもが奪われる事になり
好きな事やここぞと思うような
贅沢してもいいと思える所には
節約せずにキチンと
お金は使った方が良いです
逆に欲しい!あったら便利!
と思った物をその場の勢いで買い
本当に必要かどうか見極めもせず買うと
ほぼ使わずに放置される事になったり
物が壊れ思わぬ出費が増え
使いたい所以外に支払う羽目になる事も
やってくるもんです(ーー;)
このような出来事
必要な事にケチってお金を出さずにいたり
我慢をしすぎて節約をしている時にも
起きやすい現象です
無駄遣いをするでもなく
自分の心を満たしてくれるような事や物や
感謝の想いを
周りのお世話になっている人にも
お金を正しく使えている時
自分に必要な物がやって来る事が
多くなると感じていて
お金とは正しく使い循環させる事が大事で
将来の為以外の
楽しみの目的も持って貯金をしていた方が
貯まりやすくなり
物価が上がっている中で生活をするにも
我慢をし過ぎず
心地のいい生活を心がける事も大事だと
1人暮らしをして分かりました
自分に必要な物が
実際に手元に残るようなモノではない事も
与えられる事があるのですが
長くなってしまうので
明日のブログの内容にします(*^^*)
本日もありがとうございます
ポチッとして頂けると
嬉しいです♪

にほんブログ村