心の柔軟さ
心の柔軟さ

心の柔軟さ





心配性でありとあらゆる

問題が発生した時の対策を練って挑んだのに

何も起きずに順調に進んだり

さらに予想外の事が起きたり

全くのノーマークだった事に

突然ハプニングが起きたり

世の中・・・

自分が思うようにはいかない事もあります



どうなるのかな?

とどっちとも分からない事に対しては

構えてしまいますが

ちょっとくらい予想とは違った事が起きても


そう来たか・・・


仕方がない予定変更!と


臨機応変にその場で

思考が切り替えやすい事もあります



意外と・・・

自分の固定概念が強すぎて

こうなると確信していた事に対して

思ったようにはいかなかった時の方が

焦ってしまい

思考がフリーズしてしまったり・・・



固定概念を持たずに

心の柔軟さがある人の方が

ハプニングに対応するのが上手い人

なのではないですかね







「心の柔軟さ」とは言っても

人の意見にばかり振り回されたり

自分の軸とも言える信念がなく

ブレッブレになる事とは違います



たまに職場の社長や上司に

このような方がいて・・・

状況が変わったから

意見を変えるのなら分かりますが

勝手な自分の都合次第で

コロコロ意見を変えてくる方は

信用が出来なくなります



信念がない人には

2タイプに分かれると思うのですが

傲慢でワガママな人

上記のような傲慢上司タイプの人が多いです


もう1つのタイプの人は

自分に自信もなく信念を持てないタイプ


こちらのタイプは

私もチョイチョイあったりするので

あまり人の事は言えないので

もっと信念を持たなければと

反省です(^^ゞ



人により態度を変えるタイプの人は

その両方の悪いとこ取りのような人

相手の方の立場が自分より上か下かによって

態度や意見もコロコロ変える

複合タイプの人もいます



このような人は心の柔軟さとは言わず

ただのカメレオンです


イヤ・・・

カメレオンに失礼ですね




心の柔軟さとは

周りの意見も取り入れられる

心の広さと余裕もあり

自分の軸となる想いの信念も持っていて

良い変化を起こすためには

今まで通りでは上手く行かない事もあり

そのような時に

今までのやり方を変えられる人は

変化も恐れない心の強さもあり

本当の意味で

心の柔軟さを持った人です



心の柔軟さとは

キチンと自分の意志で変化を起こした時で

流されてしまった時や

人を見て態度や意見が変わる人の事を

柔軟とは言わないです




私は人間的にもまだまだだと思っていて

頑固さはだいぶなくなり

心の柔軟さを持てるようには

成長をしたと思っているのですが

大事な軸となる信念があるかは

まだ微妙なので

本物の心の柔軟さを手に入れブレない

カッコいい人になりたいです


本日もありがとうございます(*^^*)

ポチッとして頂けると

嬉しいです♪

人気ブログランキング


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です