打たれ強くちょっとの事では動じない
メンタルが強い人もいるけれど
少しの事で落ち込んでしまう人もいて・・・
私も以前は弱小メンタルで
今は普通ぐらいにはなったと思いますが
普通の人には少しのストレスだとしても
弱小メンタルの自分には
少しだとは思えなかったんです
今では考え方を変えたり
見かたを変える事が出来れば
心がずっと楽になる事が分かったけれど
その時はいくら周りから
そんなに気にする事はないと言われても
気にしない方法が分からなかったり
考え方を変えてみた方が良いと言われても
出来なかったんです
心配性だったり
鬱になった事もあったけれど
私の場合は軽い方だったとは思います
最初は自分が鬱だとは
思ってもみなかったのですが
この症状は普通じゃないなと
自分で気付いた事がありました
人間関係がギッスギスな職場にいた頃
嫌がらせをして
楽しんでいるような人もいたり
仕事の話以外は会話をする事がない職場で
息苦しい毎日
その職場はマンションの1室だったので
外に出ると住人の方に会う事もあり
ある日の退社後
マンションの住人の小学生の女の子から
こんばんはと声をかけられただけで
ブワァ~と涙が出そうになりヤバイと思い
挨拶をしてその場を後にしたのですが
こんな事で泣きそうになるなんて
私はどこかおかしいと
そこで気付き始めてはいました
そのうちに職場以外でも
異変が起きるようになり
嫌がらせをする人が咳払いをする癖があり
仕事が休みの日なのに家族であっても
ただ咳が聞こえただけで
ビクッとし苦しくなるようになってしまい
職場以外でも
精神的に苦痛を感じるようになりました
この職場は続ける事が出来なくなり
退職したのですが
その後もしばらく
どこからか咳をしているのが聞こえてくると
苦しくなる症状は続き
徐々には薄れていきましたが
完全に治るまでには
1年ほどかかったと思います
仕事をしている時は
鬱の症状もあったと思いますが
トラウマになるような出来事を思い出し
苦しくなる症状は
鬱とはまた違い今調べてみたら
心的外傷後ストレス障害(PTSD)
と言う症状だったんですね・・・
同じ職場にいても
私と同じようにはならなかった人もいて
心にストレスとなって症状が出ても
ただ単にメンタルが弱いせいだと
言って欲しくはないです

症状に出てしまう事には理由があり
過去の出来事の中や
子供の頃の出来事の中でも
心的外傷後ストレス障害(PTSD)
になるような経験をした事がある人は
メンタルが弱くなる傾向がある
と思っているのですが
それは過去の出来事の
心の傷がまだ癒えていないから
もし過去の傷が治っていたのなら
耐性が出来ていたりメンタルも強くなり
多少のストレスがかかっても
影響は受けずに済むかもしれません
ですが・・・
過去に負った傷がまだ癒えていない場合
少しのストレスがかかっただけで
傷口が広がり
症状にも出やすくなるということ
ストレスの影響を受けやすく
心や体調にも不調が出やすい方は
以前に受けた心の傷も
まだ治ってはいないからです
心に傷がある時は無理をせずです
本日もありがとうございます(*^^*)
ポチッとして頂けると
嬉しいです

にほんブログ村