心の大掃除
心の大掃除

心の大掃除





今年もあと2ヵ月ですね


大掃除をするなら早めが良いです


以前は年末ギリギリなってから

部屋の大掃除をするタイプで

今年のゴミの日が終わっていて

去年のゴミと一緒に年越ししがちでした


なんともスッキリしない

残念な気分になります😭



最近は不要な物は

日頃から溜めないようにして

大掃除には今年一度も使わなかった物から

不要な物はないか

再確認をするようにしています




心の中の不要なものも大掃除してしまい

来年に持ち越したくないですよね



全ては処分出来なくとも

少しでも心を身軽に

新しい年を迎えましょ!!

心を身軽にしたいと思ったら

過去を振り返る事も必要です



意外とね部屋を片付ける事と同じで

出しっぱなしの物で

たまにしか使う事のない物は

しまっておいた方が良いけれど

しまう所がないなんて事も・・・


クローゼットや押し入れや引き出しの

今まで見る事がなかった場所や

忘れていた場所を見直し

滅多に開けない場所を片付けたら

出しっぱなしの物が

スッキリと収まる事と一緒で・・・



心の大掃除とは


今まで自分が避けてきた事や

心の傷を見ないようにフタをしていた事など

過去の出来事がお荷物になっていて

心を重くしている原因にもなっているので

根本を手放さないと

日常の小さな事にも

悩みがちになってしまうので

過去を振り返る事も重要だったりします

心のお掃除方法ですが

過去の出来事で嫌な思い出や

心の傷になっている事を全部書き出し

その時どのような思いだったかなど

感情を抑え込まずに

書き出してしまう事



ありったけの愚痴や不満など

全部書き出して

あらためて冷静に読み返してみると

自分がどのような思いでいたのかを

振り返る事が出来


あんな事があったのに

良くあれだけ耐えていたなぁとか

頑張っていたなぁと

自分を褒める事が出来ると

ちょっと心が軽くなりませんかね







まだそれでも心は軽くならない!

と言う方に

手放す方法はいくつかありますが

とっておきをもう1つ


騙されたと思ってやってみた方がいい

身軽にする方法はズバリ!



お部屋の掃除です👍



悩み事が多く

どうしたら良いのか分からなくなり

優柔不断にもなったり

判断力に欠ける事が私の場合は多く

そのような時ほど物を溜まりがちだったり

部屋が散らかっている事も多かったです

部屋が散らかる時は

自分の心や頭の中もこの状態だよと

知らせている時でもあると言えます

部屋の物を減らしキレイにしたのに

心の軽さの効果が感じられない方


部屋はキレイに身軽になります・・・|ω・)


お部屋の浄化は心の浄化

大掃除をして

心が軽くなれば一石二鳥です(*^^)v



でもね・・・

部屋を片付け掃除をしたら

大きな心のお荷物がなくなり

その後私は心が少しだけ身軽に感じ

やりたかった事に挑戦する決断が出来

少しづつ心のお荷物を手放す事が

出来るようになり

本当に心が軽くなりました


心の大掃除は部屋の掃除からでも

変わるキッカケになる事があるんです


本日もありがとうございます(*^^*)

ポチッとして頂けると

嬉しいです♪

人気ブログランキング


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です