孤独を感じる時
孤独を感じる時

孤独を感じる時




自分一人の時間が好きな人と

一人ではつまらない

何をしていいのか分からないと言う人に

分かれると思うのですが

一人だから孤独とは言えないです



私は一人の時間が好きです

誰に気兼ねする事もなく

自由に好きな事が出来るから



一人旅も現地の人と交流が出来たり

困ってる所を助けてもらえたりと

一人ならではの交流も出来ましたが

旅はやっぱり

一人よりも気の合う人と一緒の方が

断然盛り上がり楽しいです


一人の時間が好きと言っても

ビギナーです



焼肉も一人ではいけないですし

本物の一人時間好きさんは

ソロキャンパー(一人でキャンプをする事)や

ディズニーリゾートに一人で行って

楽しむ人もいるようですが

私には絶対ムリだなとも思え

一人で行く意味も理解不能なので・・・



世の中には

何でも一人で楽しめる人って

いるんだなぁと感心してしまいます


そのような人は一人であっても

孤独だとは感じてはいないから

だと思うんです



一人でも楽しめる人でも

身体が健康でなければ不安にもなるだろうし

悩みや心配事が多くては

精神的にも弱ってしまうと思うので

健康であるからこそ

一人を楽しめるんだと思います


身体が健康でも

心が弱ってしまうと動けなくなる事もあり

心が弱ると身体にも影響してくるので

どちらも健康であることが

孤独だとは感じないで済む

一番大事な事だとも思います






一人と孤独は似ているようで

全く違うものだと思うのですが

一人旅をすると

知っている人なんていないのですが

私が滞在した地域の学生さんは

知らない人にも挨拶をする

という習慣があったようで

初めて歩く街でも

おはようございますやこんにちはと

あいさつをしてくれ

3日滞在したけれど

自分が地域に溶け込めたように感じ

寂しさは一切感じなかったんです



別の地域にも同じく3日滞在し

一人旅に行きましたが

こちらの地域は観光地で

地域の方とはあいさつをする感じではなく

交流をすると言う雰囲気でもなく

旅としては楽しかったけれどちょっと

寂しくも感じました



知っている人ではないのに

あいさつをしてくれるだけでも

気にかけてくれていると感じるので

寂しさも孤独も

和らぐのだと思います



人の多い地域では

知らない人にまで挨拶をする習慣は少なく

顔見知りのご近所さん位しか

挨拶をしないと思いますが

人の多い地域ほど返って他人との交流がなく

孤独に感じている人が

多いのかもしれないです


職場でもあいさつは大事ですものね


孤独とは自分の感情から来るもので

孤独を感じる時とは

親しい人であっても

お互い理解し合えずにいる時や

グループの輪に

入っていけないなぁと思う時や

疎外感がある時で

家に一人でいる時は私は

あまり孤独だとは感じないのですが

体調が悪い時は不安にもなり

孤独を感じる時もあります


何かあった時にも

信頼できる仲間が多いほど

心強くもある存在で

孤独を感じる事が少なくなります



信頼できる仲間が少なくても

自分一人でもやっていける大丈夫!

と思うくらいに

メンタルも健康な時は

孤独を感じる事は少ないです


孤独とは

メンタルが弱っている時ほど

誰かに頼りたくなったり

見えない存在たちに頼りたくなるものです


まずは過度な

不安や心配性を手放せるだけでも

孤独を感じる事が

グッと減るのではないでしょうか?



本日もありがとうございます(*^^*)

ポチッとして頂けると

嬉しいです♪

人気ブログランキング


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村



2件のコメント

  1. まる

    YOKOさん☺️こんにちは
    朝晩が寒くなり人恋しい季節なりましたが、今日もこうしてYOKOさんの寄り添いブログに暖められております。
    1人や孤独、この歳になるとあまり感じなくなりました。
    上手く言葉では伝えにくいのですが『誰か』よりも、まず
    『自分』がいることを感じるようになり心強いのです。
    あと近所の方で犬の散歩をしてるお姉さんと毎日挨拶交わすのが日課で嬉しいです。
    挨拶できる心ある人を知ると暖かくなりますよね。
    毎日のブログで発信してくれるYOKOさんも心を感じます。
    見えない相手を感じることができるからこそのブログ継続だとも思います。
    いつも下手なコメントで失礼します。
    いつもありがとうございます♥️

    1. まるさんコメントありがとうございます
      孤独を感じ方も、人によってどんな時かが違うと思います。
      一人でも楽しめるようになる事って大事だと思います。

      通勤電車って大体いつも同じ場所に乗るので、同じ顔触れで他人であいさつはしないけれど
      あの人は夏休み入ったんだなとか今日はお休みなのかなとか、休み明けにお帰り~なんて思ったり(*^^*)
      心の中では勝手にあいさつしていました。

      このブログもこんなに続くとは思っていなかったです。
      いつまで続けるかは未定なのですが、ずっと続ける気はないんです。
      ブログを見てくれる方がいるので続けられたと思っていて本当にありがたいなと感謝しています。
      まるさんもいつも温かいコメントありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です