生きづらさの原因
生きづらさの原因

生きづらさの原因





生きづらさの原因は歪んだ思考です



正確には思考を歪ませるほど

心に傷を負った事が原因です


先日のブログで

『良い人症候群』

という内容を書きましたが

実際に良い人かは別問題ですが

自分の意見が言えなくなるような

良い人症候群になぜなってしまうのか?



おそらく

小さい頃に体験した辛い出来事が原因で

自分ではもう

忘れてしまっていたような事・・・


または

大人になってからの出来事であっても

思い出したくないような辛い事に

原因があると思います



心に傷があるのに

思い出したくもない事だから

見ないようにしていて

それが心の奥に引っかかっている事で

極端に良い子でいなくちゃという

歪んだ思考になったり自信のなさが

良い人症候群になる

原因に繋がっていると思っています



小さい頃に

いじめられた経験がある人や


学校などでイジメられているのを

見続けなければならない状況で

嫌われるとイジメられるんだと思い

恐怖を感じた事がある人


両親から愛情を感じられずに

嫌われたくないと思い育った人



大人になってからでも

職場での虐待ともいえるような

イジメにあったり

自信を喪失させられるような事があったり

その状況を良くないと思っていても

何も言えず見ていて

恐怖を感じるような事があったり・・・



他人から嫌われると嫌な事をされる

と言うような

嫌な思いを体験した事があったり

その状況を間近で見ていて

恐怖に感じる事があった場合


他人から嫌われる事を恐怖に思ったり

良い人でいなければという思いが

過剰に反応してしまい

何も言えなくなったり

自分には不利だと分かっても

相手の言いなりになってしまったり

と言う事があると思います



子供の頃に受けた心の傷は

インナーチャイルドとも呼ばれ

自分では忘れてしまっているような

出来事であっても

心には傷としては残っている時

大人になっても

その辛い経験の出来事の影響で

歪んだ思考になっているのですが

自分では歪んでいる事に気付かずに

行動にも影響をしてしまう事もあります




辛い出来事は

受けた本人はもちろんの事

状況を知っている周りの人の心にも

悪い影響しか与えず

心に受けた傷の大きさの影響や

恐怖の大きさで

その後に正しい判断が出来なくなったり

トラウマにもなったり

同じような場面に出くわすと耐えられずに

息苦しくなる人も

いるのではないでしょうか?



イジメなどの直接受けてはいなくても

見る状況にある場合

自分には関係ないと思ったのならば

恐怖は感じる事はなく

他人事で済むのかもしれません



ですが・・・

次は自分がイジメの

ターゲットにされてしまうかもしれないとの

恐怖が植え付けられてしまうと

他人に対しても不信感が強くなったり

恐怖心となり

良くない事なのに正当化してしまったり

嫌だと思っても逆らう事が出来なくなったり

人の言いなりになる事が多くなり

良い人症候群になってしまう

原因の1つだと思います



その時と大人になった今の状況は違っても

その時の出来事の印象が

強ければ強いほど

心に傷として残ってしまい

思考に歪みとして植え付けられると

行動にも影響が出る事もあると思います



得意不得意とは別に

普通の人は出来る事であっても

なぜか自分にはなかなか出来ないとか

普通だったらこのように考える事も

みんなと同じように理解する事が

難しかったり

異常なほどに執着してしまう事があったりと

心に傷を受けた事が原因で

思考に歪みが多く

思考の歪みから抜け出せないほど

生きづらさの原因になるものだと

思っています




本日もありがとうございます

ポチッとして頂けると

嬉しいです

人気ブログランキング


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です