そのまんまの自分
そのまんまの自分

そのまんまの自分




ざっぷ~ん🌊夏ももう終わりですね

今年の夏は暑くて長かったです


関東の日中はまだ

25℃以上の夏日になる事もありますが

朝晩は肌寒いと感じる事も

というか・・・


25℃では夏日というほど

暑くは感じないと思うのは

夏に40℃近くまで気温が上がる日が多くなり

体が暑さに

慣れてしまったからでしょうね


毎年季節の変わり目に思うのですが

夏の暑い間は

早く涼しくならないかなぁと思うのに

秋になり涼しい日が続くようになると

今年も夏が終わっちゃったなと・・・



どちらかというと私は夏より冬の方がまだ

いいかなと思っているのですが

なぜか

涼しくなって嬉しいハズなのに

感傷的な気持ちになるのは

これから温かくなる春よりも

秋の涼しくなる季節なんですよね



セミの元気なパワフルな声が

聞こえなくなるからかもしれないです



季節の変わり目は

特に私の場合アトピー持ちなので

お肌の調子が絶不調になり

気分が滅入る事もあります


ニキビが出来たここのシミが気になる

肌がカサつくなどお肌の状態や

湿気で髪がまとまらないとか

洋服がイマイチ納得いかないとか

周りの人がそんなの気にしないと言っても

自分が気になってしまうと気分が上がらずに

そのまんまの自分は

あまり見られたくない事もあります

自分の心の感情次第の事もありますが

他人の心ない言葉や態度が

そのまんまの自分でいられなくする事もあり

心に大きく影響する事があります










誰に何と言われようと関係ない

と思える

鋼の心を持った人はいるのかなと思います



人の意見を気にし過ぎて

自分の意見が分からなくなり

相手の意見に左右されてしまう人ほど

他人の目を気にして生活しているからで

心が疲労しやすく精神的にも

ストレスを溜めやすいタイプです



自分の意見が正しいと

人の意見を受け入れられなさ過ぎても

意見の違いが不満になり

結局はストレスを溜めやすくなり


さらに

意見の違いを黙っていられないタイプで

ケンカになりがちな人は

周りにもストレスを

与えるタイプになってしまいます



人の意見に左右され過ぎても

自分の意見を曲げられなさ過ぎても

ストレスを溜めやすくなるので

自分は自分

他人は他人と適度に無関心や鈍感だったり

寛容な心であれば

誰かの機嫌や意見によって

気分を害される事が少なくなります



人の顔色を見ては

自分はどのように思われているのだろうかと

気にする事が昔は多かった私ですが

他人は人の事をそれほど見ていなかったり

気にしていないと思ったら

人の目が気にならなくなり

気が楽になりました


適度に鈍感になってしまうと

意外な所で見られていたんだと

思う事もあるけれど

見られていたからと言って

どうって事もなかったりするんです



コレをやっておいたら迷惑かなと

アレコレ悩んだり・・・


そのような時は悩まずに

思ったまま行動しちゃって良いんだなと

やって怒られたら

それはその時次からは

やらなければ良い事なだけです



良く思われたいと思っていた時ほど

小さな事を気にし過ぎていたのですが

別にありのままの

どんくさい私でも良いかと力が抜けてきたら

周りに変に気を使いすぎたり

周りの目を気にし過ぎなくなったら

ストレスを感じる事も少なくなりました



良く思われたいと思えば思うほど

余計な事を考え本来の自分ではなくなり

精神的な疲れが溜まりやすくなるので

そのまんまの自分で

良かったりするんです



本日もありがとうございます(*^^*)

ポチッとして頂けると

嬉しいです♪

人気ブログランキング


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です