以前ブログでうちの父方は
ご先祖様はお城の城主でお城を守るために
戦いの多かった家系で負の徳も多く
負の徳が多いと
その家系は廃れていくという話も書きました
お城の城主だったというのは
直接私が聞いたのではなく上の姉が
父方のおばちゃんから
「世が世ならあなたもお姫様だったのよ」
というような事を言われたらしいんです
かな~り前の話で
当時姉からその話を聞いても
ふ~ん
としか思わず興味がなかったんです
ですが見えない世界の事や
スピリチュアルな話
ご先祖様の話を書く事もあり突然思い出し
その話が本当かどうか気になったので
自分の家系なんて調べられるのかなぁと
ネットでとりあえず調べてみました
父方の実家辺りで
自分の苗字のお城があるのか調べたんです
そしたら・・・
今はないのですが昔は苗字と同じ村があり
お城もあったそうで
お城の跡地としてありました!!!
本当だったんだと思い
何だか感慨深くなりました
私の母の妹(叔母)が結婚した旦那さんも
うちとたまたま同じ苗字で
今までうちとは出所が違い
特に親戚関係はないと思っていたのですが
もしかしたら父と叔母の旦那さんは
ものスッゴイ遠い親戚なのでは?と
母に話したら
それはないと思うけれどなぁ
と言っていたのですが
母にうちと同じ苗字のお城が
父の実家近くにあった話をしたら
知らなかったようで驚いていて
父は知っていたかは聞いた事がなく
亡くなっているので分からないです
うちの家族構成と母の妹である
おばちゃんちの家族構成が似ていて・・・
おばちゃんの家族も子供3姉妹ですが
結婚していなかったり
亡くなってしまったりと跡を継ぐ人がいなく
遠いご先祖様が同じだからという
ご先祖様の影響の
可能性もあるのかなと・・・

うちの母は霊感がそこそこ強く
妙なカンが働く事もあるけれど
スピリチュアルに関しては全く興味がなく
私のブログも読んでないです
ご先祖様の負の徳と
家系の因縁には関係があるんだよと
母に話したら何か思う事があったのか
妹の旦那さんとうちの父が遠い親戚は
もしかしたらあるのかもと・・・
今度お城があった地方に住んでいる
親戚に会った時に
家系の事やお城の事について
何か知っているか
聞いてみたいなぁと思っているのですが
これ以上の事は私には
調べられず分かりません
私は珍しい苗字ではないですが
多い苗字でもなく
親戚の何気ない言葉をヒントに
ルーツをたどる事が出来ましたが
珍しい苗字の方ほど名前から
自分のルーツをたどりやすくなるので
ご興味があれば○○性のルーツ
〇の中にご自身の苗字を入れて調べると
祖父母の実家辺りが発祥の苗字であれば
ビンゴ👍だと思います
名前の由来など書かれているので
調べてみるのも面白いですよ
昔はお城も
25000か所ほどあったようなので
城主の末裔(まつえい)も
それほど珍しい事ではなく
お城や武士の末裔の方は戦う事が多く
人の生死に関わる事が多かったので
現代にも
何かしらの影響はあるのかもしれませんね
本日もありがとうございます(*^^*)
ポチッとして頂けると
嬉しいです♪

にほんブログ村