メンタルもやられそうな暑さ・・・
メンタルもやられそうな暑さ・・・

メンタルもやられそうな暑さ・・・




季節的には秋であるはずの

9月に入りましたが

秋らしく涼しく感じられ

過ごしやすくなるのは


まだ先のようで・・・

この暑さが続くみたいですね😅

夏でも今日はいつもより

涼しいと感じる日はたまにありますが

今年の夏は涼しいと感じる日がなく

日中に外に出るのは

危険も感じる暑さで

メンタルもやられそうです



この暑さでベランダで育てている

エアープランツが

今年は元気がないんです😭



エアープランツは乾燥に強く

普通の植物程あまり水を必要とせず

水をあげ過ぎても腐ってしまいます



雨が適度に降ってくれれば

夏場はほとんど

水やりをしなくて済んでいたので

今年もあまり手入れせずにいたら

この暑さと関東では晴れた日が続いて

乾燥に強いはずのエアープランツが

枯れそうになってました


慌てて水風呂という名の

水に浸して水やりをするソーキングをして

復活はしたのですが

あまりの暑さのためか

毎年夏にも花が咲いたはずなのに

今年は花が咲く事もなく

葉の色もイマイチです



そしてもう1つ

今年5月にばら苑に行き

ケイトウの種をもらい

その前年にもらったカスミソウの種と

一緒に種を蒔いたんです


カスミソウの種は去年発芽したのですが

芽が細く風で折れてしまい

失敗したので

今年再チャレンジですが

1年経ってしまった種は発芽しないのか

ケイトウの芽しか出て来ませんでした


ケイトウは育てているのですが

3か月位経つのに

小さい葉が3枚ほどから全く成長せず

枯れる事もないのですが

こんなにも成長しない植物なのかな?と

種の袋の育て方を見てみたのですが

蒔いた時期からすると

10~11月には咲くはず・・・


イヤイヤこの発育状況では無理があり

元気に育つ気配もない

暑すぎる気温のせいだろうか・・・



ケイトウの種のまきどきは

4~6月のようですが25℃以上で

発芽するそうな・・・


へぇ~そうなんだ( ̄ー ̄)ニヤリ


種のまきどきは逃して

3か月ズレていますが

10月頃までは暑い日が続くのではないかとの

予想もされているし

暑すぎてもダメなら今からでも育つかな?と

まだ残っていたケイトウの種と

カスミソウの種も

4月と9月の2回のまきどきがあったので

ダメ元で蒔いてみました


育つかは分かりませんが

何事も挑戦です

昔と現在では

気温がだいぶ上がったのだろうと思い

調べたのですが

過去100年と現在を比べると

年間平均気温0.74℃程度しか

上がっていないようで・・・


大した事がなく思えるのですが

地球規模の平均気温の0.74℃上昇は

大きく影響するらしいです


日本の過去100年間で比べると

平均気温は

1.3℃の上昇しているとの事


ウッソだぁ~と思い

もっとよく調べてみたら


日本の夏場の気温だけでみると

全国的に

猛暑日や熱帯夜の日が近年大幅に増え

過去100年と比べると

東京では最低気温は

4.4℃も上昇しているらしいです


東京の最低気温が4.4℃も

上昇しているのは

ヒートアイランド現象が原因で

アスファルトや建物が多く熱を溜め込み

緑が少ない事と交通量が多く

人口密度が高い事などが原因だそうです



東京や都市部だけでなく

危険な夏が全国的に増えている

という事なんですね


昔はエアコンがなくても

扇風機だけでも過ごせましたが

今は命の危険を感じるほど暑くなる事もあり

エアコンがなくては

死活問題になるような日本になるとは・・・



私は荷物になるのが嫌で

日傘は持たない派でしたが

そんな事も言っていられなくなり・・・


日差しを遮るだけで

かなり体感温度が変わります

男女問わず夏場は日傘が必須な

世の中になるんでしょうかね


早朝は涼しい日が増えそうですが

日中はまだまだメンタルもやられるほどの

暑い日もありそうなので

みなさんも熱中症対策に

水分補給はこまめにですね😊



本日もありがとうございます(*^^*)

ポチッとして頂けると

嬉しいです♪

人気ブログランキング


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です