お盆に帰って来るご先祖様
お盆に帰って来るご先祖様

お盆に帰って来るご先祖様



お盆という事で

昨日に引き続きご先祖様のお話です


ご先祖様がお盆に帰ってくるか

という事ですが

帰ってくるとも言えますが

お盆だからという事ではないです


人は亡くなると魂になりますが

魂とは肉体がなくなりエネルギー体に

なったもので

どこへ行くのも自由です


とは言っても

天国と言われる世界に行けた魂の場合で

天国に行けなかった魂は

地球以上に厳しい修行の場へ送り込まれ

自由はないです



天国に行った魂のご先祖様は

自由に好きな所へ行く事が出来るので

お盆へみんなが帰省して

集まる家であれば

ご先祖様もみんなが集まるからと

ウッキウキして帰って来る

という事もありますし٩( ”ω” )و



または

日本には風習でお盆に祭壇を作り

ご先祖様をお迎えする習わしがありますが

祭壇があるから

ご招待されている♪

とご先祖様も帰って来ます


うちも父が亡くなった時に

正式なやり方は良く分からないけれど

と言いながらも

母が毎年お盆になると祭壇を

作っていました


その頃はこんな事して

意味あるのかなぁなんて思っていたけれど

風習で続いている事には

意味があるんですね


人が亡くなっても

思いは変わらずにあるので

おもてなしをしてもらったら嬉しいもの

祭壇が自分の為だと分かれば

準備をしてくれた事に

感謝の気持ちになります



その土地の風習に習い

祭壇を作る事も良いとも思いますが

ご先祖様への感謝に気持ちが

伝われば良いので

祭壇が用意出来なくても

生前好きだった花を飾ってもでも良いですし

集まった人たちの

好きな物や食べ物を用意する方が

良いと思います




ご先祖様が好きだった料理が

並べられていたら

自分の為に用意してくれたと

嬉しく思うのですが

実際には食べる事は出来ず

ありがたくも申し訳ないとも思うので

集まる人たちの好きな物を用意し

食事を楽しんでくれた方が良いと

思っているものです


ご先祖様達や

亡くなってしまった方というのは

子孫や残してしまった大事な人の

笑顔が一番の

ご馳走だったりするんです(*^^*)


お盆にご先祖様や

亡くなった方は帰ってきますが

悲しい時や辛い時にも

そばで見守ってくれています


亡くなった方へは

感謝の気持ちも届きますが

もっと親孝行をしておけば良かったとか

もっと何かしてあげれば良かった

という後悔の思いも届いていますし

何でもっと

優しくしてくれなかったのよ~


というような愚痴なども

すべて届いています


愚痴や悪口も届きますが

天国に行った魂の方ならば

生身の人間とは違い

自分を客観的に見る事が出来るので

生前自分が良くない態度だったと

反省をさせられる事もあり

天国に行った方の魂の記憶はそのままに

通常は生前よりも善人になって

帰ってくるようです


亡くなった方が

どんなに悪人だったとしても

いつまでも亡くなった人への

恨みを持つ事は良くないです


亡くなった人へ

恨みの念を放っていても

受け取る相手が

この世にはいないので

自分にそのまま恨みの念が

返ってきてしまうからなのだそう・・・

生前の行いを

高次元では全て見ているので

死後の世界は生前にその人が行ってきた事の

報いや責任も取る事になり

それなりの死後の世界にしかならないので

恨み続ける必要はないです



お盆に帰って来るご先祖様ですが

ご先祖様たちは

お盆に限らずいつでも

自分の子孫たちの事を大切に思い

気にかけてくれている存在です


たまに変わり者のご先祖様も

いらっしゃいますので

盛り上がって

楽しそうにしていれば

他人のお宅で

一緒に盛り上がる方もいて・・・


そのような

他人のご先祖様がやって来る時には

福の神

の役割があるのだと思います


本日もありがとうございます(*^^*)

ポチッとして頂けると

嬉しいです♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です