その行動 心にあいた穴があるから
その行動 心にあいた穴があるから

その行動 心にあいた穴があるから




心にあいた穴とも言う

満たされない思いがあると

日常の行動として

表れてしまうと思っていて・・・


私には以前

満たされない思いがあったのですが

それがハッキリ

何とは自分でも分からず

ただただ空虚感があり不安でした


自分に足りないもの探しばかりして

自信やお金や愛情なのか

生き方全てに不足を感じていたのかも

良く分からず


今でも足りていないものは

私には沢山あるのですが

空虚感や満たされていないとは

思わなくなりました


自分に足りない所や

足りない物を探せば

いくらでもありキリがないんです


自分にあるものへ意識を向けると

そう言えば・・・🙄


生活が出来ているのだから

足りているんだと思えたら

満たされない思いや空虚感がなくなり

不安もなくなりました

満たされない思いの心の穴や

空虚感があった時の私には

今とは違う行動や

考え方をしていた事にも気付きました




いつか使うかもしれないと

物が捨てられずに物が多く

洗剤やシャンプーなど日用品などの

ストックを1つではなく

2つ以上あったり

消耗品や日持ちのする食材なども多めに

ストックをしていました


ストックがないと不安になり

満たされない思いが大きかったり

数が多いほど

足りなくなる事に対する

不安や恐怖心があり

物が多くなってしまったり

捨てられなかったりと

満たされない思いを

物で満たそうとする行動になると

思っています



もちろん

自分では無意識なのですが

足りていないのではないかと思う

満たされない思いが

何かが分からないけれど

とりあえず物で埋めようとしたり


食べる事でお腹を満たそうと

食べすぎの原因になる事や


不倫や略奪愛を何度もしてしまう人は

愛情が足りないと思っているから

パートナーがいる人でも

自分の心を満たす事を優先した

行動になる事もあるのかもしれません


昔はテレビを見ていなくても

点けっぱなしにしていた私


テレビ好きだからと

思っていたのですが

今はテレビはなく音がなくても

大丈夫なのですが

昔は部屋に音がなく寂しいという思いで

点けていたと分かり

それも心にあいた穴が

関係していたと思います


自分には何か足りないと

満たされない思いに

意識が向いてしまうと

心にあいた穴を何かで埋めようとする

行動に繋がると思っています



自分にある事に

意識を向けると満たされていない

不足しているとは思わずに

今も生活は出来ているけれど

もうちょっと

こんな生活にしていきたいなぁとか

こんな事もしてみたいと

空虚感は不安はなくなり

希望や目標のポジティブな考え方に

変わるので不安も

不思議となくなりました



満たされない思いがなくなると

いつか使うかも分からない物は

不要になり

手放す事が出来

ストックも1つあれば良いと思えたり

すぐに手に入る物なら

なくなってから買えばいいと

ストック癖がなくなりました


色々な物が手放せるようになり

自分に必要な物が

必要な分だけで良いと思うようになると

考え方まで変わります


正しくは考え方が変わったから

物が手放せるようになったのか

物を手放せたから

考え方が変わったのか・・・

どちらが先かはちょっと微妙ですが


どちらにせよ相乗効果で

不要な物や

不要な思考の執着心や後悔する事や

心配性やネガティブな思いまで

手放せます

とまではいきませんが(^^ゞ

大幅にカットする事は出来て

心が断然軽くなります


満たされない心にあいた穴は

物で埋まる事はなく

考え方を徐々にでも変える事が出来ると

心の穴は小さくなっていき

気にならなくなる程度になると思います


その頃にはストックの量や

目の前の物の量も減っていき

心が軽くなっているのが

分かるのではないでしょうか



本日もありがとうございます(*^^*)

ポチッとして頂けると

嬉しいです♪

スピリチュアルランキング
スピリチュアルランキング


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です