心配性
心配性

心配性



人生にも良い時と良くない時の

波があるけれど

一日単位でも

気分にムラがあり波があります


な~んにもしたくない


と言う日もあるけれど

何もしなくていい日はないに等しい

ご飯を作って食べたり

必要最低限は必要


人によっては

何も予定のない日が

不安だなんて言う人もいるけれど

私は何も予定がなくても大丈夫


と言うかむしろ


自分の時間がある事が

幸せだとも思っています


ですが朝から晩まで

終電がなくなるまで

毎日働いていた時期があったり

何もしなくていい日が

何日も続き

実家でひきこもりをしていた時期もあり

忙し過ぎる毎日と何もしない毎日の

真逆の両極端な生活を

経験した事がありますが

どちらが良いか選べない位に

地獄でした


忙し過ぎる毎日は

皆さん大体想像できると思うのですが

何もしない日は

初めのうちはいいんです


これが何か月や

何年単位になってしまうと

1日が恐ろしく長く感じて

何もしないで1日が終わった時の

私はこの先もずっと

こんな生活が続くのだろうかと思うと

恐怖すら感じ

明るい未来があるとは

考えられなかったです



心配と不安しか出て来ません


今から考えると

ひきこもりをして

時間がいっぱいある間に

何か自分の好きな事や

学んでみたい事を好きなだけ

やってみれば良かったのですが

ある程度は

好きな事もしていたのですが

早く働かなくちゃとか

この生活を何かしなければと

気が焦りこの先の生活の不安で

好きな事をしていいと

気楽に考える事が出来ず

そんな発想にはならなかったんです



焦りや恐怖心があるような

心配や不安を抱えている時は

判断力を鈍らせ

上手く行かない事も多くなるようですが

適度な心配や不安は

周りの状況を把握しようと

注意深くなり

判断力が高まる事があるそうです



なんですと(。´・ω・)?


私は心配性だったのですが

要らぬ心配ばかりして

神経をすり減らしただけで

余計な心配だった

という事が小さい頃から

よくあったのですが

適度な心配や不安ならばあった方が

良い判断が出来るとは・・・




心配性だと

色々な場面で緊張しやすかったり

常に何か考え事をして

思考が止まらなくなり

頭も心もフル回転してしまうので

疲れやすいです💦💦


初めての行動をする時に

上手く行く事はあまり考えられず

上手く行かなかった時の

ありとあらゆる考えつくだけの

対応策を考えてしまったり

そんな事をしていると

行動がなかなか出来ないですし

色々な心配事を考え

グッタリしてきちゃうことも・・・


意を決して行動してみたら

あっさり出来て

失敗した時の対応策をあれだけ

考えていたのに

そんな心配は

しなくても良かったみたいな・・・


上手くいって良かったと

ホッとはするけれど

心配したあの時間は何だったんだと

行動する前に考えすぎてグッタリし

あっさり上手くいき

緊張状態から解放され

脱力感がすごかったりと

心配性だと精神が休まる暇がないです

心配性だったから

精神的に疲れやすかったのだと

今なら分かるのですが

適度な心配や不安はあった方が良いの

適度が

いまいち今でも分からないですが

色々と心配し過ぎて

精神的に疲れてしまう事があれば

心配性と言う事ですね


今の私ですが

多分心配性ではなくなった気がします


昔心配で仕方なかった状況と

同じ状況がやって来ているのに

以前はものすごく

心配で不安だったはずなのに今は

この状況・・・

心配しなくていいのかなぁと

心配にならない事が心配になるほど



心配性が

どうして治ったのかが

自分でもよく分からないのですが

昔と今の自分の違う所は

ずっと心が重かったけれど

心を重くしていた原因や出来事を

手放していき

心が軽くなったら

あまり良いとは言えない

出来事があっても

良い事にも考えられるようになり

考え方が変わって

心配性も治っていたみたいです


適度な心配症は良いですが

精神的に疲れてしまうほどの心配性は

心と体の健康にも影響しますので

心を軽くしていく事を

おススメします


本日もありがとうございます(*^^*)

ポチッとして頂けると

嬉しいです♪


人気ブログランキング


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です