自信を持てずにいて意見が言えず
そのうち意見を求められても
自分の意見が
分からなくなるほどだった私ですが
自信がないと言う事は
自分を信じていない事なのだと・・・
この歳になって
初めて気付いてしまったのですが
自信とは
自分を信じる事だから
漢字では自信と書くのですね💦💦
自信の漢字の意味さえ
分からない訳です
自分の事を信用していたと
思っていたのですが
信じていたら
自分の意見を言えていた
ハズなんですよね
もちろん自分の
信用している所はあるけれど
初めて挑戦する事に対して不安になり
自分には出来ないのではないかと
出来る事を信用していないから
行動が消極的になったり
自信のなさが行動に出てしまい
上手く行かない事も多かったです
初めての事に
上手く行く事が少ないから
余計に挑戦する事が怖くなってしまい
自分を信用出来なくなり
挑戦する事に
ためらうようになっていました
優柔不断で
なかなか決められない事も
自分が決める事に信用が出来ないから
迷う事が多くなるのだと
気付きました
相談事をする時に
信用していない人に意見を聞いた場合
本当にその意見でいいのだろうかと
悩むと思います
まぁ・・・
信用がない人には
相談や頼み事はしませんけどね(^^ゞ
信用している人の
意見を聞いた時の方が
その後悩まずに信じて
行動に移そうと思えますもんね
それでも
行動に移せない場合もあり
どれだけ自分を信じていないか
と言う事でもあるんだなと・・・
新しい事に挑戦する時に
不安や出来なかった時や
失敗したらどうしようとの思いが
頭によぎり
自分は出来るから大丈夫だと
私は自信を持って行動出来た事が
子供の頃はほとんどなかったんです
大人になっても
心配性は変わらないのですが
初めて挑戦する事にも
思っていたより出来る事が多くなり
意外と私も出来るもんだと
あんなに心配する必要はなかったと
思うようにもなりました
余計な心配をあれこれしていると
挑戦する前から精神的にドッと
疲れてしまうんですよね
心配性の方あるあるだと
思っていますが
このような場面でも
生きづらさを感じてしまいます
仕事でやらなければならない事に
初めて挑戦する時に
出来るか出来ないか
心配するよりも
自分が出来ると信じて行動する事が
大事なんですよね
やらなければならない事を
出来ないのではないかと心配しながら
行動していると
少しのトラブルでも焦って余計に
何をしたらいいか分からず
パニックになったり
フリーズしたり・・・
何とかなるどうにかなると
自分を信じて行動していれば
分からない事があっても
初めての事だしこんな事もあると
冷静にどうしたら良いか
考える余裕もあり
本当に何とかなったりするものです
自信がなくても
自信を持って行動しても
初めて挑戦する時はみんな同じです
挑戦してみる前から
自分には出来ないのではないかと
心配ばかりしていると
周りの人と比べては
自分は劣っていると余計不安になったり
やっぱり自分には無理ではないかと
消極的になってしまいます

自信がある人とは
メンタルも強く何事にも前向きで
打たれ強いです
いくら
こんな事も出来ないの?
と言われたり
まだそんな事してるの?
と言われる事があり
キツイ事や嫌味を言う人
マウントを取ってくるような人がいれば
自信が持てないと
言われた事を真に受けて
自己肯定感を下げさらに落ち込み
ミスを増やしてしまうかもしれないです
ですが
自分を信じていれば
キツイ事や嫌味を言われて
イラっとしても
そんな事はないと反発心で
相手にはしない
メンタルの強さを持っている人
なのだと思います
自信がある人は
周りと比べる事もあまりなく
人から言われた事よりも
自分を信じる事が出来ているので
自己肯定感を下げる事もなく
言われて悔しい事は
バネにも出来る人だと思います
自信を持つ事は自分を信じる事
周りに左右されない
自分になる事だと思います
本日もありがとうございます(*^^*)
私もそんな自分になりたいです
ポチッとして頂けると嬉しいです♪

人気ブログランキング

にほんブログ村