先日お金には念があり
流れがなく貯めたままにしていると
思わぬ出費になると言う内容を
ブログで書いたのですが
昨日ネットニュースで
「消えた郵便貯金」
と言う内容を見ました
郵政民営化前の定額郵便貯金などが
満期から約20年2ヵ月で
貯金者の払い戻し権利が
消滅してしまうのだそう
銀行では戻って来る事も
多いようですが
ゆうちょの定額貯金には
特殊な制度があり
やむを得ない事情があればですが
基本お金は戻っては来ないのだそう😱
みなさんも今一度
ほったらかしにしている
特にゆうちょの定額貯金ですが
銀行なども見直しした方が
良いかもしれませんね
私も以前10年近く
ほったらかしにしていた
ネット銀行があり
思わぬ臨時収入になりました👍
ネット銀行には実際に
店舗がない分
普通の銀行とは違い
様々なキャンペーンを行っていたり
金利が良かったりと
色々とメリットはありますが
ネットでパスワード管理が
増えてしまう事や
セキュリティがちょっと不安な点が
デメリットかもしれません
色々な明細が手元には届かず
ネット管理で
パスワードがドンドン増える事が
ちょいストレスになっている私
これからの時代
これが当たり前なのでしょうが
パスワード管理が苦手なのは
この時代に乗れていない
と言う事でもあるのでしょうね💦
お金ですが
ほったらかしにしていると
消える事もあるんだと思い
お金は定期的に動かし
流れを起こした方が良いと言うのは
本当かもしれません

消滅した貯金の多くは国庫として
国の財源などになり
正しく使われるようですが・・・
自分で貯めたお金を
どこに何に使うかは
自分で決めたいですよね
お金についてのお話もう1つ
安定した収入があっても
一定金額になるとそれ以上は
貯まりにくくなる事があるようですが
その理由は
お金を何に使うかの目標もなく
ただ将来のためにと
貯めているだけだから
と言う事があるようで・・・
貯金をしたいのに出来ない場合も
何をしたいという目標がなく
生活に不安だからと言う理由では
なかなかお金は増えないようです
何か目標を決めた方が良く
目標額に達しなくても
一旦いくら貯まったら何をすると決め
楽しみのために使う事も必要で
その後また目標額に向けて貯め
目標額の途中でも定期的に
楽しみのために使う事も
重要なのだそう
目標額まではやりたい事を全て我慢し
貯めようとして
節約生活をしていると
我慢しなければという波動が出て
我慢する事ばかりがやって来るように
なってしまうからだそうで
節約をするなら
我慢ではなく
楽しんで節約する事が大事です!
楽しみも節約の為と我慢していると
お金は貯まる事があっても
心が貧しくなり
目標額に貯金が出来たとしても
あれだけ我慢をし苦労をして
貯めた自分のお金なのだからと
誰かに喜んでもらう為に使う事は
あまりなくなってしまうそうです
お金は自分の心を
満たす事にも使いながら
貯める事で
誰かの喜びになる事へも
お金を使えるようになるので
心を満たす事にお金を使う事も
重要なのだそうです
もう1つ一定額になると
お金がそれ以上貯まりにくくなる理由が
そこそこ満足してしまうと
金額が増える事に躊躇し
心に制限がかかるようになるから
だそうで
その心の制限を外す事で
一定以上の金額を越えても
増やす事が出来るらしいです
消えるお金があるのは
本当のようで
流れが滞ったお金に憑いた念が
影響しているかは分かりませんが・・・
みなさんも一度
流れのない貯金専用の
金融機関がないか
調べた方が良いかもしれないですね
本日もありがとうございます(*^^*)
ポチッとして頂けると嬉しいです♪

人気ブログランキング

にほんブログ村
お金の念の話です