人の心は闇深い
人の心は闇深い

人の心は闇深い



心の闇・・・

人は心に沢山の闇を抱えているから

生きづらいと感じたり

嫉妬をしてしまう人がいたり

他の人には

何でもないと思うような事なのに

自分はなぜかこだわってしまって

許せないと思うような事があったり

それは意外と過去の出来事が

影響しているからではないかと

思っています



自分で気付くような闇は

ほんの一部で

そこが大きな問題ではないんですね


自分のここが闇だなと思って

手放したいと思っている事の芽ではなく

根っこの部分に気付けないと


手放せた!


と思っても再び

嫉妬や許せないと思うような

思いが沸々と出てきちゃうんです


根っこを掘り起こし

処分しなければいつまでも

心の雑草がキレイになくなる事は

ないと実感しています



心の闇は

地上の芽には気付いて

ブチッと引きちぎり時が経てば

一時は忘れるのですが

根っこから引き抜かないと

芽がニョキニョキ生えて来るから

雑草と同じです


その根っこに気付けないのは

心の傷になっている事なので

土を掘り返してまで見たくないと

思っている事だからなんです




嫉妬をされるような人であっても

全ての人から

嫉妬をされる事はなく

いくらお金持ちであっても

容姿端麗でも

人気者であっても

憧れを持つだけで

嫉妬まではしない人がほとんどです


嫉妬をしてしまう人の

心の闇の原因がそこにあり

ただ自分にはないものを

相手が持っているからだけではない

もっと深い原因の根っこを探らなければ

心が楽になった

手放せて良かったとはなりません



心の闇であり心の傷に

なってしまうような事とは

小さい頃に言われた事で

理解して欲しかったのに理解されずに

家族や身の周りの大人から

放っておかれたり

逆に怒られてしまったり

そのような事が原因になる事が多く

大人になりそんな事があった事を

忘れている・・・

というか

心に傷のトラウマとなり残っているので

何かの出来事があると

その影響が大きく出る事もあります


その他には

ダメな子だと言われた事を

子供の心は素直なので

そんな事ないと反発する心よりも

自分はダメな子なんだと

思い込んでしまい

出来ない事があると

やっぱり自分は出来ない子なのだと

直ぐに諦めてしまうようになったりと

自分に自信が持てない大人になるなどの

影響が出る事もあるようです


インナーチャイルドとも

言うのですが

子供の頃に傷ついた心を

手放せないまま大人になる事


子供でなくても大人になってから

深い傷になる時は

ただの周りの人から言われた事

ではなく

信頼していた人から

裏切られたと感じた時


それが家族のような

身近な人であり関わって行く相手の場合

信頼していたはずなのに

またいつか裏切られるのではないかと

心からは信頼する事が出来ずに

心に壁を作ったまま

関わって行く事になります


この心をもったままだと

許したいのに

許す事が出来ないと言うような

心の葛藤が起きる場合も・・・


許したいのに許せないのは

今でも相手に

自分がどれほど傷ついたのかを

分かって欲しいと思っているから

などの原因があると思います


相手に伝えても

分かってもらえないのなら

分かってもらおうとするよりも

相手がなぜ自分の事を

理解出来ないのかのと

相手の心に何かあるのかを

自分から理解しようとすると

見えてくる事もあると思います


お互いに自分の気持ちを

理解して欲しいと思っているうちは

平行線のままで

相手がなぜそのように思うのか

理解しようと

自分から相手の心に

歩み寄ろうとしなければ

関係性は変わる事もなく

手放したい思いも手放せないんです


自分の心の中の

奥深くを探る様にしたり

許したくても許せない

相手の事をどうしたら許せるのかを

ずっと考えていたら

自分の心の闇よりも相手の心の闇の方が

ずっと深いのではないかと思い

歩み寄ってみたら

何となく許せる突破口が見つかりました

人の心は闇深く

自分でも気付かなくなるくらい

根深くなっている事もあるのですが

心の雑草は根っこから引き抜けば

もう同じ雑草は

生えてこなくなります😊



本日もありがとうございます


人気ブログランキング


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です