昨日に引き続き
出来事からメッセージを読み取るですが
小さなハプニングのその後に
起きる事をメッセージとして
伝えている場合
1つの出来事から
2つの意味があると思うのですが
そのまま素直に受け取る
表の意味と
裏に隠された意味のメッセージの
間接的に伝えている事の
表と裏の意味があると思っています
昨日のブログの中でカップの例を
書いたのですが
カップがテーブルから
落ちた出来事があった場合
どのような状況なのかで
その後に
起きる出来事を予測をするという内容
カップが落ちる事は共通していて
その後の状況が違うだけ
表の意味は例題の3つとも同じで
そのまま素直に受け取り
カップが落ちたら危ないので
今後はテーブルのはしには
置かないようにという注意です
高次元からのメッセージの
本当に伝えたい事は
裏の意味の方が重要で
抽象的に伝えてくるので分かりにくく
どんな出来事がこれから新しくあるのか
今現在の状況の今後の未来を
伝えているのか
読み取るのが難しいです
直近の事や
今後3ヶ月位に起きそうな事や
1年位の間に起こりそうな事を
伝えてくる事もあるので
いつ頃起きるかの
明確な判断は難しいです

カップが落ちた
その日の予定の起きる事だと
分かればいいのですが
その日の事だとは限りません
同じ位の時期に
試験を受ける事と
試験が終わったら友達とランチに行く
予定が1ヶ月以内にあった場合
カップが落ちる出来事があったとして
今後どちらに起きる出来事の
メッセージか分かりません
①②③で試験とランチの
それぞれ起きそうな事を予測し
当てはめると
①空のカップがテーブルから
割れずに落ちた場合は
試験開始ギリギリに到着する
ランチの時間に遅れる
②飲み物の入ったカップが
割れずに落ちて
床が水浸しになったは場合は
試験中に筆記用具を落とす
ランチメニューが終了
③カップが落ちて割れた場合
試験に落ちる
ランチの予定がなくなる
と言うような事
このような事前の小さな出来事と
次に起きる事の大きさは
比例している事が多いです
あくまでも予測しか出来ないので
試験の事なのかランチの事なのか
または全く別の出来事の事かもしれず
出来事もこの程度の事なのか
あくまでも予測
割れたカップが
とても大事な物であれば試験の事かも?
そうでもないのならば
ランチの事かな?
とも考えられるけれど
カップが割れた日にケガをして
病院へ行く事になったのなら
その事を伝えていたと考えます
ちょっとしたハプニングではなく
こんな事普通ある?
と言うような
珍しい事や不思議な事で
記憶や印象に残る出来事の方が
後に起きる事が
大きい場合があります
一見良くない事が
起きたように感じても
最終的に結果良かったと思えれば
いいのだから
事前に何かあるかも?
と気付けるようになると
未然に防ぐ事も出来ます
とりあえず印象深い事があったら
3ヶ月位は気にしていた方が
いいのかもしれないですが
小さなハプニングがあった事を
忘れてしまう事も多いです(^^ゞ
大きな出来事が起きた時に
あのハプニングは
この事だったかぁと思ったりします
印象的な事があった日は
どんな事があったのかメモして置いて
どのような事が起こりそうか
予測してみる事と
その後に起きた事などメモし
検証してみるのも
いいかもしれないですね😊
小さなハプニングの後の
本当に伝えたい
高次元からのメッセージの規則性が
何となく
分かってくるかもしれません
明日も
メッセージの受け取り方についての
お話になります
本日もありがとうございます(*^^*)

人気ブログランキング

にほんブログ村
今回の関連記事です