自分の事が好きか嫌いかなんて
以前は考えた事もなく
まさに
別に・・・
なんて不機嫌に
答えていたと思います(^^ゞ
『自分を認めてあげよう』
と言う内容でも
自分を好きになった方がいいよ
と言う事をチラッと書いたのですが
今読み返しても
メチャメチャコイツ暑苦しいな
と自分でも思う内容なのですが
昔の私
ちょ~どん底時代があり
私が生きている意味なんて
あるのだろうか・・・
と毎日
一日が過ぎるのを待つだけの日々を
送っていた事もあり
そんな時の事を思い出したり
辛かった時を色々思い出し
あの時の自分や
同じような気持ちになったことある人へ
声かけるなら
何て言おうかなと思って
書いたんだっけな?

どん底からは抜け出した頃に
スピリチュアルの情報が
目に止まるようになり
宇宙には法則があると知ったのですが
最初は
そんな事嘘だと思っていました
自分の過去を思い返してみると
鏡の法則や引き寄せなど
本当だと
衝撃を受け面白いとも思い
自分で気付いた方がいい所を持った人が
目の前現れる・・・
苦手だと思う人の嫌な所が
自分にもあると言う事
鏡であの人は現れた人だと・・・
自分の良くない所を伝えるために
出会うようにもなっている事に
今になっては気付けますが
目の前に嫌だと思う人がいても
まさか自分にも
同じような嫌な所があるなんて
思えないんですよね・・・
他人の嫌な所は
見たくなくても見えてしまうのに
自分の見なければいけない
良くない事には
見えないようにフタをし
自分では知りたくない事だから
気付けないんです
自分の直したい所を
自分で分かっている事なら
納得出来るのですが
自分の嫌な所を直視させられると
この人とは私は違う
一緒にされたくないと否定し
自分を棚に上げ・・・
自分に不利な事や
自分では認めたくない事に
気付けなかったり認める事を
キチンと内観して
認められるようにならないと
本当の自分を知る事はない
と思います
上辺だけの自分しか
知らない事になってしまいます
自分の事は案外
他人の事よりも見えていない事もあり
自分の事が全てが分かるのは
この世を離れた時
天界に帰った時だと思うので
どれだけ本当の自分を
深く知る事が出来るのかが
大事だと思います
なぜ人は自分の不利な所や
認めたくない嫌な自分を
なかなか直視する事が出来ずに
気付く事が出来ないのか?
傷付きたくないからです
自分の行いは正しいと思って
行動していて
良い人でありたい
良い人に見られたいと思うから
自分の心を守ろうとし
自分の嫌な所を直視する事が
難しくなっちゃうんですよね
自分の嫌な所があった事に
気付くとショックなのですが
不思議な事に
直視出来るようになったら
今まで自分でも気付けなかった
自分を良い所も発見出来るようになり
自分の事が好き!
と言えるようになりました
私は自分らしく
満足した生活を送っているとは
まだ言えないですが
以前に比べたら
断然今の自分の方が好きだと
自信を持って言え
昔の自分には戻りたくないとも
思っていて・・・
戻らない自信も今はあります
自分の事が以前は
嫌いだった事にも気付き・・・
その頃の自分には戻りたくないですが
その頃の自分が嫌いなのではなく
不器用な生き方をしていて
可愛いとさえ思うようになった今は
人間的には成長したかなと
自画自賛(^^ゞ
自分をほめる言葉が出ないうちは
自分の事が好きではない
証拠かもしれないですね
自分の事が嫌いなままでは
幸せにはなれないです
嫌いな人とずっと一緒に居る事と
同じだから
自分のどこが嫌いなのか?
自分を好きになる事には
段階があり
嫌な自分を知る事で
直さなければいけない所
ダメな所は
そんな所も可愛い自分
出来ない事が多い自分は
伸びしろのある自分😄
本日もありがとうございます(*^^*)

人気ブログランキング

にほんブログ村
今回の関連記事です