ありがとうの言葉っていいですよね
言われて嫌な気分になる事はない
言葉だと思います
嫌味?
と言う場合を除いてですが・・・
ありがとうが
とっさに出た時ほど
思ってもみない事に
手伝ってもらえた時や
気が利くなぁと嬉しくなる時で
自分から言う時も
見ず知らずの人を手伝い
笑顔でお礼を言われる時にも
お互いが良かった嬉しいという
気持ちになると思います
信号のない横断歩道で待っていると
昔は止まってくれない事も
多かった気がするのですが
今は人がいる事に気付くとほぼみなさん
すぐに止まってくれます
( テレビで見た事があるのですが
地域によっては
横断歩道に人がいても
車が全然止まってくれないらしい
ですね・・・ )
以前は車が止まってくれると
心の中ですみませんと言い
お辞儀をして渡っていました
私1人のために
止まって頂き申し訳ないな
という気持ちがあったのですが
やっぱりここは
止まってくれた事に対して
ありがとうございますの方が
良いですよね
もし自分が何かしてあげて
お礼を言われたら
すみませんと言われるよりも
ありがとうの方が
嬉しいです
自信のなさや自己肯定感の低さから
このような所で
すみません
と思わず言ってしまう事も
あるんです
私がそうだったんですけれど・・・
今でもつい
すみませんと
言ってしまう事もあるのですが
気付いたらありがとうと
言い直すようにしています(^^ゞ
日本人には多いようですね
遠慮がちな性格の国民性
という事もあると思うのですが
何かしてあげた時に
すみませんと言われても
控えめな印象で悪い気はしないけれど
何となくネガティブな
印象になってしまう気がします
ありがとうと言われても
図々しいとは
思わないですもんね
嬉しいという気持ちを表現した
ありがとうと言われた方が
素直な感じがして
こちらとしても嬉しくなります
ちょっとした事を手伝だったり
届かない物を取って渡しても
ありがとうの言葉を
あまり言わない人とは
どこかやって当たり前と言う気持ちや
言わなくても気付いて当然だよね
という
印象を受けてしまいます
おそらく本人は
そんな気持ちはなく
ちょっとした事には
ありがとうを
言う習慣がないだけだと思うのですが
ありがとうの言葉は言われても嬉しく
自分が言う立場になっても
何かをしてもらった
お礼の言葉なので
言う機会が多かった日は
自分もハッピーな事が多い日だった
という事でもあると思います

職場でありがちな
あなたのために
やっておいてあげたわよ感を
出されると
正直・・・
素直にありがとうを言いたくない時も
あるっちゃありました
が・・・
そんな時こそ
ここはあえてオーバー気味に
ありがとうございます
助かりましたぁ(*’▽’)
と伝えると
相手も気分が良くなるもんです
内心・・・
嫌味っぽく
言い返したくなってしまう所ですが
ここはグッと我慢して正解😅
大人な対応で返していると
手伝ってくれる事も多くなり
心からのありがとうになり
最初は気に障る人だと思っていた
おつぼねさんとは
お互いの仕事を助け合える
良い関係性になった事があります
ありがとうの言葉は
言われても言う側でも
心を豊かにしてくれる言葉です
ありがとうの言葉が
心から素直に言える時も
自分の心が豊かだから
という証拠でもあるんですよね
本日もありがとうございます(*^^*)

人気ブログランキング

にほんブログ村