出会う人には
意味があり出会っているのですが
出会う人との距離感も
大事になります
どの程度の距離感を持つのかで
お互いにとって
学びの相乗効果が変わる事があります
縁があり出会っていても
あまり深くは関わらない方が良く
仕事だけの関係の人や
適度な距離間を保った方が
良い関係でいられる人や
仕事もプライベートも
一緒に居ると学びになる人
離れた時に初めて気付きがある人や
心の支えになる人など
出会う人に適材適所の役割があり
出会っています
その役割のため
相手との距離感を間違ってしまうと
自分にとって学びになるはずの人に
依存されたり
依存してしまう側になったりと
逆効果になってしまう事もあります
本来ならば
学ぶ事が多い人なのに
距離が近すぎて
嫌な人になったり迷惑な人と感じる時や
面倒見が良い人に出会い
甘えてしまい何でも任せてしまい
自分がダメになるなど
実際の距離もそうですが
相手との心の距離も大事です
人との距離は親子であれば
過保護や育児放棄や
親離れ子離れが出来ていない事が
問題になる事もありますが
他人との実際の距離は
パーソナルスペースと呼ばれますが
心の距離感も
人によって相手との距離を変えて
人間関係を作るのが正解です

と分かったような事を
書いたのですが・・・
人との距離の取り方
うまいとは言えずへたっぴな私が
偉そうな事は言えない(^^ゞ
信用しているから
ここまで話してもいい人や
職場の仕事だけの人の場合は
当たり障りのない話までで
自分が聞かれたくない事は
相手にも聞かないようにします
相手の事をもっと知りたいな
と思ったら
まずは自分の事を話してからではないと
相手も心を
開いてはくれないものですよね
たまに
どっちが先に話すかと言う
微妙な駆け引きが
発生したりもするのですが・・・
誰にでも
同じ対応をした方がいい
とは言っても
親しくなりたい人か
そうではない人かで必然的に
対応は変わると思います
私が親しくなりたい人の
絶対条件が
信用が出来る人かどうかです!
信用して個人的な話をしたのに
それを誰にでも
話すような人ではいくら楽しくて
また話したいと思った人であっても
信用が出来ない人だと
心の距離を置く事になり
上辺だけの話しか出来なくなります
結果
関わらなくなります
この子にはここまで話したいけれど
こっちの子には
これは話したくないなと思うと
話せなくなり
大勢で集まる事が苦手です
4人以上になると
聞き役に回り自分の事は
あまり話さなくなり
私の事を謎が多い人だと
思っているのではないかと・・・
人との心の距離を取るのが
ヘタな私なので
いい人だと思っても
どこまで自分の事を話して
大丈夫なのかと考えてしまうと
深い話は避けてしまい
連絡先も教えられずに
友達にはなれません
友達になれる人は
信用出来る人でなければムリ!
と思ってしまうし
人を傷付けるような事を
平気で言えるような人もムリ!
約束を守れない事が多い人は
約束を破ってもたいした事ではないと
思われていて
私の事をそれほど
大事には思ってはいないと思え
そのような人は
友達としてどうかなと思い
友達になれる人の
基準が普通の人よりも
厳しいのかもしれません
世の中には約束を守れない
ADHDと言う発達障害の人もいる
という事を知ったのですが
もっと寛容になりなさい
と言う事なのかなとも思います
人を信用しにくい事や
友達としての条件が狭かったりする事に
心の器が小さいなとも
自分でも思う事があり
どうにかならんのかねと
自分の直した方が
良い所でもあると思っています
過去に
人を信用が出来なくなるほど
裏切られた事があったのかは
覚えてはいないのですが
人をあまり信用出来ないという事は
今もまだ私の心の闇として
どこかにあるんだと思います
昔の私なら
心の闇に気づいてしまうと
自己嫌悪に
陥っていたりもしたのですが
今の私は
寛容さが自分には足りないんだなと
自分を俯瞰して見るようにし
少しづつではありますが
前向きに努力中です(^^ゞ
約束を守れない
ADHDの発達障害のある人もいて
私のような
人へ信用がなかなか出来ず
人との距離感がへたっぴな人が
世の中にはいると言う事
そんな私が
多くの見ず知らずの人へ向けて
自分の事をブログで書く事は最初
すごく不安で怖かったです
今ではブログを書く事が
日常の一部になり
自分自身の事を書いた事で
心のリハビリになったのかなと
思うようになりました
読んでくれる方がいるからこそ
ブログが続けられたので
今まで読んでくれた方
みなさんに
感謝しています
本日も最後まで
ありがとうございました(*^^*)

人気ブログランキング

にほんブログ村
おはようございます☺️
心のリハビリ、優しい言葉ですね。
YOKOさんのブログは読みやすく落ちやすいのはもちろん柔らかい人柄も感じられます。
人との信頼関係すごく大切ですよね、、、
人を思い込みで作らぬように
良いところ悪いところも全部を多面的に見て感じるようにしてます。
笑うことが好きなので、相手の面白いとこを発見するとついついそこばかり引き出そうとしてしまい深い関係ができないようにも思ってましたが、私のまわりには意外と気を許してオープンでいてくれる人が多いように思います(私だけの思い上がりかもしれませんが笑)
笑いは人間関係を救う!!!
笑いは世界をも救う!!!
☺️今日も一日楽しんで過ごそうと思います〜
YOKOさんもスマイルでお過ごしくださいな。
いつもありがとうございます♥️
まるさんコメントありがとうございます。
温かいコメント身に沁みます(T_T)
私の友達って信頼出来るけれどみんな気を使い過ぎて腹を割って話す子がいなかったんです。
私もそうだったからかどこか聞いてはいけない事があるんじゃないかなとお互いに感じてたのかもしれないです。
信頼してたけれど、ホントに話していいのかなとかこの質問はしていいのかな?とか気を使ってしまう。
友達なのに私が心を開いてなかったんですよね。
今日はハッピーな一日でした~。
明日もみなさんが良き一日でありますように(*^^*)