不得意な事が才能に化ける?
不得意な事が才能に化ける?

不得意な事が才能に化ける?




自分の才能を見つける時に


不得意な事のような


弱みから見つける人もいます


強みを見つけた方が


良いの間違い(゜.゜)?


と思った方



ごもっともです(*^^*)



強みとは


得意な事や才能でもあると


思いますが


自信を持って


得意だと言えるなら良いけれど



私の場合ですが


得意な事よりも


不得意な方が多いです



不得意な事や欠点や短所のような


自分が劣っていると思う事を


克服する事は努力も必要になり


自信にもなるので克服する事は


自分の為でもあるんです!



自分の強みを考えた時に


得意な事を探すと思うのですが


特別得意な事もないからなぁ


という方は



ならば!


自分の弱みを知り


克服する努力をし克服して


活かしていければ最強なのでは?


たとえ活かせなくても


まずは自分の自信に繋がるので


克服して無駄な事はないですし😊


苦手な事の弱みを


努力をし克服した方法が


自分の強みとなり


同じ悩みや不得意の人へアドバイスが


自信を持って


出来るようになると思います



得意な人からでも


アドバイスを受ける事も出来ますが


自分が不得意であったからこそ


分かる辛さや苦しみがあり


努力をし克服して


アドバイスをされる方とは


言葉の重みが違うと思います



相手の気持ちが


理解出来るか出来ないかでは


アドバイスも


変わってくる事もあると思います



共感力の高い方ならば


自分が実体験なくとも


同じようにアドバイスが出来る方も


いらっしゃると思いますので


共感力が強すぎて


相手の思いが分かり辛いという方も


自分の短所ではなく


自分の強みとして


活かす事も出来ると言う事



自分の嫌だなぁと思う


苦手な事や短所や欠点は


大きければ大きいほど


克服が出来た時には喜びもその分


大きくなると思います





うちにテレビを置いていないので


YouTubeをよく見るのですが


弱みを才能に変えた方・・・


自分の欠点だと思う所や


不得意な事を克服したからこそ


それを強みに活かして


YouTubeをされている方


結構いらっしゃいます



そのような方は


努力をされ研究された事が


特技や才能になり


自分の実体験から


伝えているので


同じ不得意な人の気持が理解出来


思いやりがある言葉の人が


多いなぁと感じます



分かってるなぁ~私の事と


自分と重ね合わせて


見てしまい


才能もあり素晴らしい方たちで


私とは無縁の方たちなのですが


親しみが沸くような


魅力にもなっている人が多いです



もちろん


元々の好きな事を活かした事が


特技や才能となっていて


YouTubeで活躍されている方も


沢山いらっしゃいます



そのような方の特徴は


やはり好きな事であっても


努力をされていて


大変そうだけれども


楽しんでいるようで


私には全くかすりもしない才能なので


共感が出来る事は


少ないけれど


ただただスゴイと感じたり


本人が何より楽しそうで


見ている人をワクワクさせてくれたり


感動を与えてくれる


魅力がある人が多いです



自分の強みになる事が分からず


得意な事も分からない場合は


自分の不得意な事である


弱みを克服する事が出来れば


自信にも繋がり


強みになり活かす事も出来る可能性を


秘めていると思います




才能がなかなか


見つけられない方が多いのは


自分が出来そうな事や


好きな事から探すのが一般的で


不得意な事は


すぐに見つけられるのになぁと


思っていても


不得意なままでも


特に生活に支障がなければ


克服しようとはあまり


考えもしないからかも知れません



克服して初めて


才能と呼ばれるものに


変化する人もいるから


才能が埋もれたままの人が


多いのではないかとも思います



本日もありがとうございます(*^^*)

ポチッとして頂けると

嬉しいです♪


人気ブログランキング


にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です