私は昔
片付けられない人で
部屋の中がごちゃついていたのですが
今は片付いていない部屋は
何となく心がざわついたり
落ち着かなくなります
部屋を片付けているつもりでも
出しっぱなしの物が増えてきたり
郵便物がそのまま放置され
ムダな物が溜まって来る時というのは
大体自分の頭や心の中も
考え事多くなったり
ムダな思考も多い時です
心や頭の中と
部屋の状態は同じような状態になると
言われますが
ホントにそうだなと
色々と
やらなければいけない事がある時
何から手を付けて良いか
分からなくなり
部屋の状態も雑然としている事が多く
思考が
フリーズする事もあるのですが
そんな時はとりあえず
部屋の片付けをする私
緊急性はないけれど
どれもやった方が良い事の場合
何から手を付けていいか
分からなくなって動けないのなら
手っ取り早く
身の周りのお片付け
調子が出てくるとそのまま掃除をし
更に天気も良く絶好調だと
窓を開け
床を雑巾で水拭きし始めます
床の水拭きまですると
何だか心もスッキリし
次はコレをやろうと思った事から
片付け始めます

あると便利だと思い
昔は色々と
必要以上に物を取って置いたり
何かに使えると思い
空箱や紙袋などを
取っておいたりしていたのですが
あると便利な物も
色々取って置くと
肝心の使いたい時には見つからず
結局100均で
買ってくる羽目になったりと
どこかにあるハズでも
肝心の時に出て来なければ
ムダになります
何かに使えるかもという物も
何かに使う出番は
なかなかやって来ず
取って置くだけ
そのスペースがムダになり
スペースが
うまく活用出来ていないのだからと
処分してみたら
外に出している物が
スッキリと収納出来
掃除も楽になったりします
物を取って置く癖のある方は
いつか使うかもしれない物を
一度思い切って処分してみると
無くても良かった物だと
気付く事が出来たりします
物が多すぎるとムダな物もあり
肝心の必要な物が見つけにくくなり
買う事になってしまうと
どこかにあるはずでも
ムダになり
無駄な物が
必要な物までも
ムダにしてしまう事になります
自分にとって
必要でない思考や物を手放し
身の周りを身軽にしていくと
自分にとって
本当に必要な物や大切な物しか
残らなくなります
無駄な思考や物に囲まれていると
自分にとって大事な事が
分かりにくくなる
と言う事でもあり
大切にしている物しか
残らなくなる事は
自分の大切な物が何かに
気付けるようになると言う事
大切な物に気付けるようになると
大切な物が大切な物を
呼ぶようになります
本日もありがとうございます(*^^*)
ポチッとして頂けると
嬉しいです♪

人気ブログランキング

にほんブログ村
今回の関連記事です
YOKOさん、こんにちは。久しぶりのコメントですがいつも楽しみに拝見してます。
セールとか福袋で買ったものはだいたい使わないと数年かけて気づき、ほんとに必要か考えて買うようになりました。職場のトイレの洗面台の水はねやシュレッダーや穴あけパンチの紙切れが床に落ちているとざわざわするので、しれっと掃除してます。でも紙袋はとっててしまうし、自分の部屋はまだ散らかってます…。
もう少し片付けて、大切なものが大切なものを呼んできてくれるのをまってます!
はんなさんコメントありがとうございます
このブログを楽しみと言って頂き嬉しいです♪
そう言えば福袋は買った事ないです。食品はあったかなぁ?好みでない物が入っていたら嫌だなとチャレンジャーになれません(^_^;)
紙袋、私もありますが必要以上に溢れるほどでなければOKです(^_-)-☆
はんなさんからコメント頂き書きたいテーマが降りてきました。どんなテーマになるかお楽しみに(*^^*)