執着心の手放し方
執着心の手放し方

執着心の手放し方




自分の未来の夢や叶えたい事を


ずっと心の奥に想っている事と


執着する事は違います



いくら自分の


叶えたい夢のためだと言っても


常に頭の中に


その事ばかりでいっぱいになり


離れなくなり


本来は純粋な想いがあったとしても


意地になったり見栄や世間体を


気にするようになっては


欲から来る執着の思いに


変わってしまったのかもしれません




過ぎた事にいつまでも


悔やんでいて


ネガティブな思いを持ったままで


一時は忘れたとしても


何年も経っているのに


損をした時の出来事を思い出し


昨日の事のように


悔しがる人・・・


解決するような事でもないのなら


笑い話にしてしまうか


教訓にしておけば良く



執着をしたままでいると


同じような出来事が再び起きやすくなり


似たような悔しい思いの経験をする


可能性が高くなってしまいます





執着にも


種類があると思うのですが



1つ目は


欲からくる執着



宝くじを当てたいとか


誰もがうらやむ様な生活を送りたい


好きな人に


振り向いてもらいたいなど


願望が強すぎ欲からくる執着




2つ目は


ネガティブな思いの執着



あの時こうしておけば良かったと


悔やみ続けたり


嫌な事をされた事をいつまでも


恨みをもっている時


心配や不安で


何度も何度も確認をせずには


いられないような思い


なんであの人が


いい思いをするのかと嫉妬する時


このような


後悔や恨みや不安の執着




3つ目が


欲のない執着



正しくは


執着ではないのかもしれないけれど


これがあったら便利だろうなぁ


いいな~と


買うか迷っている期間や



生活に必要な物で


ストックがないから買わなくちゃ


そろそろ


買っておこうかなどうしようかなと


自分の欲で


買うものではない場合



しょっちゅう思っている事や


考えている事は


願いを叶えやすいのですが


良い事も良くない事も


叶えやすくなるので注意です



不安や心配ばかりしていると


不安や心配事が増え


不安から心配がなくならない



叶えたい事が


お金が欲しいなど


欲から来る願いは


思い続けていると執着になり


叶えにくくなります



先ほどの3つの中の執着でも


3つ目の欲のない執着?の願いは


引き寄せの法則が働き


自分が努力をしなくても


叶いやすい傾向にあります



欲や執着というと


ドロドロした重い感情になり


波動も重くなり叶えにくく


いいなぁ~便利そうだなぁ


買っちゃおうかな?


とちょっとワクワクした思いは


軽い波動を放っているので


叶えやすくなると言う事




みんなが欲しいと言って


便利そうで


自分もどうしても欲しくなり


並んで手に入れたけれど


手にしたら満足し


使わないという時は


周りからの心理的影響や


自己満足や見栄


欲の執着心から来たもの



冷静に良く考えたら


自分には必要がないと


気付けたはず


本当に必要な物ならば


もう少し落ち着いてから


並ばなくても


買えるようになってからでも


遅くはないと思えるはずです


執着している時は


本来の自分ではなく


余計な力が入っていたり


冷静な判断が


しずらくなっている時で


我に返った時に


後悔しやすくなります



頭から離れない事や


確認しなければ落ち着かない


気付くと同じ人や出来事に対して


しょっちゅう考え


状況の変化で喜んだり不安になったりと


感情面の変化も大きくなり


感情に振り回されている時は


執着心が強い時です




良い事が続く時も


感情が高ぶり過ぎたり


心が浮き足立ち


思考を狂わせる事もありますが



特にネガティブな執着心は


思考を狂わし


誤った判断をしてしまいがち


自分で執着をしている事に


気付いていればまだいいのですが


気付かずにいると


とんでもない行動に


出る事もあります



ウソの儲け話に


引っかかってしまったり


人に対して執着すると


ストーカー的な行動をする


可能性もあります


欲の心が執着心にもなり


自分をも苦しめる事になり


相手までをも苦しめる事もあるので


手放した方がいい感情です



手放さなくちゃいけないと


分かっていて


考えないようにしているのに


気付くと考えている・・・



それが執着というモノです



執着を手放せないと言って


悩む必要もなく


手放そうと考えなくても良く


執着心が沸いてきたら



あ~また


自分執着しちゃってるわ~



と執着している自分に


気付ければOKでその後


無茶な行動をする事なく


冷静になれればいいんです



同じ事がずっと頭から離れず


気持ちが


振り回されるような


執着心が沸いたら


執着している自分にまた気付き


冷静になる事を


繰り返していくうちに


徐々に執着心が薄れていくはず



頭から離れなくても


気持ちが


振り回されなくなれば


冷静な判断が出来るようになり


無茶な行動はしないはずです



執着心はすぐには


手放せないのが普通で


手放す事に


時間がかかって当たり前です



だってそれが


執着心というモノだから(^_-)-☆




本日もありがとうございます(*^^*)

ポチッとして頂けると

嬉しいです♪


人気ブログランキング

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です