無理してでも
頑張り過ぎちゃう時
良い事が立て続けに起き
ちょっと調子に乗ってしまうような時
怒りがおさまらずに
冷静な判断が付かなくなる時
クールダウンが必要です
怒りがおさまらなくて
クールダウンした方が良い事は
分かると思うのですが
何をやっても上手く行くような
絶好調な時
要注意です
絶好調に良い事が続き
調子に乗ってしまう時と言うのは
不安もなく
周りが見えなくなり
自分はスゴイと思い
行き過ぎた行動になったり
空回りしてしまう時でもあり
人の気持ちが見えにくくなり
自己主張が強くなったり
大口を叩いてしまう事もあります
あれっ?
何かがおかしいなと
早めに異変に気付けたのなら
大きな事にはならないのですが
自分はスゴイと
浮足立ったままでいると
気付かないの?
いい加減目を覚ましなさいと
現実に一気に
引き戻されるような出来事が起きたり
気付いたら人が去って行く
という事もあります
そこで
初めて我に返り
このままではいけないと気付き
自分のどのような行動が
良くなかったのかを
焦って
振り返るような事にもなります
自分の行動の
何がいけないのかに
なかなか気付けないと
状況が良くなる事はなく
絶好調だった頃に戻る事は
難しくなります
不調な時にも
何か正しくない事をしている時は
ズレを感じる事が
多くなるのですが
絶好調な時にも
周りが見えなくなってくると
気付いた方が良いんじゃない?
と言われているような
おかしいなと思う事が
身の周りで
起きるようになります
タイミングが悪いな~
なんかいつも通りに進まない
携帯が不調になったり
迷惑メールが増えたり
物を落とすこぼすなど
なんだか最近
ついてない事が多いと感じたら
自分の行動を
振り返った方が良い時です

自分はなんてラッキーなの!
絶好調👍
怖いものなし !(^^)!
と・・・
油断している時が
一番怖いのかもしれません
ポジティブに物事を考える事は
心も軽くなり
良い事なのですが
あまり良いとは言えない事なのに
自分を正当化している時にも
ズレを感じたり
気付かせてくれるような
出来事が起きる事があります
私が書いたブログでも
なんでこんな大口叩いてるの?
良くないなぁ
人間がまだまだ出来ていない!
と思う表現が
自分で読み返しても
チラホラあったりします
気付いたら
訂正するようにはしているのですが
全部を読み返し
訂正が出来てはいないので
不快な思いをさせてしまうような
表現や内容ががあった場合には
申し訳ございません
スルーしてくださいませ🙇💦
絶好調な時や
どんなに自信がある事でも
傲慢な態度や自慢をする事なく
謙虚さは必要です
かと言って
自分をへりくだり
相手を持ち上げ
気分良くさせておこうと
裏が見え隠れする人も
この人は信用が出来ない人だと
思われてしまう行動です
自分をへりくだる必要もなく
相手より自分は
凄いぞアピールも必要なく
そのままの素直な自分で
話をしてくれる人の方が
安心感があり
本物の人と言われる人ほど
自分を良く見せようとはしません
本物の人は
そのままの自分に自信があるので
飾る必要もなく
偽る事が少なく
そのような人は信頼され
多くの人が付いてくる人です
どんな時にも
思いやりの心を持つ事は
忘れてはいけないなと
ハッと
気付かされる事があります
大きな気付きがあった時
人として
大きな成長をする時です
絶好調だと思っていたのに
急に不調に陥る時には
大きな気付きが与えられた時で
そこからどのような
気付きや学びがあるのか
良く考えた方が良いと
与えられた試練だとも思います
どのような学びで
自分のどこを直せばいいのかに
気付いたのなら
また新しいステージの
スタートを切る事になり
身の周りで起きる出来事や
人間関係が変わっていく事もあり
以前の自分とは違い
考え方が変わったなど
自分の変化に
気付くようになるかもしれません
不調な時は
自信もなくなり
謙虚さは意識しなくても
持ち合わせている事が多いのですが
自信があり
何をやっても上手くいく時こそ
試される事もあり
傲慢さや
鼻につくような言動をする事なく
謙虚さを失わずに
周囲の人への
思いやりを持った行動が出来るのかも
人として大切な学びです
本日もありがとうございます(*^^*)
ポチッとして頂けると
嬉しいです♪

人気ブログランキング

にほんブログ村