スピリチュアルの定義・・・
あまり良く分からない事が多いと
感じるのですが
精神性の心の中についての情報と
霊的世界の見えない世界の
両方の意味があり
伝えている事が多いと思います
見えない世界に興味を持った時に
最初はなぜ
人の心と霊的な世界が
関係あるのだろうと思ったのですが
ブログを書いているうちに
精神性の心は魂とも繋がり
魂は霊的な見えない世界とも
繋がっているからだと
納得出来ました
フワフワスピリチュアルと
言われてしまう事があるのは
見えない霊的存在の
神様の話や天界の天使や悪魔の
ちょっと嘘くさいなと思うような
話だったり
スピリチュアルな世界は
楽しいものとだけ
伝わっている事もあるので
現実離れした世界の
おとぎ話のようなので
そのように
言われてしまう事も
あるのだと思います
実際は心の中の
現実的な精神性の話の方が
生きていく上では重要で
スピリチュアルの世界を知ると
毎日が楽しいよ
とはならず
そんなに甘いものではない事は
現実世界に住んでいると
嫌ってほど
みなさんも思い知らされる事が
あると思います
なので・・・
スピリチュアルを伝える時は
精神性の世界の事だけでも
良いとも思ったのですが
精神性の事を知っても
やはり目の前に説明し難い
不思議な事も起きるわけで・・・
現実世界の心の中の精神性と
目に見えない世界がある事も
両方の情報を伝える方が
ベストだと思います
占いや鑑定や
スピリチュアルで実際の問題が
解決するのではありませんが
解決のためのヒントをもらい
解決には
実際にどのような行動を取るのかが
大事なのですが
精神的に不安に陥っている時には
重苦しい気持ちを軽くし
弱ってしまった心を強化するために
スピリチュアルの世界がある
と思っています

スピリチュアルのブログを
書いているけれど
スピリチュアルを意識した行動は
私はあまり
取り入れていません
神社に伺う事さえ私の場合は
年始や気が向いた時だけです(^^ゞ
開運日や月の満ち欠けで
何をしたらいいなども
あるようですが
試した事がないです
そう言えば・・・
以前スピリチュアル的な行動?
盛り塩の事をブログで書き
その当時は
盛り塩をしていたのですが
今は止めました
なぜなら・・・
管理と掃除をする時に
移動するのがひと手間になり
面倒だから😅
効果は
そこそこあると思うのですが
盛り塩のテーマを書いた当時は
よろしくない念や低級霊が
ちょくちょく来ていたのですが
今はほとんど来る事はなく・・・
来ているのかもしれないのですが
守りが強くなったのか
気になりません
と言う事もあり
盛り塩を止めたのですが
霊的な事を気にして
盛り塩をしなければ
悪い念に運気を落とされてしまう
悪い念が来るから
幸せになれないなど
あまり気にしない方が良く
誰かの念のせいにしているほうが
良くありません
自分の心が強くなると
精神的に何かに頼る
と言う事はしなくなります
特に何もしなくても
自分は大丈夫だという
心の強さを持っているから
だと思うのですが
自分を信じている人ほど
魂と高次元が繋がっている人でもあり
心が弱くなった時でも
目に見えない世界には
頼る事やお願いをしない人です
現実的思考の高い人だからです
自分の内面の弱さは
自分で強くしていくのが正しく
実際にケガをし
出来ない事を誰か人に頼る事は
した方が良いです
スピリチュアルと言うと
何となくフワフワした
心地良いもの
という
イメージがあるのかもしれませんが
心が折れそうな時でも
心の支えとなる物がなくても
自分は大丈夫だと思える
心の強さを持つために
スピリチュアルの
精神性の世界があると
思っています
誰かに
癒してもらおうとする行動も
悪くはないですが
この人がいないと
自分はダメだと
誰かにすがり頼っているようでは
心が弱すぎます
自分の心に目を向けて
誰かにすがり頼ろうとしなくても
自分で自分の心を癒し
気付きを得て
心を強くしようという行動が
本当の
スピリチュアルだと思います
本日もありがとうございます
世界の平和を願うと共に
私たちの心の中も
平和でありますように(*^^*)
ポチッとして頂けると
嬉しいです♪

人気ブログランキング

にほんブログ村
素晴らしい記事ですね。
このブログは、スピリチュアルで幸せになるテクニックを教えますというようなものではないから、心ある人達から支持されるんじゃないですかね。
僕もスピリチュアルはこの世界の真実を伝えて、いらない不安にならないためのものだと思います。
これからも色々と教えて下さい。
ナナシィさんコメントありがとうございます
スピリチュアルは正解があるようでないものかなと思います。
心の中の正解は1人1人違っていても良く自分の心が納得出来る事で心が軽くなるといいなと思っています。
心が軽くなるヒントにはこんな考え方もあるよと思いブログを書いています(*^^*)