やりがいと誇りと自信
やりがいと誇りと自信

やりがいと誇りと自信




生活の為には働き


収入を得る事が必要になるのですが


自分の仕事に


やりがいと誇りを持ち


自信があり働いている人は


スゴイ事なんです



当たり前な事ではないのです




私は転職が多く


色々な職業を経験したのですが


やりがいのある職業もあり


誇りと自信を持って


やっていた仕事もあります




ですが・・・


やりがいの域を超え


自分の処理能力を超えた仕事量になり


12時間以上の勤務で


残業代も支払われないような


悪質な労働条件になると


思考能力も奪われ


誇りもやる気も


自信さえ失われます




労働条件が適正で


人間関係も良く仕事内容も


やりがいや誇りの持てる内容なら


仕事は


続ける事が出来ます



と・・・


言いたかったのですが・・・



悪質でもない


適切である職場で


最初はやりがいを持って


やっていたはずの仕事でも


自分に合わない仕事や


何年経っても


興味が持てない仕事と言うのは


続けていると


辛くなってくるんです



慣れれば出来る


というものでもないと


気付いた事があります




私が5年近く働いた職場には


とても面倒見の良い


ステキな上司がいたのですが



この仕事に


興味が持てないんだよね~



と、たまに苦笑いをし


こぼしていました




その時私は2年目ほどで


仕事で取り扱う物には


私も興味は持てなかったのですが


仕事内容は嫌ではなく


別に興味がなくても


良いんじゃないの(。´・ω・)?


と思っていました



私はその後


部署異動になり


この上司とは


一緒に仕事をする事は


なくなってしまったのですが


いつの間にかこの上司は


退職していました



私もその後3年ほどで


この上司と同じ理由もあり


退職したのですが


仕事を続けたいと思ったら


興味があると言う事は


重要な事だと実感しました



いくら人間関係が良くても


労働条件が良いからと言っても


続けられるものではなく


興味がない事に


新しく覚える事が増えると


自ら学ぼうという意欲が沸いてこず


また新しい事を


覚えなくてはいけない・・・


人生の多くの時間を


興味のない事に費やす事は


やる気が失われ


苦痛にもなってくるのだと


気付いてしまいました






先日ブログのテーマの


『輝ける人』


で書かせて頂いた


母の通院していた病院の先生が


キラッキラ✨✨と


生き生きとしていて


急な患者さんが多くて


今日は大変だよー💦💦


他の病院から


症状の良くない患者さんを


紹介されちゃったからね~



とお話しされたのですが


一見グチのようにも聞こえるのですが


とても楽しそうにニコニコと


お話をされるので



この先生は


嫌だとは思ってはおらず


仕事がとても好きで


忙しさはやりがいで


依頼される事は誇りでもあり


自信にも繋がると


思っているのだと感じ取れました




誰もが


自分の仕事にやりがいと誇りを


持てる事でもなく


生活の為だとも思うのですが


忙しさはやりがいだと思え


仕事を任せてもらえるのは


ありがたく誇れる事だと思える事が


自分に合っている仕事


だと言えると思いました




誇りを持ちやっている仕事でも


忙しい時に



悪いけれどこれもお願いね



と仕事を増やされ


チッと思っていた私は



人としても


どうかとは思いますが・・・



やりがいでも誇りでもなく



私に任せて👍


と言えるほど


好きな仕事ではなかった


と言う事だったのかと


気付いてしまう・・・




やりがいと


誇りと自信を持てる事は


仕事だけにとどまらず


専業主婦の方では


家事が苦だとは感じず


心地よく過ごせたらいいと


当たり前に


こなしている人は


やりがいも持ちやっていて


誇れる事でもあると思います



家事は毎日の事で


休みがない事なので・・・



このくらいは


当たり前の事だと


無理せずこなしている方は


自信を持って良い事です



子育ても毎日の事で


嫌になり育児放棄や


虐待などしてしまう人も


世の中にはいます



そんな人がいると言う事は


子育ては


誰にでも出来る事ではなく


それほどにも


大変だと言う事



私は結婚もしておらず


子供もいないので


大変さが


身に染みてはいないのですが


子育ても


自信や誇れる事だと


言える事ですよね


ボタンティアの


活動をされている方も


趣味で好きな事を


長く続けている方も


やりがいがあるから


続ける事が出来るのだと思うのですが


それも


誇りが持て


自信にも繋がる事だと思います



周りの人には


そんな事?


と思われるような事でも


好きで続けている事がある


と言う事は


自信を持っていい事で


誇れる事でもあるのです



本日もありがとうございます(*^^*)

ポチッとして頂けると

嬉しいです♪


人気ブログランキング

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村


今回の関連記事です


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です