自分の心の内
自分の心の内

自分の心の内




分かるなぁ~と


『自分を大切に』へ


まるさんから頂いたコメント


読んでいて


泣けてきてしまったのですが


以前の私がこのような状況で


心が痛いほど


この気持ち分かります




大切にしてないのです


自分も、人生も


死に急いでるときもあります


いつ死んでも悔いなし!と、


毎日を笑って楽しく過ごしていますが


眠るときに


このまま朝はもう来なくてもいいと


変な気分で


眠りにつくときもあります



毎日楽しく過ごしているようでも


不安や寂しさで泣きそうになる側面も


自分にはあるようです



それに気付いているのに


内観することから逃げてたようです


自分を大切…身に染みました




まるさんのコメントを


一部抜粋させて載せて頂きました



スピリチュアルなブログとして


前向きになれる言葉を書く事が多いので


最近は


内観していた初めの頃は


こんな気持ちだったなぁと


思い出しました


まるさんは


心の内を正直に語っているなぁと


誰でもこのような気持ちになる事


あると思います


内観とは


自分を苦しめるのではなく


自分を取り戻すために行う事で


本来の


明るい自分を取り戻す作業です


自分に悪い所があっても


生まれた時から


悪い人はいないですし


良くない出来事が起きた時は


この出来事がなぜ自分の身に起きたのか


その理由の


なぜかを知る事が内観です





私は昔


あまりにも自分の未来が


分からな過ぎて明るい未来が描けず


表面的には笑顔でも


心では漠然とした不安で過ごし


毎日


今日も一日が終わった・・・


明日なんて来なくていいのにと


いつ死んでも良いと


思っていた時期もあります




表面上では


楽しく笑っていても


明日が来なくてもいいと


思う時と言うのは


本当の自分で生きてはいない時でした


生かされている


と思うような事ばかりでも


まだ学ぶべき事や


気付かなくてはいけない事


誰かに伝える事が残っているからだとも


思うようになりました



生きたいと願っているのに


天に召されてしまう人がいるのは


命の大切さを考える


機会を与える使命があるから


なのかもしれません


今は明日が来なければ良いとは


思わなくなりましたが


漠然と不安ばかりつのらせていた時と


何が違うかは


人生何とかなるものと考え方が変わり


心配性ではなくなっただけ


それだけで


心が軽くなります




内観とは


自分の悪い行いに気付き


反省をする事で


自分を責める事ではないのです



一時は自分を責める気持ちにもなり


辛いと感じる事もあるのですが


内観をすると


心が軽くなっていくものです




私は根性なしでダメな人だなとか


誰の役にも立てない役立たずとか


価値のない人間だとか


昔は自分を責めたり卑下したり


自分で自分の悪口ばかり


言っていました



結局の所


私は周り目を気にし過ぎて


自分のダメな所を隠そうとしたり


自分の意見を言えなかったり


良い人でいなくちゃという思いが強く


失敗を恐れたり


間違う事は恥ずかしいと


行動を消極的にして余計に


自分に自信を失くさせていて


気付いたら


自分が何をしたらいいのかも


分からなくなっていました



周りの目を気にした所で


そんなに誰も他人の事なんて


気にもしないですし


興味がなければ目もくれず


自分が気にしすぎて


周りと比べて勝手に


辛くなっているだけ

弱い自分を見せたくなく


強い自分でいたいから


周りには明るく装ったり



失敗やミスも


間違って恥ずかしいとか


こんな事も知らないと恥ずかしいと


周りを気にし


比べてばかりいると


自分のダメな所ばかり


多くなるだけです



誰かと比べ


あの人よりはマシだとか


自分の方がここは勝っていると


優れた所を確認の為


誰かと比べ安心する事


それは


マウントを取る行動で相手より幸せだと


思い込もうとする人も


人間性のない行動です





自分の心の内を隠して


周りの目を気にし


自分を良く見せようと仮面を被って


生活している人は


ありのままの自分で生きると


楽になれます



全てさらけ出す必要はないですが


格好悪い自分でも


自慢出来る生活ではなくったって


世間知らずでも


どんくさい自分でも


別に構わないんです


変に気取ってボロが出た時の方が


よっぽど格好悪いです



普段から


こんな自分ですけど何か?


ぐらいに堂々と


ありのままで生きている方が


失敗してもやらかしても


ごめんなさいが言える人で


間違う事は誰にでもある事で


恥ずかしい事ではないと


素直に生きている人の方が


印象が良い人です


弱みは見せたくないけれど


自分の


こんな弱い部分があるという事を


知って欲しいと


矛盾する事もあります



自分の心の内の弱みは


大勢の人ではなく


特定の信頼出来る人に


知ってもらえるだけでも


なんだか


心が楽になるものですよね




本日もありがとうございます(*^^*)

ポチッとして頂けると

嬉しいです♪


人気ブログランキング

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村


今回の関連記事です


4件のコメント

  1. まる

    YOKOさん、、お会いしたこともないのに私のことをわかってもらえた様な気がして嬉しかったです。
    うめこさんのコメントも読みました。。みんなそれぞれの中で精一杯生きる中色んな思いがあるんですね。こうしてコメント欄に弱音をはくことができて救われます。
    明るい前向きブログなのに場違いな気もしながらコメント入れましたが勇気をもってよかったです。ありがとうございます。

    誰かが生きたかった限りある大事な人生です。死に急ぐなんて失礼で卑怯ですよね…へこむときもありますが、そんな自分も許し癒しながら生きていきたいです。
    私には男手一つで育ててくれた大切な父がいます。結婚もせず独身で孫も見せることができなかったですが、父が生きてるうちは元気な末っ子でいるのも親孝行と思い、つらい時は父や家族を思い出すようにしてます。

    うめこさんの言うように根底にあるのは愛し愛されたいのかもしれません。愛を感じる感性を磨いていきます。毎日を感謝しているようでも『慣れ』って、怖いものですね。
    当たり前に慣れるのですね…
    日々眠る前に振り返りの時間を作るのですが
    さぼってました(笑)
    焦らず自分のペースで日々を過ごします。

    本当にありがとうございました

    1. まるさんコメントありがとうございます
      何となく私と似てる境遇ですね。
      そうなんです生きたいと思っていても叶わない方もいらっしゃる方に死を急ぐ事は失礼なんです。

      人の心はそんなに強くないです。私もこのブログで弱音を吐く事で楽になれました。
      誰も見てくれないブログでも良いと思っていたのですが同じ気持ちの方が沢山いたからこそ見て頂けるようになった
      と思っています。たまには弱音を吐かないと苦しくなっちゃいますよね。

      うめこさんもそうですし私もですが、コメントを見た方の中にはまるさんの気持ち分かるなぁと思った方他にもいっぱいいると思います。
      1人じゃないんです(*^^*)
      私のコメント欄で良ければ弱音吐いちゃってください。
      終活のテーマも書けたのですが明日は別のテーマで明後日以降に配信予定です(*^^*)
      こちらこそありがとうございます。

  2. うめこ

    夕方になりましたが、こんにちは♪
    コメントスタイル変えられたんですね。
    YOKOちゃんのやる事なら何でも良し♪

    以前、ゾロ目のところでもコメントしましたが
    私は、それまでずっと強い人の言いなりでした。嫌われたくない。ダメな嫁だと思われたくない。嫌なことも嫌だと言わない。常に世間や誰かのこうあるべきに合わせる、都合のいい人でした。
    でもそれはおかしいんじゃないか?!
    と、気づいた日の内観ノートには、泉谷しげる五人分くらいの悪態が、激しく牛乳瓶3本分の涙と共に出てきました。
    その時に、金切り声で泣き叫ぶ、
    “自分さえ自分の事を分かってくれない”
    という、心の声を聞いて、また涙が溢れました。
    その日が、スーパーで¥2.222を出した日です。
    自分を大事にしないといけない。

    昨年の9月にも、自分スパルタしちゃって、具合が悪くなったので、ある事を自分に許したんですね。そしたらその日、雲に目の様な形の穴が空いて、その中に彩雲が現れました。
    初めて見ました。
    やっぱり自分を大切にしないといけない(笑)

    そんなわけで、私の内観ノートは、高尚なことは何もなく(笑)ひどい便秘治るぐらいスッキリする物です。もちろん向き合わなければいけないものは、あるかもしれないけど、大概根底にあるのは、ただ愛し愛されたい、認められたい小さな愛すべき自分しかありません。だから、私はいつも自分スパルタ出そうになったら、自分を五歳の幼児ぐらいに思って、優しく話を聞く様にしております♪(まだ上手ではありません。約50年の歴史がすぐに変わりませんので。笑!)

    今、それこそ、ここ数年あたりから、YOKOちゃんのブログにも書かれている様に、古い苦しい考え方から、新しく、自分を大切にする流れへと、どーっと押し流される感じがしますね。どうか、今を悩まれる方が乗り越えられます様、お祈りいたします。
    私も自分改良頑張ります❣️

    1. うめこちゃんコメントありがとうございます(*^^*)
      そうなんですよね、いろいろ同感です!!
      そうそう、みなさんにコメント頂いていてずっと返信したいなぁと思っていたのですが
      我慢していたんです。我慢する必要もないのに。
      そうしたらスーツケース開かない事件が勃発(^^ゞ以前ブログに書いた内容です。心を開けと・・・
      でコメントは出来る限り返信しようと思っています。

      都合のいい人・・・これ今度ブログのテーマで書かせて頂きますね。
      泉谷しげる5人分(´艸`*)メッチャいいコメント頂いてじ~んと来るのに笑ってしまう・・・
      感情の忙しくなるステキなコメントありがとうございます(^_-)-☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です