昨日の大掃除に関連のお話で・・・
溜めたくないけれど
溜まってから出したい紙ゴミ
私の地域では
資源ゴミとして出すのですが
段ボールは
1枚でもあると出しますが
チラシは溜まってから出すので
ついでに溜まった書類などの整理を
年末ギリギリですると
資源ゴミの日が
終わっていることがある・・・
結局
まとめた紙ゴミと一緒に
年を越す羽目になり
なんだか残念感(-“-)
私は換気扇の掃除が嫌いで
やりたくないので
フィルターは
汚れが溜まる前に取り替えると
ベタつきもなく
大掃除もやらなくても
大丈夫レベル👍
フィルターを替えるのも
手間なのですが
中華屋さんの厨房かと思うほど
汚れを溜めてしまう方が
汚れを落とすのが大変になり
放置すれば
悪化の一途をたどるだけ
それは嫌なので
だったら
フィルターを
マメに替える方がイイ!
これは私がキレイ好きなのではなく
実はこの経験は
過去に実家の換気扇が
スゴイ事になっていて
大掃除をする羽目になり
大変な思いをしたからマメに
替えるようになったので
痛い経験も貴重です😅
ホコリも汚れも
溜めない方が良く
溜めて良い物は
あまりない気がします
我慢もストレスも
不平不満も・・・
だからといって不平不満を
誰かに聞いてもらおうと思うと
愚痴になり
自分からネガティブな言葉ばかり
発するようになってしまい
一緒に愚痴を言い合うような
仲間しか
出来なくなってしまうもの・・・
難しい所です
職場の不平不満しか
出て来なくなるような時は
その職場から離れた方が良いか
不平不満を言わずに済む
ストレス解消法を見つけると
人間的に成長が
出来るのかなとも思います
物が溜まってしまう人には
ストレスから来るものもあり
買い物でストレスを解消する人や
精神的に
心を病んでしまうと
無気力になり何もしたくなくなり
片付けられない事もあります
寂しさを
物で埋めようとしたり
不安や心配性で
食品のストックや日用品の備蓄が
必要以上に多い事もあります
物が溜まったり
片付けられないのは
ただの片付けベタさん
かもしれないのですが
何か精神的な原因があるのかもと
思い当たる事がないか
考えてみる必要もあると思います

ホコリや汚れだけでなく
どのような事においても
ためて滞る事は良い事ではなく
流れや動きは大事です
貯めておいた方がイイと思う
貯金も
ただ貯めておくだけでは
実は
あまり良いとも言えません
お金はジャンジャン使った方がイイ
のではなく
今後の未来が心配で
貯めておくのではなく
何をしたいから
どのような生活を送りたいからと
目的があり
貯蓄する事はいいのですが
貯めておくだけなら
すぐに使わないお金には
働いてもらい増やす事に
動かす方が良いです
ウマい話には乗らないように
見極めも肝心ですぞ( ̄д ̄)
臨時収入があった場合は一部を
日頃お世話になっている方へ
感謝をこめてプレゼントをしたり
募金や寄付をするなど
無理のない程度で
お金も循環させた方が
巡ってきやすくなります
お金を循環させず
貯金額を増やす事だけを楽しみに
使わずに貯めておくと
あまり入って来なくなるどころか
車をぶつけたり
家の修繕費が必要になるなど
自分が意図していなかった事で
大きな出費になる事もあります
悩みや不安
嫉妬や怒り
執着するような
ネガティブな思いは溜め込まずに
手放せると
心が軽くなるので
生きやすくなります
良くない思いは
溜め込まない方が良い事は
頭では分かっていると思うのですが
実際にどのように
手放したらいいのかが難しく
どのようにしたらいいかも
このブログで
書いた事もあるのですが
全ての人が
同じ方法で手放せる事でもなく
自分に合った方法を
自分で見つける事も大切です
手放せたと思っていたのに
思い出して
イライラしてしまったり
悔しい思いがやって来たり・・・
手放す事が出来るようになる事も
学びのうちだから
難しいんです
悲しみや傷ついた心や
辛い気持ちは
手放すのではなく癒し
心が癒えるまでの
時間も必要なのです
本日もありがとうございます(*^^*)
ポチッとして頂けると
嬉しいです♪

人気ブログランキング

にほんブログ村