身近な人の影響は受けやすい
身近な人の影響は受けやすい

身近な人の影響は受けやすい




いつも一緒にいる人


よく一緒にいる人


家族や友達や職場の人などの


性格や感情の影響は


良くも悪くも受けやすいもの



なのでなるべく


良い影響を与えてくれる人と


一緒に居たいのですが


職場には必ずと言っていいほど


自分とは合わない人や


嫌だなと思う人はいます



私もよく同僚と


上司の嫌な態度をグチり合い


同じ思いを共有して


スッキリしていた事もあったのですが


良くはない行動なんですよね



同じ職場でない友達にも


職場にさー


と上司のグチを言うと


みんなもあるあると


グチり大会のようになってしまう


良い波動が出ていないのは


明らかです



グチる事は


悪口と同じような


波動を出しています




結局グチり合う友達というのは


自分も同じ波動で


低い波動を出してしまっているから


あまり良いとは言えません



かと言って


誰かに聞いてもらいたく


黙っていたら


ストレスも溜まると思いますので


グチを言っても


相手のいい所も必ず言うようにすれば


まだいいと思います



自分が人の事を


悪く言えるほど


出来た人間かと言ったら


そうではなく


良い所も良くない所もあるのが


人だと思うので



言わない事は一番いいですが


グチるとしても



スタッフには横柄な態度なのに


自分よりも上の人には


コロッと態度を変える


カメレオン!!!


だけどちゃんと仕事は


取ってくるスゴイ人なんだよねー



とグチっているのか


褒めているのか分からない感じで


自分には敵わない良い所がある


という事を


分かって言っている事も


大事なのだと思います



友達は自分から選ぶ事も


出来るので


気が合い似た者同士や


自分の鏡として


現れる場合もあるので


友達として付き合う人というのは


直した方が良いのになと思う所が


自分に似ている人や


同じ人が多いです



相手も自分と同じ


良くない所があるから


許せて付き合っていくのか


同じ良くない所は直そうと思うのか


自分と嫌な所が同じ所を


見せつけられているようで


嫌だなと感じる事も


あるかもしれません




自分は約束を守るのに


相手がルーズな人とは無理かなと


自分も相手と同じ


ルーズな所があれば


許せるとは思いますが


自分も守れないのに


相手を責める人は・・・( ̄▽ ̄)



お友達になれるのかは


あなた次第😊




良くない所があっても


自分にはない良い所が上回っていて


尊敬できる所があれば


似た者同士ではなくても


自分に足りない所を補える関係に


なれ上手く行くのですが


どんな関係であっても


やはり相手への


思いやりのある人でなければ


付き合っていく事は


難しいと思います



みなさんも


周りの人の感情や態度に


影響され振り回されてしまう事も


多々あると思います





相手がどんな感情であろうと


気にしないで


相手の感情に影響されないような


心の持ち主であればいいのですが


不機嫌さを表に出す人が


一人でもいると


職場の空気も


その人の負の影響を受け


ピリピリとしてしまう事があります



自分の感情を


表に出しているつもりはなくても


表情や言動に出てしまう事もあり


どのような思いで


過ごしている事が多いかで


その人の雰囲気や


第一印象に


表れていると感じます



自信のない人は


伏し目がちで言葉も曖昧


気の強い人も


表情に表れている事も多く


目力がある人は自信がある人


何となく


こんな性格かなという


主な性格は雰囲気として


表れるのは


自分が発している波動やオーラが


出ているからです



見た目とは


印象の違う人もいたり


第一印象と


その人の内面を知った時の性格が


全く違う人もたまにいます



そのような印象を持つ人は


芯がある人の事が多いと感じます


自分の意見や


やりたい事が明確で


目標に向かっている人です


一見


気が強そうに見え


とっつきにくそうな


印象の方もいるのですが


中身を知ると


仕事に熱く


面倒見のいい姉御肌タイプや


嫌な事は嫌だとハッキリ言うのに


ワガママではなく


思いやりもある情に厚い人


だったりします(*^^*)



ほがらかで優しい雰囲気で


のほほんとしていると思っても


目標に一直線に頑張っていて


頼りないのかと思ったら


メッチャ男前な性格の


優しい年下の子とか



人は見かけではなく


生きてきた年数でもなく


年上でも年下なのか性別も関係なく


芯がしっかりしている人は


ブレないので


カッコいいなぁと思います



たまにそのような


内面のカッコいい人に


出会う事があったのですが


私にはやりたい事もなく


何をしたらいいのか


分からない状態だったので


自分が同じ波動を出していないので


そのような時とは


友達になりたい人であっても


なれないものなのです



身近な人の影響を受けやすいとは


相手を見て


自分の良くない所を


直した方がいい人も現れますが


自分が見習った方がいい


お手本にした方がいい人にも


出会います




仲良くなれる人とは


極端にそのどちらでもない


同じ現状の人や


似たタイプの人が多いです


いくら


芯のブレない内面のカッコいい人と


仲良くなりたいと思っても


自分が芯がブレブレのうちは


相手がキラキラし過ぎて


自分のダメな所が


際立って見えてしまうので


釣り合わないと心が感じるのか


仲良くはなれません



人間関係が変わった時と


どのような人に


出会うことが多くなったか


気にしてみると


自分がどのように


変わってきたかが分かります



身近の人の影響は


受けやすいのですが


自分が発している


波動やエネルギーで


どのような人と出会うかを


左右しているのです




本日もありがとうございます(*^^*)

ポチッとして頂けると

嬉しいです♪


人気ブログランキング

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です