過去に失敗した!
と思うような
うまくいかなかった事に
再度挑戦してみる事も
大事な時はあると思います
一度失敗しても諦められず
再度挑戦して
叶った事
私は一人暮らしでした
今考えてみると
一度目の時はまだ
一人暮らしをする
タイミングではなかったから
上手く行かなかったのだと
思いました
一度目は何件か部屋を
見せてもらい
ピンと来る部屋がなかったのですが
ここならまぁいいかなと妥協して
部屋を契約しようとしたら
その後
契約が上手く進まず諦めました
職場は実家からも通え
絶対に
家を出なくてはいけない理由も
なかったのですが
ずっと実家暮らしだったので
一人暮らしに憧れ
インテリア雑誌を一時期ずっと買って
よく見ていました
雑誌に載っているような
スッキリ綺麗な部屋にして
どんな生活を送るかまで
想像していたのですが
契約が上手く行かず
インテリア雑誌も買わなくなり
一人暮らしも諦めました
それから
10年も経ってから
やっぱり後悔したくないと
再挑戦したのですが
不動産屋さんに行き
いいなぁと思った
部屋の図面を持って行き
雪混じりの雨だったのにも関わらず
その図面の部屋に入ったら
光が差し込み
晴れ間が見えた時には
ここだ!と思い
その日に
即決で契約し順調に話は進み
1ヶ月以内に引っ越しも
完了しました
今の部屋のインテリアには
お金はかけていませんが
ずっと夢に見て
自分が描いていた
スッキリ理想的な部屋です
人も縁ですが
部屋など住む場所など
習い事や職場やペット
想いのあるものを買った時には
縁だと感じます
以前失敗したと思った事に
再挑戦して
上手く行ったのなら
それは失敗ではなく
まだタイミングではなかった時や
学びが足りない時
以前の上手く行かなかった事を
教訓に再挑戦した方が良い事
なのかもしれません

再挑戦する時の気持ちとして
どうしても叶えたい事や
ずっと夢を持っていて
諦められずにいる事で
実現させたいという
願いがある方がいいです
意地になったりムキになり
執着をして挑戦する事は
あまり良い結果には
繋がらないもの・・・
資格を取る場合
その仕事がしてみたいから
夢だからという場合は
上手く行かなくても
何度でも
挑戦して良いと思います
そうではなく
何となく
この資格を取っておいた方が
都合が良さそうだから
という理由でも
活かす事が出来るのなら良いのですが
挑戦を続けても
資格を取る事が目的になってしまい
資格が取れたとしても
そこで満足し
その後にその資格を
活かそうとは思えないのでは
資格の意味が
なくなってしまいます
資格を取る事が
趣味ならいいのですが
何事にも
執着をする事は
あまり良くありません
諦められない事と
執着は似ているようで
同じではないのです
諦められない事に挑戦し
やっとの思いで
叶えた事は
その後も継続出来たり
納得出来るまで
続ける事が出来るもの
執着になってしまい
叶えた事は
手に入った瞬間に
そこで満足し
興味がなくなってしまうもの
でもあると思います
諦められない事なのか
執着している事なのか
どちらの自分か
分からないような場合
諦めがつくまで挑戦し
叶った時に
どちらの思いになるか
分かるのかもしれません
結果的には
諦められない事なのか
執着した事だったのか
どちらの思いでも満足するまで
挑戦しても
学びではあります
資格ややりたい事や
夢であり
挑戦する場合でも
生活が
出来なくなるまでは
してはいけないと思っています
一度失敗した夢で
再挑戦したとしても
生活が厳しくなってくるまで
頑張っても
夢が叶わないと言う事は
諦める事も大事だという
メッセージでもあると思います
やめ時はいつかという
判断は難しいのですが
もう無理だと感じ始めたり
挑戦する
意欲がなくなってしまった時
だと思います
転職を考える時も
そのような気持ちになる事が
多いと思います
上手く行かなかった事に
再挑戦する事でも
夢ややりたい事の場合は
満足するまで
挑戦しても良いとは思うのですが
これが相手が
人であった場合には
自分が満足するまで
行動を続けると
ストーカーになってしまう可能性が
高くなります
良い返事がもらえない場合は
なかなかすぐに
気持ちを
切り替えられるものではないですが
諦めて切り替えた方が良い
という
サインだと思った方が
良いのかもしれませんね
本日もありがとうございます(*^^*)
ポチッとして頂けると
嬉しいです♪

人気ブログランキング

にほんブログ村
何度でも挑戦する気持ちすごく大事ですよね。
すごく勇気をもらえました。ありがとうございます。