周りの人と違う事は欠点ではなく個性
周りの人と違う事は欠点ではなく個性

周りの人と違う事は欠点ではなく個性




変わり者・・・


世の中には


思わず目を引いてしまう人や


見かけは普通でも


考え方が変わっている人がいます



私が変っているなぁと


思わず二度見をしてしまうような


個性的な人を見ると


自分はなんて


個性のない人なんだろうと


ちょっとくらい


変わっている所があってもいいんだと


思わせてくれる人だと


思っています😊




普通そんな風に考える?


と変わり者だと言われる事が


私もたまにあるのですが


自分では


何が変わっているのか分からず


自分の中の普通は


周りから見ると普通ではなく


変わっている事もあります




昨日のブログ・・・


私が図書館に行き読んだ本の内容を


書かせて頂いたのですが


おそらくかなり


不快な気分にさせてしまった方も


いらっしゃるかと思うのですが


大変申し訳ございません🙇




下の姉は面白かった👍


その本を選ぶのも笑えた



とブログの内容が面白いと


LINEで連絡をくれたのですが


面白いと思ってくれた


感覚は姉と一緒のようですが


私の読む本のチョイスが


変わっていたようで・・・



私はブログを書いているけれど


自分では


活字を読む事がニガテで


本や漫画を読む事はほとんどなく


私が読む(見る?)本とは


イラストや写真の多い実用書なんです




精神性の本やスピリチュアル本などには


あまり興味はなく


スピリチュアルのブログを


書いている割には


スピリチュアルの本は持っていなく


手相の本があるだけ



上の姉から借りた本で


読んだことがあるくらい



スピリチュアル情報は


YouTubeで知った事が多いです



自分でブログを書くようになり


ネットで調べ物をするのに


活字を読む事が増えました




私の興味のある事は


基本


動物と植物と食べ物の事なので


図書館で読んだ本も


いきものの持ち方


という実用書だと思うのですが



実用書の割には


いきものの持ち方なのに


普通は素手では持たないでしょ?


という実用的でない


ナメクジやゴキブリ(G)の


持ち方まで書いてあり


表現も面白く


私の笑いのツボに入ってしまい


Gの持ち方なんて


見た事なかったのでさすがに写真は


ヒェ~ッ気持ち悪!!😱


と思ったのですが


ブログでその内容を


書かせて頂きました(^^ゞ




図書館にいる周りの方が


読書好きで


活字の多い本を読んでいる中


大人が小学生が読むような本を


読んでいた私はおそらく図書館では


変わり者だと


思われていたと思います




自分でも


読んでいる本が周りの人とは違い


人が後ろを通る時に


カブトムシやGや爬虫類の


持ち方のページを見ている時は


さすがにちょっと


恥ずかしいかなとは感じていて


せめて


ウサギちゃん🐰の持ち方の


ページを開いた時に


通ってくれ!


とかわい子ぶろうと思ったのは



事実です




読んでいて面白く


思わず熟読しちゃったのは


知っている犬猫のページよりも


断然!触った事のない


爬虫類や昆虫のページでした




昨日のブログはやっぱり


不評だったらしい・・・


気分を害した方


本当にすみません🙇



読んでいない方


虫がニガテな方は昨日のブログは


読まない方が良いです💦




個性とは


一人一人の感覚の違いで


面白いという感覚や心に響く感覚も違い


全ての方が同じように


感じるものでもなく


映画館で笑いが起きる所でも


笑えない


と思う方がいても


間違っている訳でもなく


その人の捉え方や感覚の違いなだけです




同じ意見や


経験してきた事が似ていたり


自分と同じ感覚で


笑いのツボが同じだと


気が合うと感やる人で話が盛り上る人で


自分とは感覚の違う人は


そんな考え方もあると教えてくれ


新しい発見をくれる人で


人を傷付けるような


人間性に問題がある人ではなければ


いいと思っています




小さい頃は


同級生とは話が合わない事も多く


自分が周りと違う事が


何でだろうと


疑問に思う事もあったのですが


周りと違う事は個性であり


無理に周りと合わせる必要がないと


今では分かるのですが


見た目は普通で


おとなしく目立たない存在だと


良く言われていた私が


個性を発揮してしまう場所は


どうやら図書館のようで・・・



いい大人が


動物の写真ばかりの本や


活字の少ない本ばかり見て


読書を


目的としていないような人がいたら


それ


私かもしれません



もし同類の方が


図書館にいたらおそらく


話が合い


話しかけたくなると思うのですが


図書館とは


一人になりたい場所でもあると


思っているので


話しかけるのは止めておきます😊



自分の個性とは


周りの人とはちょっと違い


浮いてしまう事でもあり


自分では


目立ちたくないと思っていても


目を引いてしまう事でもあると


思います


周りの人と比べ違う事は


欠点だと思い込み


嫌な思いをする事もあるのですが


人と違う事が個性だと


思う事が出来たのなら


嫌な思いをせずに


自信を持っていい事にもなり


捉え方により


真逆な思いになるのです




人と比べる事はしなくても良いとは


頭では分かっていても


自分が普通だと思っていた事が


普通ではないと気付くと


隠したくもなるもんです💦



私には個性はなく普通の人だと思って


ブログを書いています



自分の中の普通の感覚で


面白いと感じた事や伝えたい事を


書いているつもりなのですが


自分では気付ていない


個性を発揮し過ぎて共感出来ない


と思ったら


スルーしちゃってください




本日もありがとうございます(*^^*)

ポチッとして頂けると

嬉しいです♪


人気ブログランキング

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村


4件のコメント

  1. ナナシィ

    スピリチュアルの本は読んでいなかったんですか。
    でもこのブログを読んでいると、スピリチュアルの本に書いてあった事は正しかったんだなとよく思います。
    不意にこの世界の真実に迫る時があるなぁとも思います。
    ヨガマスターでも聖人でもない人が伝えるスピリチュアルが必要なのかもしれないですね。

  2. MIKI

    こんにちは〜(^-^)
    昨日のブログ笑いました!
    ゴキブリの持ち方のところで
    この情報に需要はあるのか?
    なぜ載せた?
    というYOKOさんのツッコミ?心の声?
    面白かったです 笑笑

  3. まる

    個性があり人と違う面は互いに学びになりますもんね~
    人と比べるときは確かにありますが
    自分の色んな側面だと自分で受け入れ…そうゆう素直な自分のことも好きです。
    誰にも理解されずとも、神様は見ていてくれていると思うと何でも勇気がでます!
    いつもありがとうございます!

  4. うめこ

    おはようございます♪
    昨日のブログですけど、すごい面白かったですよ。♪
    私エアーでやりましたから。背中とお腹を優しく持つゴキブリの持ち方!笑。
    もちろん実際にはやらないな。と思いましたけど。
    また、楽しさが伝わるこんなブログも楽しみにしています♪
    ちなみに私は、結構活字は好きです。
    活字の名のとうり、色々伝わってくるからかな。と、今気づきました。笑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です