心の壁
心の壁

心の壁




私の母は80歳近い



私の思っている母の性格は


くそ真面目で信用が出来る人


けれど


冗談が通じず面白みの足りなく


気が強く頑固な人



私が実家を出て一人暮らしをし


もうじき5年になるのですが


母の性格が丸くなったと思う



だいぶ頑固さがなくなった




私と母は


お互いの直した方がいい


頑固さなど他にも色々と


自分の嫌だなと思う同じ所を


持っていて


鏡の法則の関係でもある人



一人暮らしをしてから


たまに母に会いに行くと


歳取るとあっちこっちにガタが来る


嫌になっちゃうと


あんなに強気だった母の口から


弱気な本音の言葉を聞いた時


ちょっと切なくなった



私は


歳を取ると


みんなそんなもんなんだよ


としか言えなかったけれど


5年前よりも明らかに


目の調子も悪くなり


足腰が弱ってしまったのが分かる



散歩もあまりしなくなったようで


階段から落ちそうで


降りるのが怖いと


一人では駅の階段のなど心配なので


病院などは付き添い


エレベーターを使うようになった



少し前までは


運動になるからと階段を使い


エレベーターを


使う事がなかったのに


エレベーターがあって良かったと


言うようになった


もう旅行は


遠出も難しいなぁとも感じて


私が転職ばかりして


次の職探しをする前に


母に旅行をプレゼントすると言う事が


定番化して北海道や九州


御朱印に二人でハマり


出雲大社から地元の神社仏閣巡りまで


一緒に行くようになったが


行っておいて良かったと思った


元々は私と母は


仲が良い親子だとは言えない



仲は良いとは言えなかったけれど


嫌な所も気が合う所も


意外と似ていたりするので


何だかんだ


お互いに文句を言いながらも


信用は出来ていたので


本気で母を嫌なわけでは


なかったと思う




一人暮らしをして


自分のやりたかった


生活が出来るようになり


心が満たされ


イライラする事も少なくなったら


私の周の人間関係が


穏やかな人ばかりに変わっていった



それと同時に


母との関係も


イライラする事もなくなり


穏やかな関係になっていった



母が歳を取り


出来ない事も増えて


手伝だった方が良い事が多くなり


これって


子供の頃の私が出来ない事を


母が手伝ってくれた事のように思えて


何となく


親子が逆転したような気持ちにもなり


親が歳を取ると言う事は


自分が親からしてもらった事を


恩返しする時が来たのかなと・・・




私の母は愛情表現が


へたっぴで


褒めたりスキンシップなど


全くと言っていいほどしない


母なのだが


物がなかった時代の人だからか


食べ物や物を買ってあげる事が


母にとっての


最大の愛情だと分かった今は


ムチャクチャ私


愛されているんだなと


感じるのですが


小さい頃は


愛されているとは思っていたけれど


ハグをしている親子や


手を繋いでいる子を見ると


そのような事を


あまりしてもらった記憶がない私は


あの親子よりは


愛情の薄い親なのかなと


思ったりもした






子供は親を見て育つ・・・


私は子供はいませんが


もし私が結婚して子供がいたら


おそらく


私の親と同じような


スキンシップの足りない


愛情のかけ方を


していていたと思う



このような親だった場合は


自分がして欲しかった事を


子供にしてあげるのが正解!


親だからと言っても


完璧な人はいないのだから




自分がしてもらった事を


母に恩返しをする時が来た今


小さい頃に


私がしてもらいたかった


スキンシップを


今しようと思っても


そんな事


お互いにした事がないので


この歳になると


こっぱずかしくて出来ません



母は冗談が通じず


面白みのない真面目な人だと


思っていたのですが


それは私の思い込みで


そのような話を


私が母にしていなかっただけで


私が


人前でやらかした


失敗談の話をするようになったら


母もあるある!


とアレは恥ずかしいと


友達のような話も


出来るようになった



昔の私と母の関係は


そんな会話が出来る関係性では


なかったのだが


母はこういう人だから


友達のような話はしてもムダだと


私が勝手に


心の壁を作っていたからなのだと


最近になって気付いた



母だけではなく


私は他人にも壁を作りがち・・・


出会う人にも


本当に信用が出来る


と思った人にしか


いまだに


携帯の番号もLINEも


教えたくないと思っている



たぶん


私が現代の感覚の人間ではなく


SNSを


使いこなせていない事もあるが



みなさん


そんな簡単にLINEや番号を


教えちゃって


面倒な事にならないの?



と心配になってしまう



こんな考え方の私は


心の壁がぶ厚すぎるのか


人を疑い過ぎるのか


人をどこまで信用してよいのか


悩む事もある・・・




本日もありがとうございます(*^^*)

ポチッとして頂けると

嬉しいです♪


人気ブログランキング

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

感想やコメントも

お待ちしております♪


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です