自分の評価を自分でしてみた時
自分って最高!
と満点評価する人は
ほとんどいないのではないかなと
思っています
自己評価の低い人とは
自己肯定感が低い人で
こんな自分ではダメだと
一般的な標準値や
誰か特定の人や周りの他人と比べたり
理想の自分と
現実の自分のとの差が大きく
もっとこうしなくてはと
今の自分では満足出来ていないので
評価が低くなるのだと思います
そのような方は自分の事を
好きにはなれず
自分の事は嫌いではないけれど
好きとは言えないかもと言う方も
自分の評価は
低めな方だと思います
私が以前
自分の事は嫌いではないけれど
好きではないと思っていて
自分の事を好きかなど
あまり気にする事もなかったのですが
そう言えば
今の自分結構好きだなと
思えるようになっていたのです
それが不思議なのですが
自分の事が
好きとはいえなかった頃の私の方が
正直メチャメチャ仕事も
頑張っていたし
あまり気乗りがしなくても
友人との付き合いも
笑顔で参加していたし
家の事も
忙しいながらに結構頑張っていて
一般的な生活や
私の思い描いている理想と
近い生活をしていたハズなんです
けれども
忙しさで心と時間に余裕がなく
本当にやりたい事が
十分には出来ていないかなとも
思っていました
私の理想としていた生活とは
自分の理想ではなく
周りの人から見られても
恥ずかしくないような
生活を送る事だったのです
平日は仕事をして
休みの日は友達とランチしたり
家族のいる方だったら家族と出かけ
毎日充実した日を送る事が
理想だと思っていたのですが
この生活をすると
精神的にものすごく
頑張らなくてはいけない事に
なるのです
人には性格やタイプがあり
せかせかタイプで
スケジュールが埋まっていないと
不安になったり
休日は家でのんびりとしているのは
もったいなく
じっとしていない人
のんびりタイプで
休みの日は家で過ごしていたかったり
自分の時間を
一人で過ごしたいタイプ
休みの日に予定があると
何となく
残念な気持ちになってしまう人
私はのんびりタイプなのに
仕事や友人関係で頑張りすぎて
精神的に無理をする事が多く
自分には合っていない
生活を送っていて
それは
本当の自分ではなく
世間から
どのように思われたいのかを
気にした
仮面を被った
偽りの自分で生活していたので
自分の事が好きになれなかったのだと
気付きました
今は
のんびりとした生活を送り
好きな事もして
偽りのない自分でいられて
心が穏やかになったようで
以前はちょっとした事に
イライラしていたのですが(^^ゞ
今はなんであの時
あんなに怒っていたのだろうかと
昔の私の気持ちも思い出せないほどで
今の私が自分らしくて
好きだと言えるようになりました
私が思う
自分自身への評価とは
誰かと比べる必要もなく
どれだけ稼げているかや
世間一般的に比べ自分は・・・
と評価するのではなく
いかに
自分らしい生き方が出来ているか
だと思いました

他人からどのように思われても
心配をされたとしても
他人に迷惑をかけずに
自分が自分らしいと思える
生き方をした方が
自分の評価が高くなるのだと
気付きました
私は世間一般的に見たら
自慢できるような生活はしておらず
世間の評価は低いとは
分かっているのですが
私の人生の中では一番と言えるくらい
精神的には上向きで
自己評価は高いのですが
自由気ままに生活し過ぎているので
ここは要改善です!(^^ゞ
この自由きままな時間は
高次元からの贈り物だとも思っていて
どのように過ごすのかも自由
いかに自分らしく
生活するのかも自由で
本当の自分とはどんな自分なのかに
気付きなさいと与えられた
時間だとも感じます
この自由気ままな生活も
そろそろ終わりが
近づいているのかなとも感じていて
どのような波が来るかは
分からないですが
今後来た波に
ただ流されるのではなく
乗ってしまえばいいかと
思っています
自分自身への評価は
自分らしく生活できていれば
高くなるのだから
見栄を張るような自分でもなく
素の自分であり
世間一般的な目や周りの目を
気にしなくても良く
世間からの評価なんて
どうでもいい!
と堂々と
言いたいところなのですが
やっぱり
迷惑はかけていないと言っても
人の目が気になると言う事は
人間ならではの
世間体を気にしてしまう
私がやっぱりいるから
なんですよね
世間体も気にならずに
自然体で自分らしく生活が出来て
自己評価も高くなると
バランスが取れて
精神的にもベストな状態だと
自分って最高!
って言えるのだと思います😊
本日もありがとうございます(*^^*)
ポチッとして頂けると
嬉しいです♪

人気ブログランキング

にほんブログ村
感想やコメントも
お待ちしております♪
今回の関連記事です