自分らしさとは
どういう事だろう?
無理をしたり我慢をする事もなく
自然体でいる時の自分だと思うのですが
自分らしくいる事は
意外と難しいと思います
人と関わると気を使う事が多くなり
私だけなのかもしれないのですが
無意識に
良い人でいなくちゃとか
自分を良く見せようと思うのか
自分らしさが
出せていないような気がします
超インドア派の私は
一人で部屋にいる時の自分が
一番自分らしいと思っていて
自分のおやつを手作りしたり
観葉植物の手入れや
ぼ~っとしていたり
自分らしさが爆発しています(^^ゞ

私が思う自分らしさとは
一人の時に好きな事をしたり
リラックスしている時なのかな
と思ったのですが
一人では楽しめない人や
寂しいと思う人もいるので
そのような人は友達と一緒にいる時や
誰かといる時の方が
自分らしくいられるという人も
いるかも知れませんね
芸能界の中の方には
普段の自分より
テレビに出ている自分の方が
自分らしいと思える方は
天職だと思います
人それぞれ個性があるので
どんな時に
一番自分らしくいられるのかが分かると
自分に合った仕事や働き方の
参考になると思います
今現在仕事をしている時が
一番自分らしいと思える人は
仕事が合っているからです
おそらく
自分らしいと思い働いている人は
一部の人だとも思うのですが
それって
とても幸せな事です
ほとんどの人は仕事は生活のためであり
会社の方針だからと言われれば
納得出来なくても従わなくてはならず
自分らしくいる事は出来ずに
我慢をしたり
無理をしなければならない事も多く
ストレスになる事が多くあると思います
人間関係も職場では
上下関係や取引先で
本音と建前は必要な時もあり
自分らしさは隠して
働く事になると思います
私はずっと働く事とは
自分らしさは必要なく
目の前の業務をこなす事だと
思っていました
何一つ不満のない
職場を探す事は不可能だとも
分かっていますが
自分に合った仕事と職場を選び
自分らしさを活かして
働く事が天職だと思います
友達の中でも本当の友達とは
お世辞や無理に褒める必要もなく
本音で話せる人
嫌われたくないからと
無理をしてまでも相手に合わせ
友達でいようとは思うのでは
自分らしさがなくなり
そのような人は友達とは言えず
知り合いなのだと思います
無理してまでも
友達でいる必要もないのです
自分が変わりたいと思って
どうしたら変われるか
相手に相談しアドバイスしてくれる時は
良いけれど
相談もしていないのに
自分の理想を押し付け
人を変えようとする人には
気を付けた方が良いと思います
私:自分らしさは
どのようにして出来たのかな?
守護霊さん:人ぞれぞれ
得意な事ニガテな事
性格や生き方が違いその全てが
自分らしさになっているの
自分らしさとは
誰かと同じ事もなく
自分は他の人とは考え方が違って
おかしいのかもしれないと
思わなくていいのよ
それが個性で
自分らしさだからね(*^^*)
世の中には多くの人が考える事とは
違う考え方の人がいる事の方が普通なの
アイデアや発明も
考え方が一般的ではなかったから
生まれたのだから
理想の人がいて
その人のようになりたい
と思う事は構わないわよ
このようにしなければダメだ
とは
相手に言わない方が良く
自分でも思わない方が良いわね
自分にも相手にも制限をかけない方が
自分らしさが個性として
現れやすくなるからよ
自分が試して良かった事が
みんなに良いとは限らないわよね
自分らしさは
誰かから教えてもらうものでもなく
自分の生きてきた生活の中で
それぞれ自分でオリジナルに
つくり上げてきた大切なもの
一日のうちで
自分らしく過ごす時間を多くすると
本当の自分が分かるようになるわよ
本日もありがとうございます(*^^*)
ポチッとして頂けると
嬉しいです♪

人気ブログランキング

にほんブログ村
感想やコメントも
お待ちしております♪
今回の関連記事です