人間関係にも
職場や友人やママ友や習い事などで
どんな関係性なのか
変わって来るとは思うのですが
周りの人間関係は自分で築き
自分を現している
とも言えるのだそう
自分を現すとは
性格や考え方が似ている人や
境遇が似ていて気が合う人同士
友人や知り合いに
なりやすいと言えます
自分では選ぶ事の出来ない
職場の人間関係のような
友人関係とは違う人間関係の中にも
自分を現す人もいて
中でもニガテな人というのは
自分の直さなくてはいけない所を
持っている人だったりします
生まれる時に
家族は自分で
選んで来ると言われますが
その後の人間関係は
ご先祖様を含む守護霊さんたちが
この人にはこの学びが必要だから
その学びに必要なメンバーが
選ばれ決められ
出会うのだそうです
守護霊さんたちが
選んだメンバーの中から
さらに自分で選んでいるのが
友人関係なのです
人生の中でも
重要な役割の人がいて
家族は特に重要で
幼少期をどのように送るのかや
どのような考え方をするのかも
両親や家族の影響も
大きくなります
人生の途中でも
重要な役割の方がいて
この人と出会わなければ
結婚はしていなかった
この道の選択はしなかった
この職業に就く事はなかったなど
人生の大きな切り替えに
関わる人もいます
重要な役割をする人とは
縁が切れない人や
お役目が終わると
縁が切れていく人もいます

人間関係とは
学びのある人だからとか
昔からの友人だからと
自分とは気が合わないと
思っているのに
無理に関係性を続ける必要はなく
自分の気持ちに正直に
また話がしたい人だと思のか
もういいかなと思えば
学びが終わった人や
もっとふさわしい仲間が他にいる
と言う事かもしれません
仕事上での人間関係だと
割り切って付き合う場合は
相手にメリットを考える事は
問題はないのですが
友人や知人として
長く付き合っていきたい相手の場合
この人と知り合いになっておけば
自分に
メリットがあるかもしれないという
相手を利用しようとするような
良くない気持ちで近づいても
いづれは
上手く行かなくなるものです
親しくなりたい相手とは
上辺だけに惑わされる事なく
キチンと見極める目を持たないと
痛い目にあったり
後悔するような事にも
成り兼ねません
それは
守護霊さんが霊格を試すために
正しい人間関係を築けるのか
チェックを
しているからでもあるのです
良い人間関係をつくるには
相手に対して思いやりの心があり
損得勘定などなく
話していて楽しい元気になる
癒される
また会って話がしたいと
素直に心から
思える事が大切なのです
自分が相手と
どのような
人間関係を築きたいのか?
対等な友人関係なのか
仕事関係なのか
先生と生徒のような
上下関係を望むのか
お互いが理解して人間関係を
築かないと
望む関係にはなりません
どのような人間関係であっても
相手を大切に思い
親しくなりたい人ならば
自分で正しく相手を見極めないと
無理して相手に
合わせなければいけないような
人間関係になってしまったり
気を使うような人間関係で
自分が
自分らしくいられないようでは
正しい人間関係だとは
言えないのです
守護霊さんは自分にとって
良い影響を与える人
良くない影響を与える人
気付きや学びを与える人
考え方の違う人など
様々な人と
出会うようにしています
それは
人を見る目を養う学びや
正しい人間関係を学ぶためにも
良い人だけに
出会うようにもしてくれず
人を見る時には
肩書や収入や発言
容姿で惑わされないように
キチンとしている身なりの人もいれば
そうではない人も送り込んできて
見る時に大事なのは
相手の内面なのだと
日常にテストが
やって来ているのです
人の心を
正しく視る事が出来るようになるには
人間性や霊格を上げ
まずは
自分の内面を
正しく視るようにしなければ
相手の内面を視る事など
出来ないのです
ありがとうございます(*^^*)
ポチッとして頂けると
嬉しいです♪

人気ブログランキング

にほんブログ村
感想やコメントも
お待ちしております♪
今回の関連記事です