気分が沈んだ時こそ
気分が沈んだ時こそ

気分が沈んだ時こそ



悩みや心配事や不安は


1つ解決してもまたやってきたりと


人生で何度もやって来たり


問題がいくつも重なったりと


悩みや不安の大きさも


色々変えてやってきます




悩みや不安は


考えれば考えるほど深みにはまり


良くない方へ


考えがちになってしまうもの




気分が沈むような事がある時こそ


学びがあるっ!


どのような学びがあるかは


起きた出来事から


自分で考えて❤



以上




と言ってしまえば


簡単なのですが



守護霊さんは基本こんな感じです



起きる出来事には学びがある


そんな事を知らない頃の私は


ただただ辛くて


何でこんな事ばっかり


私の身に起きるのよと嘆いて


落ち込んでばかりいました




しか~し


起きる出来事には


意味があり学びがあるんだ!と


知る事が出来ただけで


何か問題が発生した時に



何、何、なに~!(゚д゚)


今度は何?


何の学びがやってきた?(ーー゛)



と、ただ辛いだけでなく


学ばなければいけない何かがあると


思うようになり


嘆いて落ち込む事が


あまりなくなったのです




誰にでも


学びはやって来るものなので


落ち込むのではなく


守護霊さんから渡された


挑戦状とも言うべき


学びというテストに


挑む!


という姿勢になりました😤




辛い事や嫌な事がやって来ても


人間性や精神性の学びだと


分かるようになる


それだけでも


気分がだいぶ楽になるのです



とは言っても


問題が起きている真っ最中は


どのような学びなのか


考えても分からない事も多く


迷走状態に陥る事もあります!


では


どんな学びがあるのか


分からなかったらどうすればいいの?



と思った時




問題や悩みを


どのように受け止め


乗り越えていくのかが大切で


人間性や霊格を成長させるので


起きた問題にどんな学びがあるのか


分からなくても


悩む事自体がすでに学びだったり


問題を乗り越える過程がすでに


霊格を上げる学び中なので


どんな学びなのかは


解決後に分かったり


何年も経ってからあの時の出来事は


このためにあったのだと


分かる事もあるので


分からないなら分からないままで


とにかく


今起きている問題を乗り切ろう!


と思っていたら


それで良いと思います



物事はポジティブに


考えるようにした方がいい


とも言いますが


真面目な方ほど


またネガティブになってしまった


ダメだな・・・



ポジティブに考えなくちゃ


とネガティブ思考に


なっている自分までも


責める事をして


気分が余計に沈んでしまう方も


いると思います




気分が沈んでいる時に


無理にポジティブに考えようとすると


余計に辛くなる事もあるので


無理をしない事が一番



辛くて気分が沈んだのなら


あ~私気分落ちてるよと冷静に


もう一人の自分が


気分の落ちている自分の気持ちを


理解してあげるといいです


信じていた人から


裏切られたのだから気分が沈んで


当たり前だよ!とか



ポジティブに考えられなくてもいい!



気分が落ちている日があっても当然


と自分を肯定して




こんな事で


落ち込んでいる自分は


ダメだなとか



子供の前では


元気な姿を見せていなくちゃ



と思わない方が良いのです



素直に生きるとは


本当の自分で生きるとは


そう言う事


自分の心を偽らないで生きる事



気分が沈んで


どうしても元気が出ない時


子供にも


今日ショックな事があって


元気出ない・・・


元気になる一言お願い!


とか


素直に自分の本心を伝えた方が


隠すよりも良いと思います


子供は意外と


今日は何だか元気ないなぁ


どうしたのかなと


気付いていたりします




心配をかけずに


そのような事があったからと


言ってしまった方が


無理に元気を装う必要がなく


子供も心配しなくて済みます




気分が沈んだ時にこそ


無理をせず


自分のありのままでいた方が


復活も早くなるものです(*^^*)




本日もありがとうございます

ポチッとして頂けると

嬉しいです♪


人気ブログランキング

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

感想やコメントも

お待ちしております♪


今回の関連記事です


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です