言霊とは
発した言葉には
不思議な力が宿っていると
考えられています
言霊とは
迷信で根拠はなく
あまり信ぴょう性のないもので
言い伝えのようなものだと
私は思っていました
ですが
言霊と聞くと何となく
気になり
思い出してしまうことがあります
20年以上前に他界した父の話です
父の両親(私の祖父母)は
90歳を超え長寿のお二人でした
父は40年近く勤めた職場を
定年退職する
1年ほど前から
退職したら何をするかについて
話す事がありました
どんな生活がしたいかと言う
退職後の
希望のある話をしたのですが
同時に
気になる事も言っていました
その頃
祖父母は90歳を超え健在で
父は自分も
両親と同じく当然のように
長生きをすると思っていました
両親みたいに長生きしても
そんなにやる事ないから
困っちゃうなと
何度か父が言っているのを
聞いた事があり
何でそんな事を言うのだろうと
思っていたのですが
その当時私は
父に何と返事をしたのかは
覚えていません
父が
長生きしたら困ると言うのを
私の母も
何度か聞いた事があるようで
そんな縁起でもない事
言うもんじゃない
と母は父に
言った事があるそうです
父は定年退職後
自分の希望の生活を叶えることなく
病気が発覚し
闘病生活を含め3年ほどで
長寿だった自分の両親よりも
先に他界してしまいました
父が亡くなり
たまに思い出します
言霊・・・
父は自分は
長生きすると思っていた・・・
にも関わらず
定年退職後3年で亡くなってしまった
私にも母にも
言葉にして
長生きをしたら困ると
何度か父が言っていた事が
気になります
父の言っていた
長生きをしたら困ると言うのは
90歳を超えてまでではなく
退職後そこそこ楽しんだら
と言う意味だったと
思うのですが
私は父が退職後
旅行などに行った記憶もないです
父は本心と冗談の
半分半分くらいの気持ちで
話したのかもしれませんが
発する言葉には言霊は宿っていて
安易な気持ちで
良くない未来を語ったり
ネガティブな言葉は
発しない方がいいと
思うようになりました
自分に向けた言葉でも
相手に向けた言葉であっても
前向きな言葉は
気持ちを明るくさせ
自分を自己否定し続けてしまうと
ネガティブな言葉しか
出て来なくなってしまいます

私の経験ですが
悪気なく冗談半分で
相手を傷つける事を
言ってしまった事があります
冗談半分だったので
その当時は
相手を傷つけたとは思っておらず
何年も経ってから別の方から
自分が
言った事以上の事を言われ
傷ついたのですが
あの時
自分がした事が返って来て
相手を
深く傷付けてしまっていたのだと
気付き反省しました
自分の行いは返って来る
とは言いますが
発する言葉にも
不思議な力は宿っていて
自分の発した言葉は
誰に対しても
悪意がある言葉も
悪意のない言葉も
周り回って
自分に対して言った事と同じなのだと
気付きました
思い出してみると
悪意のある言葉を
言われた事もあるのですが
昔家族内のケンカで私が
暴言を吐いた事もあったなと
身内だからいい
と言う事はないのです
良くない言葉だけでなく
良い言葉も返ってくるのです
自分が発する言葉は
ニガテだと思う相手や
ケンカした相手に対して言った事も
大切な人や
友達に伝えた言葉も
全て自分に向けられたものと同じ事
誰かを傷つける言葉は
自分を傷つけ
誰かを幸せにする言葉は
自分を幸せにしてくれる言葉が
返って来るのです
自分の言葉は
いずれ返ってくるので
ケンカをした場合
我を忘れて相手に暴言など
吐かないようにしないと
後々
誰かから暴言を言われた時に
あの時自分が言ってしまった事だと
思い出し反省をする事に
なるものです
自分が言った事だと
気付かずに言い返してしまったり
相手の悪口を言ってしまっては
同じような事が反省出来るまで
何度も起きるものなのです
自分が発した言葉は
自分に返って来て
相手を幸せにする事も出来るけれど
傷付けてしまう事もあるのだと
言葉の重さを
知らされる出来事が起きるのは
言葉には
言霊の不思議な力が宿っているから
なのだと思うのです
本日もありがとうございます
なるほどと思ったら
ポチッとお願いします

人気ブログランキング

にほんブログ村
感想やコメントも
お待ちしております♪
おはようございます♪
この話、今日聞けてよかったー!
暴走するとこだった。笑
自分の発した良からぬ言葉、返ってきて、嫌な気持ちで、あたしだって嫌なんだよー!
このやろー!って、やり返すとこだった。笑
もう一度、考え直しまーす♪