守護霊さん達は
謙虚でありなさいと
私が守護霊さんや高次の方と
タロットカードを使うようになり
会話が出来ると分かった時
こんな事も出来るんだ
私って凄いなぁと思い始めた頃
良く言われていました(^^ゞ
守護霊さんと話が出来ると
誰かに話したところで
スピリチュアルかぶれした人だと
思われそうなので
ずっと言わないでおこうとも
思っていました
ブログを書くようになってから
同じように高次元の方と
会話が出来る人がいると分かり
特別な事ではなく
私は英語は話せませんが
英語が話せるようになる感覚と
一緒なのだと思いました
守護霊さんからは
全ての人に
守護する者たちがついていて
高次元と繋がっているけれど
繋がっている事に
本人が
気付くか気付かないだけの違いで
身の周りに起きる不思議な事は
全ての人に
起きているのだと言う事
なので
あなただけが特別な事ではないので
謙虚である事が大事
と良く言われていました
見えない世界がある事に
気付く事により
その後の能力が上がるかは
見えない世界の事を
学ぶ意欲がどこまであるのか
試される事もあるけれど
それでも頑張っていると
守護霊さんなど高次元の方から
どのくらい信頼されるかにもより
伝えたい内容が
変わってくるのだそうです

謙虚である事
謙虚に生活する事
とも伝えられるのですが
謙虚に生活するとは
質素な暮らしをしなさい
というのではではなく
自分の生活水準にあった
暮らしをする中で
本当に必要な物を選び
買い物をしたり旅行をする事
手に入れた物や体験した事に
手に入れられて良かった
この旅行をして本当に良かったと
感謝が出来る事が大事なのだそう
それには
欲しい物でも安い物を選ぶのではなく
自分が欲しかった
機能の備わった電化製品を
高くても買うようにした方が
後になり
高くてもこちらを選んで良かったと
買った物を大事に出来るので
安いからという理由で選んでしまうと
使う事がなくなったり
雑に使ってしまう事もあり
本当に必要な物とは
大切にする謙虚な気持ちが
込められるものなのです
休みがあり
ここなら日数的にも
旅行が出来ると気軽に行く事も
悪くはないです
ですが
いつか行ってみたいと思う
場所があるならば日数的にムリでも
職場には有休をとって
旅行をした方が
希望が叶った事の嬉しさと
休暇をもらってでも行く事が出来たと
職場への感謝で
謙虚な気持ちにもなるものです
私の体験でも
一人暮らしをする時に
予算ギリギリより余裕を持って
5千円ほど安い物件にしようかとも
思ったのですが
気に入った家が
予算ギリギリの家賃だったけれど
この家に決め
ちょっと問題のある物件では
あるのですが
4年近く経った今でも愛着があり
家賃の事は気にならず
やっぱりここにして良かったと
思っています
欲張り過ぎて無駄にしては
ダメだけれど
節約し過ぎてケチになると
心の幸福感までもが
節約されてしまうものなのだと
気付けました
ケチケチ生活をしていた事もある
私が言うのだから間違いない!😤
守護霊さん:あなた・・・
自慢するところが間違っているわよ
言っている事は
あっているのだからそっちを
自慢しなさいよ
おかげさまと感謝が出来る
謙虚である心は大事なの
人に対してはもちろんの事
物に対しても
おかげさまだと愛着や大切にする心は
物への謙虚な気持ちの
表れでもあるのよ
謙虚である事とは
幸せになる事の条件の1つでもあるの
幸せを手にしても
もっともっとと欲をかき
幸せである事に感謝が出来ないと
いくら幸せを手にしても
すでに
幸せである事にも気付けなく
なってしまうもの
日頃からシンプルな生活を
心がける事が
幸せを感じやすい体質にもなるのよ
謙虚に生活するのは
ケチになる事とは違うと言ったわよね
それは
自分の大切な時間や趣味
生活する上で重要な事など
自分の納得出来るものには
お金をかけた方が自分の心を満たし
かけた金額以上のものが
感謝出来る事として返ってくるものよ
何事においてもそうなの
お金をかけるだけでなく
自分にとって大事だと思う
好きな事や
やりたい事に時間をかける事も
同じなの
謙虚に生きるとは
間違ってはいけないのは
我慢をしなければいけない
と言う事でもないのよ
挑戦したかった事が出来た時に
自分の力だけではなく
応援してくれた人がいたから
支えてくれた人がいたから
迷惑をかけてしまった人も
いたけれどなど
やりたかった事が出来た事や
夢がかなった事に携わってくれた
多くの人に感謝が出来
諦めずに行動して良かったと
今度はみんなに
恩返しをしようと思える
謙虚な心が生まれるから
やりたい事を
我慢をしたり諦めない方がいいのよ
本日もありがとうございます(*^^*)
ポチッとして頂けると
嬉しいです♪

人気ブログランキング

にほんブログ村
感想やコメントも
お待ちしております♪
今回の関連記事です
YOKOさん、おはようございます!
本当にその通りだなぁと思いました。
謙虚に生きていきます。。。(*´-`)
ありがとうございます♪