魂が磨かれた人
魂が磨かれた人

魂が磨かれた人



魂を磨くとは


自分の心の中の邪心や邪念を


手放し


自分の本当の心のままに生きること



自分の本当の心のままに


生きると言っても


自分に都合良く生きるのでもなく


ワガママになって生きた方が良い


と言う事ではないです



良くない考え方をしているのに


自分では良くない事だと


気付いていないような


自分が良ければいいと思っている人



相手を自分に合わせ


利用しようとする心



自分に都合よく


物事を考えてしまう人



自分の思い込みで


悲観的や自己否定ばかりする人



自己中心で強欲な人



魂を磨くには


相手に向けた良くない強い感情


嫉妬・恨み・ひがみ


怒り・執着・憎しみ



これらを手放していき


どんどん心を軽くしていく事




魂が磨かれた人とは


自分の心に


素直に生きる事が出来ているので


自分の事も好きで


自分の事を大事に出来る人



自分のを大事に出来る人は


周りの人も


大事に出来る人なのです



魂が磨かれている人は


相手に良くない所があれば


相手の事を


正そうとするのではなく


相手の良くない所は自分にもあり


写し鏡で現れた人だと


自分にも相手と同じ


直した方が良い所があるのではないか


と気付ける人でもあり


自分にはない


良い所を相手が持っている人ならば


見習った方がいいので


現れたのだと気付ける人です




魂が磨かれていない人ほど


自分の事が分からないので


相手の良くない所ばかり気になり


直そうと忠告をしたり


お節介を焼いてしまうもの



魂の磨かれている人が


相手の直した方が良い所を


伝える時には


忠告ではなく


諭すように伝える人



ただ良くない行動だから


直した方が良いだけではなく


このような理由で直したほうが良いと


納得出来るように


直さなければいけないと


言われても


あまり嫌な気分には


ならない伝え方をしてくれる人



直さなければいけない所を


指摘されて嫌な人の場合と


同じように指摘されても


嫌ではない人との違いは


相手の人が自分よりも


魂が磨かれていて


霊格が高い人や


尊敬出来る頭が上がらない人


の時なのだと思います



魂が磨かれた人は


自分の心のままに


正直に生きているので不満が少なく


他人にも


こうでなければいけない


という考えはあまりなく



人それぞれ


自分の好きなように生きる事の方が


幸せだと分かっているので


人に口出しする事も少なく


自由でおおらかな


考え方でもある人なのです




魂の磨きが甘いと


自分の心のままに


正直に生きる事が出来ないのは


こうでなければいけないと


自分の凝り固まった考え方から


離れられず


相手にも日常にも不満を持つ事が


多くなりがちな人なのです




魂を磨いた方がいいよと


神様たちが伝えているのは


地球が魂の修行の場で


人生を終えた時に


魂に曇りが多いと


地獄行きになる事もあるので


天界へ帰る目的でもあるのですが



魂が曇ったままでは


本当の自分が分からずに


理想とする生活が出来なかったり


我慢をする事が多くなったり


世間体や人の目を気にして


自分らしさが出せないまま


生活をする事になるからでもあり



人はもっと


正直に自分のやりたい事をし


生きる方がいいんだよ



と魂を磨いた方がいい


と伝えてもいるのです



本日もありがとうございます(*^^*)

ポチッとして頂けると

嬉しいです♪


人気ブログランキング

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

感想やコメントも

お待ちしております♪


今回の関連記事です




3件のコメント

  1. はんな

    昔だったら、理解できなかったかもしれません。不平不満は口に出さないと気が済まなかったので話題はネガティブな内容ばかり。当然まわりも同じようなひとばかり。今でもたまには言ってしまうので磨きが足りませんが、ネガティブ空間にいることが苦手になり人間関係も変化してきました。これからもお試しがあって変わってくるんだろうなと思ってます。
    先日、日付指定の施設利用券を購入したら利用予定とは違う日付が押印されたチケットを渡されました。そのまま財布に入れ店を出て何気なく見返してみて気付き、戻って正しいものに交換してもらいました。怒らないか試されてるのかな?と思って冷静に対応したことを自分にOK出しましたが、あれはあえてその日に行けと言う意味だったのか?とふと思ったりもしました。ですが、直してもらったので当初の予定で行こうと思います。正しいかどうかは選択してないものの結果なんてわからないので、ただただ安全に帰ってこれたらと思います。
    いつもありがとうございます。

  2. ナナシィ

    自分が悩んでいる事に対しての答えのような内容でした。
    人はもっと正直に自分のやりたい事をし生きる方がいいんだよ
    というのは刺さりました。
    それでもやっぱりいざとなると迷いますね…。

    これからもこのブログに注目しています。

  3. うめこ

    YOKOちゃんこんにちは♪
    ずっと考えてたら、夕方になりました(笑)

    心のままに
    自分の心に正直に
    出来てない。事が一つあります。自分を押し通す事を、恐れてる事。だからなのか、ここ数ヶ月やたらと、揺さぶりをかけられる事が多く、あぁもういい加減にしないといけないな。と、今日のブログで更に思いました。どうなるか分からないけど、何となく応援下さーい。笑❣️

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です