同じ失敗を何度もする時
同じ失敗を何度もする時

同じ失敗を何度もする時




失敗する経験は嫌だけれども


一度痛い目に合うと


その失敗の回数が減ったり


大きなミスであればあるほど


しなくなるものだと思います



私は料理をして


包丁で指を切る事は


ほとんどないのですが


スライサーでは


何度も指の皮までスライスし


流血事態になった事もあります



包丁は刃物で


危ないという認識があるのか


使い慣れたのでケガをする事が


ほとんどないのかもしれません



過去には


包丁でも爪を切ったり


多少指を切った事はあるのですが


スライサーほどではなく


スライサーを使い始めた頃


包丁より楽~


な~んて


調子に乗って


シャカシャカしてると


野菜が小さくなってきた時に


うっかり指をケガした事が


かなりあると思います



最初は軽く血も出なかったので


危なかった~


なんて思ったのですが


他にも多少血が出る程度で


痛い思いをあまりしなかったせいか


その後も


爪が削れたり何度か


ケガをしました



かなりの


流血事態になり


血がなかなか止まらなかった時に


初めて


スライサーは


危険なものと感じるようになり


気を付けるようになったので


今ではスライサーで


ケガをする事も


なくなりました(^^ゞ



人はちょっとくらいの事では


めげない強さを持っているので


何度も同じミスを


するのかもしれません




同じ失敗を何度もして


痛い思いや大きな失敗


人を怒らせるような事があってから


自分がいけなかったと


事の大きさに気付くのでは


遅いのです



小さなミスが色々と


続く時にも


不注意になっているから


大きなミスにならないようにと


気を付けなければいけない


サインなのです



自分がケガをし


痛い思いをするだけなら


まだいいのですが


仕事でのミスや


人に迷惑をかけてしまうような事は


小さなミスのうちに気をつけないと


取り返しのつかない事にも


なり兼ねません



仏の顔も三度まで・・・


ということわざがありますが


三度目までは


セーフかと思ったのですが


三度目はアウトだそうです



二度同じミスをしたのなら


大きな事にならないうちに


気をつけなさいって事ですね


指を何度も


同じ事でケガをした事で


気をつけなさいと


天界から忠告を受けていたのに


軽いケガだったので


私があまり危機感を


持たずにいたために


大きなケガになってしまった



仕事でも


小さなミスで


これくらい誰にでもある


と思ってしまうと


いつか大きなミスになったり


人間関係であっても


これぐらいの


スレ違いなら大丈夫だと


放っておいたら


徐々に大きくなっていたなど


何事にも


同じ事が言えるのだと思います



小さなストレスは誰にでもあると


我慢をしていると


やがて小さな事でも


積み重なると


自分でも気付かない程


少しずつ


心や体に影響がでてくる事だって


あるのです


同じ失敗を何度もする時には


これぐらい大丈夫だという


自分の危機感のなさからくる


油断が招いて


起きる出来事であり


やがて


大きな失敗に


繋がる可能性もあるとの


天界からの忠告でもあり


警告でもあるのです



同じミスを繰り返し


大きな失敗を経験すると言う事は


自分では


大した事がないと思っていても


重要な事なので


大きな失敗の経験をさせられる


必要があり必然だった


とも言えるのです




本日もありがとうございます(*^^*)

ポチッとして頂けると

嬉しいです♪


人気ブログランキング

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

感想やコメントも

お待ちしております♪



ご要望は

お問い合わせフォームから

お願いします

ゆるっとライフスタイル YOKO

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です