現状で満足という人は
今までのまま
生活を変える必要はないと
思うのですが
もっとゆっくり過ごす時間が
欲しいとか
趣味を始めたい
といった
明確な望みがあれば
その望みに向かい
どんな行動をすれば良いか
想像が出来るはず
ですが
何かこのままでは
ダメな気がするとか
何か変えたいと思うなら
今までと同じ行動をしていては
未来はなかなか
変わる事はありません

私:漠然と今の生活を
変えたい
と思ったらどうしたらいの?
銀龍さん:漠然としたままでは
今までと
同じ行動していては
何も変化は起こらない
何か生活に新しい行動を
取り入れなくては
変わらないよ
どのくらいの変化を
望むかにより
行動を変えなくてはダメだ
大きく変化を望むのならば
引越しや転職などの
大きな決断が必要になったり
自分には出来るだろうか
というような
大胆な行動に出る事も
必要なんだよ
生活をガラッと変えなければ
変化は起きないよ
今の生活に
何かプラスして変化を加えたい
というならば
休日に
趣味や習い事を始めるとか
今までとは
違う行動をしてみるとかね
ただ漠然と
このままではダメな気がする
と思う事は誰にでもあり
何をしたらいいか分からない時
そんな時は
部屋の片付けをすると良いんだよ
私:部屋を片付けると
どうしていいの?
銀龍さん:頭の中や心の中は
部屋の状態と同じような事が多く
何をしたらいいか
分からない時は
机の上にも
必要でない物が置きっぱなしや
部屋の中も
物が散乱していたり
片付いていない事も多いんだ
部屋をスッキリさせると
気分が変わるもの
気分だけ?
と思うよね
その気分が大事なんだよ
気分が変われば
考え方も
変わってくるはずなんだ
不要な物を手放す事と
頭の中や心の中の雑念なども
手放せるようになるもの
今まで思考の中の
こだわりの部分や
不要なものがなくなると
次にやらなければならない事が
明確になったり
やってみたい事が
見つかったり
やってみたい事を
行動に移し挑戦したならば
未来に変化を起こした
事になるよね
私:自慢じゃないが( ̄ー ̄)ニヤリ
私の家は
不要なものが少なく
そこそこ片付いていると思う
それでも漠然と
何か変えたいと思う事が
あるのだけれど
その場合は
どうすればいいの?
銀龍さん:部屋が
そこそこキレイな場合の
何か変えたい
と思う
気持ちの変化が起きた時は
実際に
変えた方が良い時で
その直感は正しいんだよ
その何かは
こだわりや
考え方を変えなくてはダメ
出来る事から
上手くいっていない事や
こうなったらいいと
思う事の中から
どんどん
こうなったらいいなと思う事に
実際に近づけるように
行動をする事で
気持の変化が
起きて来るものなんだ
未来を変えたいと思うなら
思っているだけで
変わるような未来は
たいした変化はないかもね
自分のやりたい目標が
明確でさえあれば
少しでも目標に近づける
努力や行動を
した方がいいんだよ
未来だけでなく
どんな事でも変えたいと思うなら
行動は付き物
行動を起こした事で
次から次へと変化する事もあるから
まずは
変えたい未来への行動とは
違うかもしれないと
思っても
出来る事から
行動する事が大事なんだよ
本日もありがとうございます
自分の未来は行動で変わる・・・
出来る所から1歩ずつですね
ポチッとして頂けると
嬉しいです(*^^*)

人気ブログランキング

にほんブログ村
今回の関連記事です
感想やコメントも
お待ちしております♪
初めてコメントされる方は
リアルタイムの
表示にはなりません🙇
ブログ内で回答する事も
ありますので
お名前欄やコメント欄へは
掲載しても
差し支えのない内容を
お願いします
ゆるっとライフスタイル YOKO
忙しくて辞めてたストレッチとウォーキングを再開しました(^^)
前は、がむしゃらにしてあまり結果が出ずに寧ろ足のリンパが腫れたりしてたけど、今はほどほどにゆったりのんびりしてます(^^♪
疲れた時は、ずっと横になっていたいです(^^)