人生で沢山の人に
出会うが
その中には自分にとって重要な
学びの大きい人がいる
どんな人なのか
過去を振り返り思い出すと
考え方が似ていて
気が合う人よりも
自分とは
考え方の違いが大きい人や
自分にとって
苦手な人の方が
自分を知るには
学びが多く
重要人物だったのだと思う
自分の過去の
経験から学んだ事を書く事で
辛い経験が
学びだった事にも気付いた

自分に必要があり
辛い経験をしたと理解出来るので
過去に出会った
自分にとって
嫌な人だと思っていた人達が
どんな意味があり
出会ったのかが
分かるようになるので
正直キライだ
と当時は思っていた人たちも
今思い出しても
嫌いではなく
間違いなく感謝が出来る相手に
変わっている
苦手な相手や
嫌だなと思う相手とは
自分の直さなくてはならない所を
教えてくれている人だから(^^ゞ
目の前に現れる人の
嫌な所を見せられるのは
自分にも同じ嫌な所があるので
天界からのはからいで
写し鏡で
出会わされた人でもある
嫌だなと思った相手と
自分が同じ嫌な所を
持っているはずがないと
初めは思うもの
自分と
とことん向き合うと
自分の表の顔だけでなく
自分の嫌な面も
見なくてはいけなくなる
誰もが自分の嫌な面がある事など
見たくないと
無意識に拒絶をし
嫌な所がある自分から
目をそらしてしまうもの
相手の嫌な所が
自分にあるなんて
認めたくないから
相手の嫌な所が
少なからずとも自分にあった事を
気付かされると
かなりショックはデカイ😱
そして
迷惑をかけていた人へは
申し訳ないと反省🙇
私は昔
かなりの頑固で
納得は出来ないけれど
人の意見を
聞き入れなければならない状況には
ふてくされた態度を
とっていたかと思うと
ホントに最低でした💦
自分が頑固だった時は
職場で出会う人が
頑固な人や
人の意見を聞いてくれない人が
多かったと思う
私もやってしまっていた事が
あるのですが
私は人の悪口や
人の批判は聞きたくないので
人の批判ばかりを言う人の
目の前では
悪口は言わないけれど
私が別の人へ
人の批判ばかりする人がいて
うんざりだと
その人の悪口を自分で言っていた
悪口を言う人は嫌なのに
自分でその悪口を言う人が嫌だと
別の人へ悪口を言ってしまっては
鏡の法則で
自分の嫌な所を
見せ続けられる事になり
悪口を言う人が
いなくなる事はないと気付いた
悪口をつい
言ってしまいたくなっても
言わなくなると
悪口を言う人とは
疎遠になったり
あまり聞く事はなくなった
私:そういうことだよね・・・?
守護霊さん:自分を省みる事とは
目の前に現れた人の
嫌な面を見る事が
一番分かりやすいはずだけれども
嫌な自分に気付きたくないので
目の前に居ても
なかなか気付けないのよ
相手の
嫌だと思っていた所が
まさか自分にもあったと気付くと
衝撃的な事かもしれないわね
そして
その苦手な人と
なぜ関わらなければ
いけなかったのかが
理解出来ると
その人とは疎遠になったり
気にならなくなるものよ
学びが多い人とは
価値観が違ったり
苦手な所が相手に多かったり
色々な事が
真逆な事が多いのよ
学びや気付きが
相手からあるうちは
離れたくても
離れられない状況にも
なりやすいのよ
ご愛読いただきありがとうございます
なるほど・・・
と思ったら
ポチッとして頂けると
ブログを書く励みになります

人気ブログランキング
初めてコメントされる方は
認証制の為
コメント表示は
リアルタイムではありません
個別での
返信は控えさせて頂いておりますが
コメント頂けると
ブログを書く励みになり
嬉しいです♪
ブログ内で回答する事も
ありますので
お名前欄やコメント欄へは
掲載しても差し支えない内容を
お願いします(*^^*)
ゆるっとライフスタイル YOKO
私は、自分がモヤモヤした時は、相手に話す様にしてます。
それでも分かって貰えないなと思った時は、自分なりに工夫して、付き合うか相手との距離を取る様にしてるよ(^^)
相手に言えない人は、話しやすい違う相手に話してしまって、余計相手と噛み合わずに複雑な人間関係なって困ってしまうみたいだよ。
苦手だなと思ってても、相手に合わせて距離を置く事が出来ないと結局辛い思いをして、結局話しやすい違う相手に話してずるずると酷くなってしまうみたい。
モヤモヤした時は、自分の気持ちと向き合って自分は、どうしたら良いのか考えてやってみるのが、大切だね(^^)v