スイッチの切り替え
スイッチの切り替え

スイッチの切り替え

私は仕事は全力でやるタイプだった


休みの日になると


何をしようという


エネルギーも気力も残っておらず


どこかに出かけたいという気も


遊びに出かけたいとも思わず


家で出来るような


趣味でさえ


やる気が起きなくなっていた



今なら思うが


休みの日に何もする気が


起きなくなるほど


仕事は


頑張るものじゃないと学んだ



頑張らなくてはと


思えば思うほど


頑張らなくてはいけない


現実を


引き寄せてしまう



考え方にも心にも


余裕を持たないと


忙しい時に限って


余計な仕事も増えていくもの





自分は仕事が休みなのに


連絡がつかなかった


お客様の案件が気になり


どうなったかなと


私の休み中にお客様から


連絡が来て


仕事片付かないかなと


思ったりしていた




気にした所で


どうにもならないのに


つい考えてしまい


仕事が休みなら


仕事の事を忘れ過ごせばいいのにと


自分でも思っていたのだが


何となく


モヤモヤした休日を


過ごす日もあった




私はスイッチの切り替えが


自分でも下手だったと思う




全力でやらなければいけない時も


もちろんあるのだが


忙しくなく


力を抜いても良い時も


確かにあったのだが


頑張らなくちゃと思いながら


仕事をしていた



すると


私がやらなくてもいい仕事が


回って来る事も多かった



力を抜いても良い所を


頑張らなくてはと思いながら


仕事をしていたから


頑張らなくてはいけない現実を


引き寄せていたと


今になっては分かる事なのだが


その当時は


引き寄せの法則など


全く知らず


同期の子は


うたた寝しそうなほど


眠そうにしているのに


何で私だけ仕事が回ってくるの?


給料は一緒なのに


なんて思ったこともあった




私:仕事モードと


休日モードの切り替えは


大事だよね?



守護霊さん:仕事が


好きな場合や


楽しくて楽しくて仕方がないとか


今やっている


企画の事を考えると


ワクワクするなどの場合は


休日でも


仕事の事を考えていていいわよ




仕事は生活の為で


好きな仕事ではない場合や


仕事の事を考えると


ちょっと


憂鬱な気持ちになる場合は


休日は


全く仕事の事を考えずに


休日モードに頭と心を切り替え


自分の好きな事や


家族と楽しみにしていた事に


時間を使うといいのよ



この楽しみのために


仕事をしていると思ったら


職場で嫌な事があっても


頑張れてしまうものなの




でもね


仕事にエネルギーを奪われ


休日も仕事モードから


切り替えが出来ずに


やらなければならない


家事だけで一日が終わり


また仕事という生活では


いずれ精神的に疲れが出て来て


続けられなくなって


しまうものなのよ




私:仕事は力を抜いて


やった方がいいと言う事?



守護霊さん:好きな仕事の場合は


自分の思ったように働けばいいの


好きというわけでもなく


生活のために


その仕事をずっと続けたいのなら


適度に力を抜く事も


大事になってくるのよ



忙しい時期は頑張り


忙しくない時期は


周りの人の様子も見て


周りの人も


忙しくないようであれば


仕事スイッチは


切ってはダメだけれど


使うエネルギーは


セーブして働いた方が


永く勤められる秘訣でもあるのよ



真面目なのはいいけれど


仕事に多くのエネルギーを


使い過ぎてしまうと


自分の人生がつまらないものに


なってしまう事もあるのよ



何事にもほどほどに


頑張り過ぎない


一見ずる賢そうな


要領よく出来る人の方が


何事も生きやすい人生を


送れるものなのよ




ご愛読いただきありがとうございます

ポチッとして頂けると

ブログを書く

励みになります(*^^*)


人気ブログランキング





コメント頂きありがとうございます

ブログを書く励みになり

嬉しいです♪

個別での

返信は控えさせて頂いております


お名前欄やコメント欄へ本名などは

お載せしないよう願います


ゆるっとライフスタイル  YOKO

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です