世の中には
多才な人もいて
1つの道を究めるのではなく
全く別の事をしても
センスがあり
いくつか掛け持ちで仕事をしても
全て上手く行き
稼げてしまうような
うらやましい人もいる

私は転職が多く
まったく違う職業を
何件かしたのだが
それなりには
出来たのかもしれない
初めてする仕事も
苦手かなと思っても
やってみたら楽しかった
という仕事もあった
しかし
ブラック企業も多く
元々給料がすごく低かったり
勤続年数が短く
昇給する前に
転職してしまうので
まともな給料を
人生であまりもらった事がない
そこそこ
それなりにこなせるが
身になっていない
完全なる
器用貧乏だと思っている
私:多才で掛け持ちで
仕事が上手く行く人とは
どんな人なの?
白龍さん:自分の事が
良く分かっている人なのでは
ないかな
色々な得意な事があり
何をしようか迷っても
その得意な仕事だったり
好きな事や
他の人より詳しい事から選んで
とりあえず
どれもやってみようと
挑戦してみたら
どれも上手く行き
仕事として
無理なく続けている事が
出来る場合が多いのではないかな
私:私のように
器用貧乏になってしまう人
とはどんな人?
白龍さん:好きな事や
得意な事から
探すのではなく
自分には何が出来るのだろうかと
興味もあまりなく
職場が自宅から近いとか
これなら出来るかもしれない
給料が安くても
とりあえずやってみるか
というような
自分探しをしながら
職業を選んでしまった場合
なのではないだろうか
苦手な職業からは
選んではいないので
そこそこ出来るようになるが
給料が安かったり
元々興味があまりない仕事なので
続ける自信がなくなり
辞めてしまう
と言う事になるんだよ
私:なるほど・・・
でも実際
自分の好きな事や
興味のある仕事に就いている人は
少ないのではないかな?
白龍さん:実際に好きな事を
選んで仕事をしている人は
少ないよね
それでも
続けられる人というのは
仕事をしてみたら
やりがいがあったとか
職場の条件や
周りの人や環境がいいとか
中には
嫌で仕方ないけれど
何となく続けている
という人も
もちろんいると思うよ
私:嫌で仕方ない仕事・・・
私もしばらく
続けたことがあるけれど
精神的にキツクなり
休日も動けなくなり
続ける事が出来なくなって
しまうんだよね
白龍さん:嫌だと思い
仕事を続けていると
鬱になったり
無気力になる事もあるので
精神が病んでしまう前に
転職をした方がいい
合図でもあるんだよ
君のように
休日も動けなくなるのは
鬱になりかけていたからだよ
人生は仕事に振り回されては
ダメなんだ
いくら生活の為とはいえ
人生に楽しみを見つけ
楽しみのために
仕事をする事が
正しい考え方なんだよ
生活の為に仕事をして
自分の時間を
後回しにしている人も
少なくないよね
私:生きていくには
嫌でも仕事はしなくては
生活が出来なくなると思う
ではどうするの?
白龍さん:仕事は1つだけだと
決めつけなくていいんだよ
最初に説明した多才な人は
自分を良く分かっている人
自分が好きな事や
得意な事は何かないかと考えて
副業と考えるのではなく
得意な事を活かしネットで
お小遣い稼ぎが出来ないか
考えても良いのではないかな?
そこから
何か始めるキッカケに
なるかもしれないのだから
ご愛読いただきありがとうございます
ブログを書く励みになりますので
ポチッとして頂けると
嬉しいです(*^^*)

人気ブログランキング

コメント頂きありがとうございます
ブログを書く励みになり
嬉しいです♪
個別での
返信は控えさせて頂いております
お名前欄やコメント欄へ本名などは
お載せしないよう願います
ゆるっとライフスタイル YOKO