【日月神示】第2巻15帖 下つ巻  現代語訳
【日月神示】第2巻15帖 下つ巻  現代語訳

【日月神示】第2巻15帖 下つ巻  現代語訳


日月神示とは

岡本天明さんが降ろした

天界からのメッセージです



この方祀りて

神示書かすのは一所なれど

いくらでも分け霊するから



この方に神が伝えて

神示を書かすのは一つだけれど

いくらでも魂は分ける事が

出来るから




ひとりひとり祀りて

サニワ作りてもよいぞ



ひとりひとりの能力に合わせ

神が協力し

審神者(サニワ)出来る人も

現れるかもな


祀る時は先づ

鎮守様によくお願いしてから祀れよ


鎮守様は御苦労な神様ぞ

忘れてはならんぞ



神の協力を願うならばまず

地域を見守る神の鎮守様にご挨拶に

お参りしてくれよ


鎮守様は守りの強い神様なのだぞ

ご挨拶を忘れてはならないよ



この神には

鳥居と注連は要らんぞ

追ひ追ひ分かりて来るぞ



この神には

人と神を隔てる境界線の

鳥居と注連(しめ縄)

はいらないぞ

追い追いその意味が分かって来るぞ






一二七七七七七わすれてはならんぞ

次の世の仕組であるぞ



人生には段階があり

1と2の後

7に飛び7ばかりしていても

基礎が整っていなければ

結局

上手くはいかなくなるものだ

忘れてはいけないぞ


今後の世の中に

大事な道理なのだぞ



身魂みがけば

何事も分りて来ると申してあろがな



霊を磨けば

何事も分かって来ると

伝えているではないか




黙っていても

分るやうに早うなって下されよ

神の国近づいたぞ



その都度伝えなくても

魂を磨く事が大事だと

分かるように早くなって下さいよ

神が理想とする世界が近づくぞ


ご愛読いただきありがとうございます

応援して頂けると嬉しいです(*^^*)


人気ブログランキング


にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

今回の関連記事です



現在解釈されている内容とは

全く異なる事も

あるかもしれません


現代語訳は

転用はなさらないよう

お願いいたします



ゆるっとライフスタイル  YOKO

1件のコメント

  1. ひろぽん

    現代訳ありがとうございます(^^)訳して頂いた部分は、受け取り方の一つとして、全ては訳せないのは、YOKOちゃんも承知の上で皆さまに少しでも!という大日月地大神様の片腕となって、訳して頂いております(._.)数字の部分は『御霊に知らせる内容』でもあるとのことです(^^)審神者とは他者からが確実、との事は言われております。ありがとうございます(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です