素直に正直に生きる方がいいと
このブログでも
書いた事があるのですが
ちょっと気になった事
素直や正直になると
ワガママと
言われてしまわないのだろうか
という事と
ポジティブで
素直に正直ならいいのかな?
と疑問に思う

ネガティブな思い込みには
良い所はなく
手放した方がいいのは
分かるのですが
ポジティブな思い込みなら
多少あっても
いいのかなとも思う
どうなのでしょうか・・・
私:ポジティブな思い込みも
手放した方がいいの?
守護霊さん:まずは
ポジティブな思い込みとは
どんなものか説明するよ
誰もが無理だと思っていても
本人だけが
大丈夫!出来る!
と根拠のない自信で
色々な事に挑戦してしまうんだ
結果ダメでも
そのような人はへこたれず
おかしいな(。´・ω・)?
ダメだったのかと軽く考えたり
自分に都合よく
ダメでも良い言い訳を付ける
という感じで
次も挑戦し続け
チャレンジ精神と勇気と
自信はある人だよ
私:すごく悪い
というわけではなさそう
だけれど
やっぱりダメなの?
守護霊さん:ポジティブな
思い込みをしている人は
怖い物知らずという事もあり
当たっては砕ける事を
繰り返し反省をしない
そこからの学びが何かを
考えずに行動をしてしまうため
同じ失敗や
無謀な挑戦ばかりして
上手くいかない事が多くなり
悪循環にハマってしまう事も
あるんだよ
周りからは
危なっかしい人とか
信用が出来ない人だと思われ
ポジティブな思い込みも
あまりいいとはいえないね
ポジティブな思い込みは
根拠のない自信からくるもので
根拠のない自信には
2つあるんだよ
直感からくるもの
自分の欲から来るもの
直感から来る
ポジティブな思い込みは
行動すると
上手く行くんだよ
けれども
自分の願望や欲から来る
ポジティブな思い込みで
行動をしてしまうと
上手く行かない事が多くなるんだ
私:直感と願望や欲との
区別って難しいと思うけれど
区別をつける方法はあるの?
守護霊さん:いかに欲をなくし
心をキレイでいられるかや
魂を磨き
霊格を高められるかで
思ったことが
直感なのか欲なのかが
分かるようになるんだよ
それと
自分の想いに
素直に正直に生きている事も
大事なんだよ
私:素直に正直に生きると
ワガママにも
なってしまうのではないの?
守護霊さん:ある意味
ワガママは素直では
あるかもしれないね
ワガママな人とは
自分の欲や
意見を通そうとしたり
私達の言う素直とは違うんだ
素直さも
ただ素直に思ったことをそのまま
相手に伝えれば良い
という訳でもない
相手を傷つける事にもなりかねず
関係性が修復不可能になる事も
あるのだからね
相手に伝えたらどう思うのか
自分が同じように言われたら
どう思うのか
相手の事も考えて
伝える事も大事なんだよ
相手の事を
思いやる心があっての
素直さが大事だよ
素直さとワガママの違いは
相手の事を
思いやる気持ちが
あるかどうかなんだ
一方的に
自分の言いたい事を
伝えているのは
ただのワガママで
正しい素直な人は
相手の事も考えたうえで
自分の意見を言える人なんだよ
ご愛読ありがとうございます
ポチッとしていただけると
嬉しいです♪

人気ブログランキング

にほんブログ村
今回の関連記事です
お仕事のご依頼は
お問い合わせフォームから
お願いします
お名前やコメント欄へは
掲載しても良い内容を
お願いします
ゆるっとライフスタイル YOKO