職場で意外とある事・・・
なのかもしれないのですが
自分にだけ
あいさつをしない人
まぁまぁ
ありがちなので
百歩譲って
人としてダメとは言わずに
ダメな人だな
と思う事で我慢する
これが自分の子供に朝
おはよう!
と言われても毎回ムシする親
親としてもどうかと思うが
人としてもどうなんだ!!!
人としてダメな人
と思ってしまう
私は
ダメな人だなぁと言われたら
ショックだが
仕方がないそんな所もある
と思うかもしれない
さすがに
人としてダメな人
と言われるような人にはなりたくない
と思っている
完璧な人はいないので
ダメな所があっても構わないと思う
むしろ完璧すぎる人より
多少ダメな所がある人の方が
なぜか安心出来たりする
私は小さい頃から
苦手な事や出や来ない事も多く
これが出来ないの⁈
という言葉を色々な人から
言われてきたと思う
そのためか
めちゃめちゃ自己肯定感は低いし
自信がなく
目立たないよ~に生きてきた
自分はダメなヤツだと
大人になってもずっと思っていたから
このブログを書くために
自分に向き合い
内観しているうちに
自分はダメなヤツなんかじゃなかった
と気付いた
ダメだと思っていたのは
ただの自分の思い込みだった
昔の私だったら
ダメなヤツなんて言われたら
ずっと
落ち込んでいたかもしれないけれど
ダメなヤツではなく
ダメな所もあるヤツ
という事
誰にでも苦手な事はあるし
ダメな所だって私にもある
苦手な事は
努力し頑張るか克服するか
別の誰かに代わっても良いなら
代わってもらった方が
いいと思う
ダメな所は
人格を否定されたのではなく
直さなくてはいけない所
私:直さなくては
いけない所があっても
人としてダメな人はいない
という事だよね?
守護霊さん:人としてダメな人
と言われたら
人としてダメな所があり
直さなければ
良い行いをしても
打ち消してしまうような
悪い行いがあるという事よね

裏を返せば
せっかく良い所があるのに
悪い行いのせいで
ダメな人だと認定されてしまうような
行いだから直しなさいと
警告を受けたと思ってもいいわ
全てが悪いような
人格を否定されたかのような言葉を
上司や両親や友人に
言われたとしても
真に受けてはダメよ
人は良い所だけではないし
もちろん悪い所ばかりでもない
みんながそれぞれ
多かれ少なかれ
持ち合わせているのよ
その言葉が
イラ立っていたから
相手がつい言ってしまったのか
嫌がらせや腹いせや嫉妬で
言ってきたのか
本気で直しなさい!!
と警告として言われたのか
自分の行いを振り返り
反省すべき事があれば反省し
嫌がらせなどだったら
相手にしない事
仕返しなどしたら
相手と同じレベルの人に
なってしまうからね
人としてダメな人や
使えない人と言われても
自己否定や自信をなくしてはダメよ
全てがダメな人もいなければ
苦手な事や出来ない事があり
それは人それぞれで
別の得意な事が
あるかもしれないわよね
人としてダメな人と言われたら
思い当たれば
直さなければいけない事
そして
言ってきた人も
完璧な人ではなく
ダメな所はあるという事ね
それは
人生の学びや経験
魂の成長の為に
地球にやって来ているから
完璧な人なんていないのよ
完璧なのは
高次元の者たちだけよ(・´з`・)
ご愛読いただきありがとうございます
ポチッとしていただけると
ブログを書く励みになります(*^^*)

人気ブログランキング
今回の関連記事です
お仕事の
お問い合わせがございましたら
コメント欄へお願い致します
後日メールにて
回答させていただきます
ご了承くださいませ
ちなみに
個人鑑定はしておりませんm(__)m
コメント頂きありがとうございます
ブログを書く励みにもなり嬉しいです♪
必ず拝見しておりますが
基本個別での
返信は控えさせて頂きます
多くの方へ
伝えたいメッセージ際には
ブログのテーマにさせて頂きますので
よろしくお願い致します
またお仕事依頼以外では
本名は不要ですので
お名前欄やコメント欄へ本名などは
お載せしないよう願います
そのまま
表示してしまう可能性がございます
ゆるっとライフスタイル YOKO
おはようございます!
周りの言葉を真に受けてきた私。
ダメなんだ〜と打ちひしがれてる
場合ではなく、
直さなければいけない所だと受け取って
良くなるように進んでいきたいです。
一歩進むとまた心が折れそうに
なる時もありますが、
ここも受け取り方次第で
変えていけるんですね。
完璧な人はいない!
けど、自分の行いを振り返るきっかけだから
逃げずに見つめる必要がある。
気合いが入りました!
有難うございます!