周りの人に気を使いすぎる
ステータスを気にする
自分の容姿を良く見せたい
良い人だと思われたい
お世辞を言う
出来る人だと思われたい
賢いと思われたい
学校や社会に出て
多くの人がいる場所に
関わるようになると
周りの人と色々比べてしまう事が
増えるのではないだろうか?
本当の自分は
そんなにキチンとした人ではないのに
誰かがいると
キチンとした人を装い
素直に正直に生きる事は
案外難しいと思っている私
ある程度
人と比べる事は自分を高める事も出来
上を目指したり目標になる人がいたり
勉強や仕事のモチベーションアップには
良い事だと思う
仲間や良いライバルはいた方がいい
しかし昔の私のように
全く自信もなければ
転職ばかりして
社会不適合者ではないかと
かな~り
ネガティブ思考に陥っちゃっていた私は
周りに気を使い過ぎ
自分の意見が言えなかった・・・
意見が言えないというよりも
誰かがいると
自分の意見がなくなるという方が
正しかったのかもしれない
明らかに違う!
という意見は別として
あなたの意見で良いです
が私の意見
意見を求められるとかえって
困ってしまう
みんなと同じ意見で良い・・・
それが私の答えだから
こんな私が意見など言っても
通るはずもないし
聞いてももらえないと
思っていたからなのだと思う
今考えると・・・
意見が通るか通らないか
素晴らしい回答を
私に求めているわけではなく
ただどう思うのか
率直な意見を
聞きたいだけなのだと思う(^^ゞ
意見が違っていたとしても
素晴らしい回答ではなくても
思っている事を答えたらいいのだと
今は分かるのですが
周りを気にし過ぎて生活していると
自分の本当の意見さえ
分らなくなる
恐らく自分に自信がない人に
ありがちなこと
なのではないかと思うのですが

私:正直に生きるって案外
難しいよね?
神様:大人が正直に生きるには
子供が正直に無邪気に
生きるよりも難しい事なんだよ
大人ならではの
世間体や社会のしがらみといった
規則や決まり事が多くなり
周りの人と比べ
人の目を
気にするようになるからなんだ
社会に出ると
地位や名誉やステータスや
肩書を気にする大人も増える
すると
いかに自分を良く見せるか
少しでも良く思われたいと
素の自分に
少しずつ仮面を着けるようになる
良い人を演じたり
逆に悪い人を装ったり
他には
ブランド物を身に付ける
高級な物をプレゼントする
都心に住む
といった感じの事
決して嘘ではないのだが
無理をしている時点で
正直な自分ではないよね
素直な人とは感謝の言葉が
普段からどんな人に対しても
心から言える人
自分が悪かったと思ったのなら
謝る事が出来る人
素直で正直な人とは
自分を無理に飾ることなく
感謝や謝ることも出来
自分に自信がないと難しいことで
ウソ偽りが少なく生きているため
自分の好きである人が多いね
素直で正直な人に
重要な事はどんな自分であっても
恥じることなく
ありのままの自分を見せる事が出来る人
多少ショックな事があっても
笑い飛ばせるような
力強いタフな心を持った人なんだよ
素直に正直に生きる
という事は
人からも神からも愛される
幸せな人なのだよ
ご愛読ありがとうございます
明けましておめでとうございます
本年もよろしく
お願いいたします🐯(*^^*)

人気ブログランキング

にほんブログ村
今回の関連記事です
新年明けましておめでとうございます。初めてコメントします。最後まで読んでいて、今までの自分の生き方がブログに書かれているかのようでドキドキしました。そうなんです、今年こそ仮面を外して自分の本当の気持ちを口に出せるようになりたいんです。毎年毎年思ってはいますがコロナの影響があってからより一層思いが強くなりました。新年早々このブログに出会えて嬉しいです。目の前がパァーッと開けた感じです。