考え方が
ネガティブな人と
ポジティブに考え行動する人では
行動の素早さにも違いが出て
同じ事を行う時に
その後の未来の進み方にも
違いが出るのだと思う
ネガティブ思考になると
不安や心配ばかりし
なかなか行動に移せず
悩む時間があり
その間にチャンスを逃してしまう事も
あるのかもしれない
ポジティブに考え
行動に移せる人は即行動に移せ
チャンスも
手に入れやすくなるのかもしれない
もしそこで
上手く行かなくても
自分には必要ないからと
気持ちを切り替えが出来たり
またの機会に
挑戦すればいいかなど
上手くいかなくても
あまり引きずる事が
少ないのではないかとも思う
やる事はやったし出来る行動はした
挑戦しない方が後悔すると
前向きに考える事の方が
多いのではないでしょうか
ネガティブ思考の人は
不安や心配ばかりし
やっと行動したにも関わらず
上手く行かない場合は
やっぱりなと
上手く行かなかった出来事に
気持ちが引きずられ
次の行動に移しにくい心理状態に
陥る事になったり
行動した事に
後悔する人もいるのかもしれない
生き辛さの正体は
結局のところ
自分の思い込みや考え方の違いだけで
ポジティブ思考な人と
他の事は全く変わらなくても
考え方次第で
自分で生き辛くさせてしまっていると
身を持って体験した私(^^ゞ
完全に考え方を
切り替えられたわけではないので
偉そうに書く事は出来ません |ω・)
昔・・・と言っても
このブログを書き始める
1年位前まで
何でも心配ばかりが先行して
行動になかなか移せなかった
ただひたすら
いろいろな事が不安や心配ばかりしていた
ブログで手放す事や
内観をする事で
ネガティブ思考から
普通~ポジティブ思考位に変わり
ムダに不安や心配はしなくなった
いまだに
行動力はイマイチなのだが
考え方が変わるだけで
心が軽くなり
天界からサポートをされていると
感じる事も多くなった
考え方を変えるだけで
生き辛さが変わると
気付く事が大事で
この生き辛さを感じる事にも
秘密があるのでは?
と感じたので
秘密がなにかと多い
天界の方に聞いてみました(^^♪
私:生き辛さを感じる事は
自分の考え方も大きいけれど
他にも秘密あるよね?
守護霊さん:考え方の違いにより
生き辛さを感じる事も
もちろんあり
生き辛さを感じる事は
地球に生まれて来た以上
人生に誰にでも体験する事として
必ずやってくる
人によって期間も違うんだよ
人生の半分を
生き辛いと感じたり
人生ずっと
生き辛いと感じるままだったり
一定期間だけとか
人生で何度か定期的に経験するなど
様々なんだ
しかし一度
生き辛さの原因が自分の考え方や
負の感情が手放せず
目覚めていなかったからだと
気付き目覚めると
今までの
生き辛さは軽減するんだよ
人生で必ず体験する
生き辛さは
ネガティブな感情になる必要がある為
協力者が必要なんだ
その協力者というのが
死神の部下にあたる悪魔に
辛い道や生き辛さを感じる道を
選択するよう
そそのかしてもらうんだ
私:なぜ人には生き辛さを
経験する必要があるの?
守護霊さん:人は生き辛さを感じると
なぜ自分はこんな人生なのだと
見つめ直したり
自分に向き合う事が多くなり
そこから何を学ぶのかに
目的があるんだ
自分に向き合い
目覚めや気付きを促すためなのだよ
生き辛さをあまり感じず
生きてきた人と
人生の半数を生き辛く
苦労ばかりの人生の人の違いは
苦労した人は沢山の経験から
目覚めた時に
必要があり経験した事だと気付き
目覚めていない人へ
どのような経験をすると
このような学びがあると伝え
目覚めを促す役割が
ある人だとも言えるんだ
今生き辛さを感じ
人生を送っている人は
自分が早く目覚め
まだ目覚めていない人へ
気付きを与える役割がある人
とも言え
生き辛い人生をずっと送って来た人は
神から試練を与えられた人で
その経験を活かし
神から多くの人へ
目覚めや気付きを伝えてしてほしいと
あえて試練の多い
人生を送っているのかもしれないんだ
だから辛くとも
人生は諦めてはいけないのだよ
ご愛読いただきありがとうございます
ポチッと応援していただけると
ブログを書く励みになります(*^^*)

人気ブログランキング
今回の関連記事です
お仕事のお問い合わせがございましたら
コメント欄へお願い致します
後日メールにて回答させていただきます
ご了承くださいませ
ちなみに
個人鑑定はしておりませんm(__)m
コメント頂きありがとうございます
ブログを書く励みにもなり嬉しいです♪
必ず拝見しておりますが
基本個別での返信は控えさせて頂きます
多くの方へ
伝えたいメッセージ際には
ブログのテーマにさせて頂きますので
よろしくお願い致します
またお仕事依頼以外では
本名は不要ですので
お名前欄やコメント欄へ本名などは
お載せしないよう願います
そのまま
表示してしまう可能性がございます
ゆるっとライフスタイル YOKO