誰だって
辛い時期はある
人それぞれの辛い事は違っていても
辛い気持ちは一緒
一体こんな事やこんな生活が
いつまで続くのかとか
本当に幸せになれるのかなとか
自分には明るい未来が待っている!
と考えられるならいいけれど
どん底を経験し
沼の底にいて後は上がるだけの状態なのに
底なし沼ならどうしようとか
悪い方悪い方へ考えがち
辛い時期は
次から次へと上手くいかない事もある
神様からは
こんな時決まって
今ある幸せに目を向け感謝するのよ
家があり安心できる寝る所があって
食べる物だってある
今目の前にある物へ感謝するの
な~んて言われ
うっかりそんな
神様からのお言葉をついアドバイスして
しまうのだが
私のどん底人生にいた時に
その言葉を言われても
心には響かなかった
今ある事に目を向け
幸せの本当の意味を知り
感じられるようになるのは
自分に目覚めて
不要な思い込みなど
全て手放した後ではないと
ダメなんだという事に気付いた
私:今ある事の幸せに感謝する事は
頭で理解していても
心が納得していなければ
腑に落ちていない
という事になり
あまり意味のない
アドバイスになるのではないの?
守護霊さん:こればっかりはねぇ
実体験と気付きが必要ね
そこそこ満足した生活の中では
得る事は出来ない
感覚かしらね
有る事の幸せに目を向け感謝するとは
十分でない生活の中からの方が
見つけやすいのよ
だからね
目覚めていないうちは
辛い事は辛いでいいのよ
辛いと思う事を経験させられている
それが学びだから
そんな時は
なんだか学びが来ちゃったなぁ~
辛い経験をさせられていると
思ってしまっていいのよ
無理に幸せを探し感謝しようと
しなくていいのよ
心で理解が出来るまでは
まだ学びが
残っているという事でもあるの
目を向けるのは
この辛い経験がなぜ自分に起きたのか
考える事の方が大事なの
気付きを得ることが重要なのよ
私:神様は
決まり文句のように
辛い時のアドバイスに
今ある事に目を向け感謝しなさい
と必ず言うよね?
昔言われた事があるけど
心にその時は
響かなかった・・・
伝えても今は理解出来ないと
分かっていながら
なぜ
その言葉を言うの?
守護霊さん:今は理解出来なくとも
いずれ分かる日が来た時に
あ~ぁ、この事を言っていたんだと
実感し気付きを得るために
あえて今は理解出来なくとも
伝えているの
アドバイスする相手が
目覚めている
目覚めていないどちらにしても
今有る事へ目を向け感謝をする事
この言葉は
誰にとっても有効なので
必ず伝えるのよ
付け加えて回答をするならば
その後に
今は理解出来なくてもいいの
辛い状況がなぜ起きたのか
自分に目を向ける事が
大切だという事を伝えるといいわね
この
今ある事へ目を向け感謝をする
この言葉を知っているか
知らないかで
気付きがあった時の衝撃と
学びの大きさが
全く違うものになり
その後状況が変わらなくとも
心の在り方が
今のままでも十分だと気付く事で
不安がなくなり
穏やかに過ごせるようになり
やがて状況も
心の状態と同じように
良い変化が起き出すのよ
ご愛読いただきありがとうございます
今有る事へ目を向け感謝をする
頭では理解出来ても
なかなか腑に落ちないんだよねと
思ったら
ポチッとしていただき応援
していただけると
ブログを書く励みになります(*^^*)

人気ブログランキング
私もこの事に気付いたのは最近なんです
今回の関連記事です
お仕事のお問い合わせがございましたら
コメント欄へお願い致します
後日メールにて回答させていただきます
ご了承くださいませ
ちなみに
個人鑑定はしておりませんm(__)m
コメント頂きありがとうございます
ブログを書く励みにもなり嬉しいです♪
必ず拝見しておりますが
基本個別での返信は控えさせて頂きます
多くの方へ
伝えたいメッセージ際には
ブログのテーマにさせて頂きますので
よろしくお願い致します
またお仕事依頼以外では
本名は不要ですので
お名前欄やコメント欄へ本名などは
お載せしないよう願います
そのまま
表示してしまう可能性がございます
ゆるっとライフスタイル YOKO
いつもブログを読んでいます。毎回学びを与えて頂きありがとうございます。私が人生のどん底にいた時、しんどい気持ちばかりに焦点を向け、ますますしんどくなる負のスパイラル。いつ抜け出せるのか終わりのない戦いに思えて途方に暮れていたあのとき。あの時は日々生き延びることが精一杯でしたが、徐々に普通の生活を取り戻せました。あれから3年たち、今となってようやく、当たり前の日常がありがたいことに気づきました。ようこさん、ひろぽんさんの言葉で学んでいます。人生の貴重な時間を費やし、ブログを書いてくださりありがとうございます。
驚きました^^;(笑)!神様導きの、手順書(笑)タネ明かしを書いてます(笑)ここまでの事を書いたのは、誰もいないだろな(^^)レベルの高いブログ内容です(^^)ほんとに向上したいと思う方には、まさにテキストでーす(笑)これからも是非ご参考にしてください(^^)!